6年理科 電流を大きくすると電熱線の発熱はどうなるか

5限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習。
追求課題は「◎電流を大きくすると電熱線の発熱はどうなるか」でした。
今日も電源装置、電熱線、みつろうねん土を使って実験しました。
安全面に気をつけながら各班協力して実験し「電流を大きくすると電熱線が発熱する量も大きくなる」ことを確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年理科 とける量に限界はあるのか!?

5限、5年生は理科「もののとけ方」の学習でした。
食塩、ミョウバンをビーカーに入っている水にとかしました。
追求課題「◎とける量に限界はあるのか」の解決に向けて、一生懸命とかしていました。
画像1
画像2
画像3

給食週間(2) とうふのおかか汁

「給食週間」の2日目。
今年度の給食週間は「給食から考えるSDGs」がテーマです。今日のSDGs国際目標は「14 海の豊かさを守ろう」です。
給食で「だし汁」を作るときには、煮干しとかつお節を使っています。おいしいだしがとれますが、だしをとった後の煮干しとかつお節は全て廃棄しています。今日の「とうふのおかか汁」は、かつお節は廃棄せず、そのかつお節ごといただくお汁でした。

写真は、今日の4年生の給食風景です。
画像1
画像2
画像3

1年国際科 どうぶつの名前を英語で話そう

2限、1年生は国際科で動物の名前を英語で言ったり、自分の好きな動物を英語で言いました!
動物バスケットを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業閉校式

大きな事故やケガなく3回目のレッスン終了しました。
雨や雪が降ることなく、ナイスなコンディションでたくさん滑ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業レベルアップしてます!

素晴らしい天気の下で、レベルアップしています!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業ナイスコンディション!

晴れています!
ナイスコンディションです!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業レッスン開始

それぞれ、自分のめあてをもって滑っています。
青空見ながら滑っています!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業開校式

第3回目のスキー授業開校式です。
いい天気で、青空も見えています。安全第一で頑張ります。
親善スキー大会の練習で第2ゲレンデを中心に滑ります。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業予定通り実施します

5年6年3回目のスキー授業。
八海山麓スキー場は曇りのコンディションです。
このまま降らないことを願っています。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 おおまき小学校ひかり学級作品展

ひかり学級が自立活動で制作した9月〜12月の玄関掲示作品が南魚沼市図書館に展示されています。
現在、南魚沼市図書館展示コーナーに展示されています。
展示は2月17日(金)までです。
ひかり学級の1年生から6年生まで全員が力を合わせて制作した作品です。
お時間のある方は、ぜひ南魚沼市図書館へ入館していただき、ひかり学級の子どもたちの作品を鑑賞していただければと思います。
鑑賞された際は、展示コーナーに置いてある感想記入用紙にご感想を記入していただき専用ポストに入れていただけるとありがたいです。
画像1
画像2
画像3

4年学活 選手激励会に向けて

2月1日(水)の朝に、親善スキー大会に出場する6年生を激励する会「選手激励会」があります。
今年度も4年生が「司会」「応援団」をやって、全校で6年生を激励します。
感染禍になってからは全校での応援ができず、ビデオでの激励会でしたが、今年度は通常にもどして体育館で全校が集まり、激励会を行います。
今日の5限に4年生は、激励会に向けての話し合いを行いました。
司会には3名、応援団には5名の立候補がありました。自ら全校を盛り上げていこうという姿は、本当に素晴らしいです。

また、当日までのスケジュールも4年生だけで考えて案を作りました。
24日(火) 応援の内容決め
25日(水) 4年生で練習
26日(木) ビデオ撮影
27日(金) 他の学年にビデオを見てもらう
30日(月) 4年生で練習(1〜5年合同でできたらやる)
31日(火) 4年生で練習(1〜5年合同でできたらやる)
2月1日(水) 激励会本番
これから他の学年とも調整していきます。

最高の選手激励会になるように、4年生は頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

グラウンドへの侵入者??

グラウンドに、人間ではない足跡が・・・
野生動物でしょうかね。
画像1
画像2
画像3

休み時間は元気に・・・

画像1
画像2
画像3
休み時間の様子です。
ひかり学級の教室では、6年生を中心に、風船バレーボール、縄跳び
第1体育館では、2年生がおにごっこ、5年生がバスケットボール
第2体育館では、4年生がおにごっこ
などをやっていました。

給食週間(1) 雪室コロッケ、地場産きのこ汁

今日から「給食週間」です。
今年度の給食週間は「給食から考えるSDGs」がテーマです。今日のSDGs国際目標は「7 エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」です。
今日は、雪室で貯蔵されたジャガイモで作ったコロッケが出ました。
雪室で貯蔵された食品は甘みが増し、味がまろやかになることから、野菜だけでなく、お米やお酒の貯蔵にも適しています。

写真は、今日の1年生の給食風景です。
画像1
画像2
画像3

4年算数 仮分数と帯分数、どちらがひき算しやすいかな

4限、4年生は算数「分数のたし算ひき算」の学習でした。
追求課題は「◎仮分数と帯分数、どちらがひき算しやすいかな」でした。
2 2/3 − 1 1/3 を解きながら考えました。
各自が「仮分数に直して解く方法」「帯分数のまま解く方法」の2つをやってみました。
話し合う中で「帯分数のままでも、仮分数に直しても計算できる」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

6年理科 電熱線に電流を流すと、発熱するのか

3限、6年生は理科「電気と私たちの生活」の学習。
追求課題は「◎電熱線に電流を流すと、発熱するのか」でした。
電源装置、電熱線、みつろうねん土を使って実験しました。
安全面に気をつけながら各班協力して実験し「電熱線に電流を流すと、発熱する」ことを確かめることができました。

画像1
画像2
画像3

6年国語 表現をくふうする

2限、6年生は国語「表現をくふうする」の学習でした。
「比喩表現」について、教科書や動画を見ながら学習しました。
・彼のプレーはイチローだ【暗喩】
・彼のプレーはまるで(まさに)イチローのようだ【直喩】
など、具体的な文章をもとに学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年図工 空き容器の変身 鑑賞学習

2限、3年生は図工の工作「空き容器の変身」の鑑賞の時間でした。
まず、自分の作品の頑張ったところを振り返りました。
そして、お互いの作品を見合って工夫したところ、よいところを鑑賞カードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ボールをつかったゲーム

2限、2年生は体育でボールをつかったゲームをしていました。
パスゲームやサークルの真ん中にあるコーンにボールを当てるゲームなどをやっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 親善スキー大会AM
2/3 6年理科プログラミング出前授業(5,6限)
2/6 代表委員会(1〜5年)
2/7 スキー授業(1年2年) 国際科 4年3年5年6年
2/8 CRT学力テスト 6年薬物乱用防止教室