生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

必死に頑張る姿 2年生持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会では一生懸命走る姿が見られました!最後まで走りきる姿,全力で走って最後は校庭で空を見上げ,あがった息を整える姿,結果発表では拍手で仲間を認める姿。どれも良いものでした。来年も頑張ってくださいね!

3年生 持久走大会

 本日4校時に持久走大会を行いました。女子からスタートして,男子と順番にスタートしていきました。スタート時には,どの生徒もドキドキが止まらない様子でした。自分の限界に挑戦している姿は,大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も一生懸命頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温かな日差しの中、2年生も頑張って走っています。青空のもと、ゴール目指して頑張れ2年生!

頑張れ1年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな一生懸命に頑張っています。頑張っている表情というのはとてもすてきなものです。頑張れ1年生!

持久走大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
自己ベストを目指して,ファイト!

3年生 授業の様子【数学】3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
 数学の原理を使って,地球の大きさを考えていました。真剣に授業に取り組んでいました。

3年生 授業の様子【3−1】社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 動画を使って学習を進めていました。今起きていることと教科書の内容が関連していると,興味がわきますね。

1年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』について学習している1年生。みんな一生懸命に読み取っていました。

2年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調査して分かったことをグループでまとめています。みんな意欲的に英語での表現活動に取り組んでいます。

2年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京都市圏は、どのように拡大してきたのかということについて学習しました。授業を通して、生徒たちは、茨城県も東京と深いつながりがりをもって発展してきているということを知ることができました。

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組国語の授業がスタートしました。どちらも復習のテストです。2時間目は,持久走大会ですね。がんばってね!

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコプロでの見学をもとに,スライドショーにまとめています。1月に一人一人発表を行うので,その準備を行っています。生徒の皆さんは,これからの社会のためにどんなことを提案するのでしょうか。楽しみです。

3年生授業風景〜総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、見学に行ったエコプロ2022で学んだことを入れながら環境についてのまとめを、プレゼンテーション機能を活用してまとめている3年生。

2年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調査結果をまとめ、発表をするための準備をグループで行いました。お互いの考えを大切にしながら、協力して取り組んでいる様子が見られました。

2年生授業風景〜技術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループでモータを回す回路を作りました。

1年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 単語の分類について学習しました。自立語や付属語、活用するや活用しないなどについて分類をしながら詳しく学びました。

1年生授業風景〜数学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の学習でもとの図形と移動させた図形の関係について学びました。グループで教え合いながら、協力して課題の解決に取り組んでいました。

アンネ・フランク全国巡回パネル展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パネル展はオランダのアンネ・フランクハウスのご協力により、世界の平和と平等の推進のために全国を巡回しているものです。
 多くの生徒に見てもらい、平和や人権について考えるきっかけにしていってもらえればと思います。

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1組社会の単元テストに向けて復習中。2組国語の学習です。けじめある生活を意識していこう。冬休みが楽しみですね!

ITR招待卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(土)、ニューライフアリーナ龍ケ崎で行われたITR大会に、本校卓球部が参加しました。県内外の各都県から推薦されたチームのみが出場できるハイレベルな団体戦の大会です。本校は予選リーグを全勝で勝ち抜き、決勝トーナメントに進出することができましたが、1回戦で埼玉県3位の強豪に惜しくも敗れ、ベスト16という結果に終わりました。サービスの組み立てやコース取りの工夫次第で強豪チームとも戦えるという手応えを感じることができた1日でした。本校卓球部は、今日の試合内容を反省材料に、さらに練習に励みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28