応援練習 赤組

昼休みは、グラウンドでの全体応援練習です。今日は、応援席からの入場も含めての練習です。赤白一緒に声を出したり、相手の練習を見たりすることで「がんばろう!」という気持ちをよりもてたようです。応援団を中心に、気持ちのこもった応援になってきています。
画像1
画像2
画像3

鼓笛隊の練習

 課外音楽(鼓笛)の練習を放課後に行いました。今週は、火曜日と金曜日(今日)の2回の練習があり、子どもたちはよくがんばりました。
 4,5,6年生の3学年が取り組んでいる鼓笛は、大崎小学校の伝統ある活動です。今日は運動会に向けた練習の成果として、全体を通しての発表を校長の前で行いました。各楽器の音がそろった演奏と、きびきびとした動きがとてもすばらしい発表でした。運動会当日の発表を楽しみにしていてください。

画像1
画像2
画像3

応援練習 白組

今日のグラウンドの応援練習は白組でした。
昨日よりも声が出ていてよかったです、という応援団長の言葉が、子どもたちの頑張りを表していました。練習の後半では、振り付けの練習をしました。動きがあっても声が出せるように、来週の練習も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

ぽっかぽかの皆さんからの読み聞かせ

朝活動の時間に、読み聞かせボランティア「ぽっかぽか」の皆さんから読み聞かせをしていただきました。今日は1,2,3年生です。思わず引き込まれるような声色で、子どもたちを楽しい絵本のストーリーや昔話の世界に連れて行っていただきました。運動会練習の多い中、しっとりとした時間になりました。
画像1
画像2
画像3

運動会プロジェクトの活動

5,6年生の運動会プロジェクトの活動が始まりました。応援、開閉会式、スローガン、ラジオ体操、放送、決勝審判・用具、得点の7つのプロジェクトに分かれ、運動会に向けての準備や練習を行いました。運動会を支える大切なプロジェクトの取組。高学年一人一人が、学校のリーダーとしてがんばろという気持ちをもって取り組んでいます。



画像1
画像2
画像3

応援全体練習スタート

運動会の応援全体練習がスタートしました。昼休みにグラウンドと体育館に分かれて行いました。今日は少し暑さの感じる中、声を出したり、振り付けや手の動きなどの確認をしたりしました。応援練習はこれからが本番です。赤組・白組とも、がんばってください。
画像1
画像2

運動会前の屋外清掃

朝、運動会前の屋外清掃を全校で行いました。縦割り班ごとに担当箇所を決め、グラウンドの石や小枝を拾ったり、草を取ったりしました。20分という短い時間でしたが、時間いっぱい子どもたちががんばったおかげで、グラウンド周りがきれいになりました。
画像1
画像2

1年生さいんだいさくせん

1年生が生活科の学習として、学校の先生方からサインをもらう「さいんだいさくせん」に取り組んでいます。20分休みや昼休みに先生方のところに行き、サインをしてもらう、という活動です。「今お時間いいですか?」という質問から始まり、自分の名前を言い「お名前を教えてください。」「サインをしてください。」と言ってサインをしてもらうと終了です。無事にサインをしてもらえたときの、ちょっと誇らしそうな表情がすてきです。
画像1
画像2

応援練習スタート

昼休みの応援練習が始まりました。今日は学年ごとに赤白に分かれ、応援団の子どもたちと一緒に練習を行いました。まずは、第一応援歌第二応援歌の練習です。みんな張り切っています。
画像1
画像2
画像3

下学年ラジオ体操

運動会に向けて、各種目やラジオ体操の練習が始まりました。1,2,3年生の合同体育では、種目練習の前に、みんなでラジオ体操を行いました。先生方の動きをよく見ながら、正しく手や足を動かせるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

 5月の全校朝会は、今年度初めて全校が体育館に集まって行いました。感染症対策を子供たちがしっかりと意識し、口を閉じて静かに朝会に臨む姿が見られ立派でした。
 校長の講話では、運動会に向けて「最後まで全力をつくす」、「相手を大切にする」という2つの目標が子供たちに伝えられました。今日から応援練習も始まり、大きな声が学校に響き渡っています。運動会モード突入です。
画像1
画像2

第1回避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。今回は「理科室で火災が発生した」という想定での実施です。子どもたちは、クラスごとに列になり、ハンカチを口にあて、真剣な態度で訓練に参加しました。
グラウンドに避難した後は、消防署の方から講評をお聞きしました。また代表の子どもが消火器を使った訓練を行い、みんなで消火器の使い方を学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生体育

運動会に向けて、1年生がリレーの練習をしました。
4チームに分かれ、リングのバトンを渡していきます。今日は体育館の中での練習ですが、三角コーンの外側のコースをしっかり走ることができました。
画像1
画像2

EM菌投入

6月中旬からの水泳授業に向けて、地域の皆さんからEM菌をプールに投入していただきました。EM菌を入れて一ヶ月程度おいておくことで、水泳授業開始前のプール清掃では、プール内の汚れを随分楽に落とすことができます。
全部で150リットルのEM菌をいくつものポリタンクに入れて運んできていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 FMゆきぐにインタビュー

3年生が、給食の時間にFMゆきぐにのインタビューを受けました。生放送ですから、代表の子どもたちはちょっと緊張した様子です。でも、どの子どもも、好きな給食のこと、苦手な食べ物のことなど、しっかりとインタビューに答えることができました。
画像1
画像2

1年生を迎える会 その2

5年生の学校紹介です。学校の場所や行事などについて、クイズ形式にしたり道具をもってきてわかりやすくしたりと、工夫しながら発表してくれました。
4年生の先生紹介では、事前にそれぞれの先生方のところへ質問に行った成果を発揮し、得意なことや思い出の場所などを詳しく発表してくれました。
3年生のプレゼントは、紙粘土で作ったマグネットです。1年生に喜んでもらえるようにと、それぞれが一生懸命に作りました。しっかりと渡すことができましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 その3

画像1
画像2
6年生が担当したゲームは、ZOOMでもできるようにした○×クイズでした。各学年の人数や持ち物等、学校内のことについて、楽しいクイズにしてくれました。
みんなが集まって行うことはできませんでしたが、1年生に喜んでもらおうと、各学年が準備や発表を頑張りました。会の終了後には、6年生が手際よく片付けをしてくれました。全校みんなの温かい心が集まった一迎会でした。

1年生を迎える会 その1

昼休みから5時間目にかけて1年生を迎える会を体育館で行いました。
感染症対策のため、体育館から各教室へZOOM配信をし、1,6年以外は、それぞれの学年が入れ替わり会場に行く形で行いました。会場の飾り付けは6年生ががんばりました。
1年生の入場は、2年生が一緒です。一人ずつポートボール台に上がって6年生から紹介をしてもらいました。続いて2年生のかんげいの言葉です。元気いっぱいの声で発表することができました。
画像1
画像2
画像3

生活朝会

Z00mを使って生活朝会を行いました。体育館では1,6年生が参加し、他の学年は教室からの参加です。テーマは「友達の話を上手に聴こう」です。生活委員会の5、6年生がステージで2つの劇を発表し、聴くときには「今していることをやめること」「相手を見ること」「反応すること」「最後まで聴き、コメントを返すこと」の「きき方」のコツを伝えました。生活委員会の子どもたちが、ゆっくりと言葉を話してくれたので教室でも、劇の内容や「きき方」のコツがよく分かりました。
画像1
画像2
画像3

グラウンドの桜も・・

画像1
画像2
昨日まで満開であったグランドの桜が散り始めました。グランドの脇には、花びらがピンクの絨毯のように広がっています。
上の写真が、昨日の満開の桜の様子、そして下の写真は同じ桜の木の今日の様子です。たった一日ですが、木々の大きな変化に驚きを感じ得ません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28