2/2 単元テストも大詰め、3年生

廊下に整然と並んだ青カバン
単元テストも大詰めです。あと残りわずかです。
学習内容も終わりに近づき、復習や入試対策などの取組も増えてきます。
毎日が入試への準備です。集中している姿がかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

2/2 カウントダウンカレンダーを作る

1年生は、学級の解散に向けてのカウントダウンカレンダーを作っていました。
だれが何月何日(解散何日前)を担当するかを決めました。
黒板には日付と担当者が一覧になっています。
それぞれの思いを込めた1枚の作成、がんばってください。

先日、3年生のカウントダウンカレンダーを掲載しましたが、3年生のイラストのすごさはどこから来るのでしょうか。
1年生にも見せてあげたいくらいです。
画像1
画像2

2/2 テストに向けてがんばる

上から1年生2年生3年生の学習の様子です。
それぞれが自分の課題に向かって学習を進めています。

単元テスト他、さまざまな力試しが待っています。
集中力が上がった姿が頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

2/2 卒業証書授与式の準備が始まっています。

画像1
昨日は職員間で卒業生の動線や会場配置を確認しました。

卒業証書は数年前から筒式ではなく、ブック型証書ケースになっています。

卒業式練習は卒業へのさみしさも正直なところありますが、卒業式練習で生徒の表情が徐々に大人っぽくなっていくことを感じます。特に卒業生はそうです。
晴れの門出に向けてがんばっていきましょう。

2/2 体育館トイレについて、朗報

画像1画像2
先日、体育館トイレの便座が暖房便座であるとお知らせしましたが、
「温水洗浄機能」がついているようです。
大きな違いですね。

本当にありがたいです。
工事終了が待ち遠しいです。

2/1 2年生スキー教室2

晴れて良かった。
みんな笑顔のスキー教室でした。
画像1
画像2
画像3

2/1 2年生スキー教室1

先週金曜日の2年生スキー教室です。
画像1
画像2
画像3

2/1 3年生、卒業までのカウントダウンカレンダー

今年の3年生のイラストは秀逸です。
これまでこんなイラストレベルの高い学年を見たことはありません。
イラストが好きなんだろうなあと思います。

中学生活の思いがいっぱいあふれる2月にして欲しいなと思います。
画像1
画像2
画像3

2/1 修学旅行に向けて、奈良の掲示

2年生の修学旅行の1日目は奈良です。
奈良についての掲示を一部を掲載します。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 【祝】天皇誕生日
2/24 2年生修学旅行代休
2/26 2年生修学旅行
2/27 2年生修学旅行 公立高校一般志願変更開始(〜3/1)
2/28 2年生修学旅行 月の振り返り