最新更新日:2024/05/30
本日:count up281
昨日:277
総数:368602
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

12/9 授業風景(5年生)

 音楽のリコーダー練習に取り組む様子です。小山先生自らお手本を示す様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業風景(6年生)

 文明開化の学習をしたり,表現方法を調べながら英語の手紙を書いたりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業風景(5年生)

 図工の作品作りに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業風景(5年生)

 目的地までの道のりを表現する方法を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 タブレットドリルで算数の学習をする様子です。
画像2 画像2

12/9 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 縄跳びの練習に取り組む様子です。
画像2 画像2

12/9 授業風景(4年生)

 外国語や算数の学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 本日の給食

 サンドイッチバンズパン・牛乳・ハンバーグのケチャップソースかけ・たけとよさんゆうきやさいのサラダ(こうみじおドレッシング)・コーンポタージュ
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12/8 給食準備の様子(2年生)

 当番を中心に準備を進め,準備ができたクラスから黙食開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(5年生)

 走り幅跳びの練習をする様子です。強く踏切ことを意識して反復練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(1年生)

 どんぐりのコマを作ったり,色を塗ったりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(5年生)

 理科の電流の働きを学ぶためのキットを作成する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(5年生)

 書写「あこがれ」の練習に取り組む様子です。書いているときの集中力がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 落ち葉アートの掲示

 秋を感じさせる作品が掲示されています。どれも素敵です。
画像1 画像1

12/8 授業風景(4年生)

 体育「台上前転」の練習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(6年生)

 家庭科のリュックサック作りに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(6年生)

 図工のテープカッター作りに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(4年生)

 打楽器のリズム打ちをグループで考えながら取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(4年生)

 少数のわり算や高跳びの学習に取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 授業風景(3年生)

 図工「空き容器の変身」の作品作りに取り組む様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

感染症対応

学校情報

予定表

いじめ防止対策

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066