令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の授業です。自分で考えたおもちゃの発表について確認をしています。仲間たち一人一人が、タブレットの発表ノートを活用してプレゼンします。授業参観が本番です。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活科の授業です。1年生になってできるようになったことの発表練習をしています。来週の授業参観時が本番です。みんな張り切って発表しています!保護者の皆様、お楽しみに!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会の授業です。歴史分野です。今日は、日本と関係が深い国について学んでいます。各国の首都名や名産物など、基本的な語句の意味や正式名称等を学んでいました。例えば、アメリカ合衆国の首都は「ワシントンD.C.」だと思っていましたが、法律上正式には「コロンビア特別区」という…などです。なるほど!でした。

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。今日は「自分が考えるプロフェッショナル」について、調べたことや自分の考えなどをノートにまとめています。みんな集中して取り組んでいます。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業です。分数の大きさ比べです。分母が同じ分数はどちらが大きいかをICTを活用して視覚的に比べています。ICTを効果的に活用しています。仲間たちが画面を見ながら比べることができています。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の道徳の授業です。今日は、「よわむし太郎」という読み問資料を読んで、よいと思ったことを実行するためにはどんな心が必要か?ということを考えます。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科の授業です。衣食住の「衣」に関する学習です。エプロン作製です。ポイントについて先生から説明がありました。みんな集中して聴いていました。完成度の高いエプロンが出来上がることと思います。頑張れ!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図画工作の授業です。今日が作製最終日となります。みんな思い思いの図柄に様々な色付けを施して版画を仕上げています。みんな集中して取り組んでいました。後片付けも協力してできました。素晴らしい。

今日は「〒マークの日」です

画像1 画像1
 今日は「〒マークの日」とのこと。調べてみました。

 1887(明治20)年のこの日、逓信省(後の郵政省、現在の日本郵政グループ)のマークが逓信の「テイ」に合わせて甲乙丙丁の「丁」に決定したそうです。しかし、万国共通の郵便料金不足の記号「T」と紛らわしいことがわかり、6日後の14日に、「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更したとのことです。

 こんな歴史や意味があったのですね。勉強になりした。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も安全に登校できています。今朝はさほど寒くはありません。

2月8日(水)灰色の雲に包まれた朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 灰色の雲に包まれた朝を迎えました。今朝は車外気温が8度もありました。しかし、週末には雪の予報が出ています。寒暖の差が激しいくなります。体調管理には気を付けていきたいと思います。
 さて、今日は大きな行事もなくじっくりと学習と生活に取り組める一日になりそうです。今日もしっかり精進していきたいと思います。

今日は「長野の日・オリンピックメモリアルデー」です

画像1 画像1
 今日は「長野の日・オリンピックメモリアルデー」とのことです。調べました。

 公益社団法人・日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が、19988年(平成10年)に制定しました。19888年(平成10年)のこの日、長野冬季オリンピックの開会式が行われたことを記念したものだそうです。長野オリンピックの理念が「自然との共生」であったことから、オリンピック後に「オリンピックメモリアルデー」として長野の自然と環境を考える日となったようです。記念日は「オリンピックメモリアルデー」の名称で、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。長野オリンピックは、72の国・地域から選手・役員4638人が参加し、延べ144万2700人の観客が会場に集まったそうです。日本からは166人の選手が参加して、冬季オリンピック史上最多となる合計10個(金5・銀1・銅4)のメダルを獲得しました。

 スキージャンプで感動的な場面があったオリンピックではなかったかと思います。また一つ知識が増えました。

今日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、和食です。

【6年生:平和学習】被爆体験伝承者講話 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙芝居で、当時の様子を伝えていただきました。当時の悲惨で大変な様子を仲間たちも感じることができたのではないでしょうか?
 今、世界では信じられない出来事が普通に起こっています。仲間たちには、この経験を今後の人生や人との関わり、仕事に生かしていってほしいと思います。
 講師先生、本日は大変貴重なお話をしていただきありがとうございました。

【6年生:平和学習】被爆体験伝承者講話 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間たちは、メモを取りながら一生懸命聴き、何かを感じていたようでした。

【6年生:平和学習】被爆体験伝承者講話 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目、宮和田ホールにて実施しました。講師は、長崎原爆被災者協議会理事の先生に遠路長崎県から来ていただきました。講師先生はお父様が被爆され、被爆二世となります。お父様の体験を伝承者として子供達等に伝えることで、平和について考える活動をしておられます。仲間たちは、講師先生のお話に引き込まれ、真剣な面持ちで講話を聴いていました。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。「人をつつむ形ー世界の家めぐり」にて、日本の家の特徴についてまとめています。どんな特徴があったかな?

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業です。数量関係の内容です。今日は、問題を読んで場面を式と図で表すにはどうしたらよいかということを考えています。頑張れ!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「調べたことを報告しよう」という「話すこと」と「書くこと」の学びです。今日は、話し方の工夫について、聞き手を意識して話すにはどう工夫すればよいかということをグループごとに考えています。

業間なわとび、がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、業間なわとびが実施できました。みんな頑張ってました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 期末短縮
3/1 期末短縮
3/2 期末短縮 子どもと親の相談員来校日
3/3 期末短縮 6年生を送る会

学校経営関係文書

お知らせ