巣立ちの時の最後まで・・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 残り少ない小学校生活。いつも前向きに生活することができています。

 どんな時にも、一生懸命な6年生。中学に行ってもきっと、素敵な学年になることでしょう。

 今後の更なる活躍が楽しみです。、頑張ってください!

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の授業の様子です。
体育で、短縄を行っています。
時間跳びでは、設定された目標の時間の最後まで、跳び続けられる児童が増えてきました。

 素晴らしいです。最後まで跳び続けられた児童には、自然に拍手が・・。

 温かい学年に成長しているのを感じました。

温かさに囲まれて

 交通指導から戻ってきました。
 今朝も、極寒。顔が痛くなるような寒さでした。

 事情があって、12月の終わりから同じ場所で朝の交通指導を行っています。

 最近、その地域の住民の方、保護者の皆様、ウオーキング中の方、中学生、高校生・・・。

 いろいろな方が、声をかけてくださいます。

 『毎日、寒い中、お疲れ様です!』『毎日、ここにいてくださると子供たちは安心ですね。』『寒いので、無理しないでくださいね』『行ってきます』って。

 ありがたいです。

 大切なのは、『いつも』なんですね。

 『いつも』は習慣になります。見ていてくださる方は、その『いつも』を見ていてくださっているんだなぁと、心温まりました。

 寒い中、毎朝、きちんと整列して頑張って登校してくる子供たち。
 
 そんな子供たちと、朝のあいさつを交わすのがとても楽しみです。

 スクールガードの皆様。

 毎日、朝も帰りも見守りをしてくださり、本当にありがたいです。感謝の気持ちでいっぱいです。

 子供たちが、安全に登下校することができているのは、スクールガードの皆様のおかげです。これからも、よろしくお願いいたします。

もうすぐ2月になります。

 おはようございます。新しい週が始まりました。今週も元気に生活していきましょう。


【ありがとう。そして、ごめんなさい。】

 感謝の言葉だけでなく、感謝の気持ちを一人一人が相手に伝えることが本当に大切だと思います。子供たちはそれぞれに、感謝の気持ちを伝えようと自分なりに考えていることでしょう。ここのところが大事だと思います。地域の行事や、社会科見学などの行事の時、集会の時などに「大人の人は、皆さんのために自分の大切な時間を割いているのだから、感謝の気持ちをもってください。」と話をすることがよくあります。
 
 これからは、感謝の気持ちをどのように表したらよいか、いろいろな場面で考えさせていきたいと思っています。子供同士のけんかや、トラブルが起きたときに、謝って仲直りをすることがよくあります。その時も、本当にお互いが納得して素直な心になったときに、本当の「ごめんなさい」という言葉が出てくると思います。
 あなたが悪いのだから「あやまりなさい」と言われて、納得しないままにその場だけを繕うと、あとで、またけんかになったりもします。本当はけんかにならないように、相手の気持ちをいつも大切にしながら、やさしい気持ちで生活ができるとよいのですが、なかなかいつもそういう訳にはいきません。

 自分自身を振り返りながら、素直な気持ちで生活できるようにと、今後も子供たちに話していきたいと思います。

 「ありがとう」「ごめんなさい」両方とも、とても素敵な言葉だと思います。友達同士、おうちの人、先生、地域の方々に、素直に言える子供になってほしいと願っています。

※今週は、永山中学校の保護者説明会。そして、高井小学校の新入生保護者説明会があります。いよいよ、新しいスタートの準備が本格的に始まります。
 今日も子供たちと一緒に頑張ります!寒いですが、もうすぐ春が待っています。

1/27  1年生 かぜとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)
 生活科では、「かぜとなかよし」の学習をしています。先日の生活科の時間には、かざぐるまを作りました。紙コップとストローを使って、かんたんにできるかざぐるまです。実際に遊んでみると、風でくるくるまわって、子どもたちは、大満足の表情でした。

1/27  1年生  感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)
 学活の時間には、お世話になった6年生に送るメダル作りをしました。折り紙をていねいに折ってリボンを付けたら完成です。折り紙名人の友達から教わりながら、真剣な表情で作っていました。

1/27 1年生 ジャンプ台、大人気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)
 体育では、なわとびの練習を続けています。休み時間にも、ジャンプ台を使ってなわとびの練習をがんばっています。「ジャンプ台を使ったら、二重とびができるようになった。やったあ。」・・・うれしそうに報告してくれました。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1年生の図工の時間の様子です。
 一生懸命、作品づくりに取り組んでいます。

 どんな作品が完するのか、とても楽しみです。
 立派に成長した1年生。これからも明るく元気に生活していってください。

 応援しています!

元気いっぱい(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育の時間の様子です。
 グランドから、子供たちの元気な声が聞こえてきます。

 元気いっぱいの3年生。縄跳びにも、一生懸命取り組んでいます。

 これからも元気に生活していきましょう!

頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。

 真剣に学習に取り組むことができています。

 担任と子供たちとの関係もよく、一人一人の子供たちに居場所があるのがわかります。

 3月の最後に、どんな素敵なクラスに成長するのか・・・楽しみです!

 友達のよさをたくさん見つけていきましょう。

前向きに 真剣に(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2

 5年生の授業の様子です。

 いつも前向きな5年生。今日も、朝から落ち着いて学習に取り組むことができています。

 子供たちの表情もよく、クラスの温かい雰囲気を感じます。

 寒さに負けず、頑張りましょう!

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 毎日寒いですが、教室は熱気にあふれています。

 日々の授業を大切にして、新しい学年への準備を進めてください。

 学校生活の根幹は、授業の充実です。これからも真剣に学習に取り組んでいきましょう。

さすがです!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会の時間の様子です。

 今日は、学力診断のためのテストの振り返りをしています。

 小学校の学びは、中学校の学習につながっています。

 しっかり復習して、自信をもって中学校に進学してください!

ありがとうございました

画像1 画像1
 おはようございます。朝は、とても寒いですね。

 昨日は、学校公開日でした。たくさんの保護者の皆様が、子供たちの様子を見に来てくださいました。ご多用の中、本当にありがとうございました。

 昨日強く感じたこと・・・

 すべてのクラスの授業を見させてもらいました。各教室には、保護者の皆様がたくさんいらっしゃいました。私からは、会釈程度のあいさつしかできませんでしたが、保護者の皆様はどこのクラスでも丁寧に頭をさげてあいさつを返してくださいました。
 廊下を歩いていてすれ違う時も、ほとんどの保護者の皆様から『御世話になっております』という言葉をかけていただきました。

 ささいな事かもしれませんが、校長としてはそれが大きな喜びです。ありがたいです。高井小学校の保護者の皆様の感じのよさ。心がまたまたほっこりしました。

 だからこそ、可愛らしい素敵な子供たちなんだと、改めて実感しました。

 放課後の職員室・・・・

 いつも笑顔いっぱいの職員室ですが、昨日は更に教職員の表情が明るかったです。

 それは・・・

 一生懸命準備をして授業を行った満足感、充実感。そして、温かい保護者の皆様の見守りのおかげだと思います。

 今年度も残り少なくなりました。最後まで、子供たちと各担任への応援をよろしくお願いいたします。

※2月になりましたら、校長室で6年生全員との面談を行います。卒業に向けて、一人一人と会話ができることを楽しみにしています。(1年生の可愛らしい子供たち。ごめんなさい。しばらく休み時間の校長室は、6年生との面談に使いますね。)

 今週の最終日。今日も子供たちと一緒に頑張ります!笑顔 輝く 高井小学校であり続けられるよう、子供たちに寄り添っていきます。

1/26 2年生 心の先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日(木)

 1月19日にゲストティーチャーをお招きし、命の誕生について、お話をしていただきました。子供たちは、命が生まれてくることについてや、赤ちゃんの成長を通した命の尊さを感じ取ろうとしていました。
 子供たちは、赤ちゃんの人形を抱える時に、その重さに驚いているようで、赤ちゃんを守ろうとしっかりと抱いていました。

1/26 2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月26日(木)

 1月26日は読み聞かせがありました。子供たちが期待し、楽しみにしている読み聞かせの時間、ボランティアの方々が本を読む声に子供たちは目を輝かせて聴き入っていました。

学校公開日の様子 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 素敵に成長している子供たち。素晴らしいです。
 これからも、今の気持ちを忘れずに生活していってほしいです。

 保護者の皆様の温かい眼差しに見守られ、今日も落ち着いて学習に取り組むことができていました。

 ご多用の中、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからも協力して、子供たちの成長を見守っていきましょう。

学校公開日の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、子供たちの成長した様子をご覧いただけたでしょうか。どの学年の児童も、日に日に成長しています。

 2月には、最後の授業参観、懇談会が予定されています。


 また、よろしくお願いいたします。

学校公開日の0様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の学校公開日。来校してくださった保護者の皆様が、気持ちのよい丁寧なあいさつをしてくださいました。ありがたかったです。嬉しかったです。

 高井小学校は、心温かい素敵な保護者の皆様に支えられています。これからもよろしくお願いいたします。

学校公開日の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午前中は、学校公開日でした。
 たくさんの保護者の皆様が、参観に来てくださいました。

 ご多用の中、ありがとうございました。子供たちは保護者の皆様に見守られて、とても張り切っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 クラブ