盛り上げ集会

画像1
画像2
 5年生を中心に,1年生から5年生までが体育館に集まり,来週行われる6年生を送る会の盛り上げ集会が行われました。全体で合わせるところを中心に共有したり練習したりしました。
 校長からは、「『全校のみんなに感謝する会にしたい。』と5年生から相談され,全力で応援します!何でもします!」と全校に話があり,真剣に聞きました。あと1週間,さらに気持ちをそろえて在校生みんなで取り組みます。

セレクトデザート(2/24)

画像1
今日の献立
 大麦めん 中華スープ 鶏肉と大豆のくるみがらめ 
 白菜のピリ辛漬け セレクトデザート 牛乳

 今日はセレクトデザートです。(今月はバレンタインデーがあったので)ガトーショコラ(春が近づいているので)いちごクレープ(もっとシンプルに)スイートポテトの3つから選びました。当初四つ目の選択肢もありましたが,鳥インフルエンザ等の影響で卵不足のため,メーカーから提供出来ないと連絡がきて断念しました。
 全校で一番人気があったのはいちごのクレープですが,4年生以上はガトーショコラが一番人気でした。ちなみに一番少ないスイートポテトでも,5人に1人が選んでいました。どのデザートを食べた子もみんな「おいしいね!」と笑顔です。セレクト給食は,自分で選ぶ楽しさもあるので,時々計画しています。

文責:栄養教諭 野澤

「おでんの日」にちなんで(2/22)

画像1
今日の献立
 鮭そぼろごはん おでん アーモンドあえ
 ぽんかん 牛乳

 今日は2月22日で「222」が「ふーふーふー」と息を吹きかける音に似ていることから「おでんの日」です。おでん以外にも,同じような動作をする料理がありそうですが,新潟県の団体が作った記念日ということもあり,給食に採用しました。だいこん,にんじん,さといも,結び昆布,焼きちくわ,がんもどき,うずらの卵といった具が入り,調味料とダシ以外に,それぞれから出たうま味もあって,ホッと出来る味に仕上がりました。
 子どもたちは「ぽんかん」の種の多さや,皮の厚さに苦戦していましたが,甘味があっておいしいものだったので,よく食べていました。

文責:栄養教諭 野澤

未来へ羽ばたこう! 笛田博昭コンサート

画像1画像2画像3
昨日,体育館で150周年記念コンサートが開催されました。

ゲストは湯沢町出身で,世界的に活躍されている笛田博昭さんでした。
実は,笛田さんは当校校長の教え子ということもあり,そんなご縁もあって今回のコンサートが実現しました。

マイクを使わなくても迫力のある声で歌い上げる姿やトークショーに散りばめられた子どもたちへのメッセージに,笛田さんのお人柄が溢れていました。

子どもたちもきっとたくさんの刺激を受け取ったことと思います。

今回のコンサートにあたってご協力いただきました上所小PTAの皆さま,フエダプロジェクトの皆さまに心から感謝申し上げます。

-
▼笛田博昭オフィシャルサイト
https://tenor-hiroakifueda.com

▼NHK「湯沢町出身のテノール歌手 笛田博昭さんが小学校で交流 新潟」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230221/1...

▼BSN「テノール歌手が「バッチコーイ!」と叫んだら… 笛田博昭さんの“声”に小学生もビックリ!」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/340811?d...

ダブル米粉揚げパン(2/20)

画像1画像2
今日の献立
 ダブル米粉揚げパン 卵と冬野菜のとろみスープ 
 ごまネーズあえ 牛乳

 上所小学校では「揚げパン」と言えば「ココア揚げパン」(揚げたコッペパンに純ココアと砂糖と少しの塩を混ぜてまぶしたもの)が一番人気ですが,一般的には「きなこ揚げパン」(きなこに砂糖と少しの塩を混ぜたものをまぶす)も人気がありますよね。そこで今日は両方の味を食べ比べてみました。このアイディアは給食大好きな用務員さんが考えてくれました。1〜3年生は普段食べているコッペパンを揚げる前に調理員さんが半分に切って,1人2切れ。4年生以上は普段のパンの半分の量のパンをパン屋さんに作ってもらい,一人2本です。出来上がると調理員さんたちがとてもきれいに並べてくれました。
 子どもたちは「きなことココアを混ぜるとおいしい」「粉を牛乳に入れてリサイクルします!」,職員は「3色にするなら,めんたいこ味かな〜」などと言い,それぞれが楽しく食べた様子が伝わってきました。スープは生姜の効いたさっぱり味で,揚げパンとの相性も良かったです。

文責:栄養教諭 野澤

掲示板貼り替えボランティア4

画像1画像2画像3
2月16日(木)
 給食室横の掲示板が新しくなりました。
 ボランティアさん3名が、卒業生に向けての言葉を、2月のバレンタインデーのチョコレートのように可愛いハート型であらわしてくれました。そして、ふたばちゃんと、ふたばくんは花束を持っています。
 飾りつけ中に先生方が通りかかるたびに、「うわぁ〜かわいい〜」という歓声があがって、ボランティアに笑顔が浮かびました。

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵

春を告げる魚「さわら」(2/17)

画像1
今日の献立
 ごはん じゃがいものみそ汁 鰆のかんずり入り西京焼き
 切り干し大根の炒め煮 コーヒーミルメーク 牛乳

 かんずり入りの西京焼きが,他の学校で好評だったと聞いて作りました。魚種は,春を告げる「さわら」です。かんずりは上越地方に伝わる伝統の発酵調味料です。唐辛子がベースなので,本来ピリッと辛いものですが,今日は給食なので,ほのかな香りがする程度で,辛味はそこまで強くありません。西京焼きとなったさわらの,上品な甘さを感じる焼き魚でした。今日はやわらかい日差しもあり,春が近くに来ている感じがしました。

文責:栄養教諭 野澤

「寒天の日」にちなんで(2/16)

画像1
今日の献立
 ごはん 中華風たまごスープ 肉団子
 寒天サラダ 牛乳
 
 今日2月16日は「寒天の日」です。寒天の産地で有名な長野県茅野市の商工会議所と,長野県寒天水産加工業協同組合によって2006年に作られました。その1年前の2005年2月16日にテレビ番組で,寒天が健康によい食品として紹介されて,大ブームになったことに由来しているそうです。また,天然の寒天づくりは12〜2月がピークなので,そういう意味でも記念日に適しているようです。
 そこで,今日はこんにゃく粉の入った寒天(こんにゃく寒天)を中心としたサラダを作りました。他には,鶏のささみ,わかめ,キャベツ,きゅうり,にんじんが入ります。こんにゃく寒天は,頻繁に登場しないものなので,苦手と感じた子もいたようですが,「そんな記念日もあるんだ!」と納得して食べている子もいました。

文責:栄養教諭 野澤

新潟市GIGAスクールパイロット校実践発表

画像1
14日(火)に新潟市GIGAスクールパイロット校実践発表がありました。

パイロット校としての実践発表は,今年度で3年目を迎えます。
今年度の研究テーマは,「情報活用能力の着実な育成を目指したルーブリック評価表の導入」です。
1年目は,校内研修・推進体制と環境整備について,2年目は,ICT端末を効果的に活用した深い学びについてでした。

今年は,2年間の研究を踏まえ,蓄積してきた実践を生かし,見えてきた課題を解決するための実践に取り組みました。

発表後のアンケートでは,たくさんの方々から「ぜひルーブリックを導入したい」「完成したら見せていただきたい」など嬉しい感想を寄せていただきました。
これを励みに引き続き研究に取り組み,成果を挙げられるようにしていきます。

▼当日の発表資料はこちらからご覧いただけます。
https://niigata-giga.info/training/
※新潟市GIGAサポートWeb

まんでいClub 第2回はICT研修!

画像1
今回のまんでいClub(ミニ研修)のテーマは,ICT活用でした。

まず,ICT主任からプログラミングについて話があり,その後,持参したiPadでScratchを体験しました。今年度の全国学力・学習状況調査でも出題されたプログラミングの問題を,実際にプログラムを組みながら解決しました。

その後,2名の職員から共有ノートやシンキングツールを使った実践を紹介してもらいました。
実践にすぐに生かせるものばかりで,ICT端末の効果的な活用の幅がまた広がりそうです。

次回のまんでいClubも楽しみになってきました。

6年3組が考えた献立(2/15 )

画像1
今日の献立
 枝豆ごはん みそワンタンスープ 
 鮭チーズフライ シャキシャキサラダ 牛乳
 
 6年生が考えた献立の最終日です。子どもたちが伝えてくれたこの献立のポイントは「人気が高く食べやすくて,しかもビタミンをたっぷり入れたこと」です。野菜がたくさん入っているみそワンタンスープや少しでもビタミンをとれるように枝豆ごはんを入れることを意識しながら作ったそうです。どうして冬に,夏野菜の枝豆が入るごはんなのか疑問でしたが,夏のイメージよりも,ビタミンを加える目的で選んだことがわかりました。
 3日間の6年生の献立は,いずれも人気料理を詰め込んだリクエスト献立のようでした。子どもたち,特に献立を考えた子どもたちは,献立を作る時のイメージと,実際形になって食べた感想にずれはないのか,ただ食べて終わりではなく,そこが大事だと思いました。

文責:栄養教諭 野澤

6年2組が考えた献立(2/14)

画像1
今日の献立
 ごはん カレー 野菜チップス
 福神漬け デコポン 牛乳
 
 昨日に引き続き,今日も6年生が考えた献立です。子どもたちが伝えてくれたポイントは「旬の野菜をたくさん使ったことと,カレーと野菜チップスの人気給食を組み合わせたこと」です。カレーは,冬野菜のブロッコリーをたっぷり入れたチキンカレーです。他に大豆と,じゃがいも,玉ねぎ,にんじんが入っています。今日の野菜チップスは,カレーにじゃがいもが入っているので,さつまいも,れんこん,ごぼうの3種類です。当初デザートはみかんでしたが,1組と同じなので,デコポンに変えてもらいました。
 正直,給食の一番人気のカレーに,子どもたちが好きな野菜チップスを合わせるなんて,あまり考えてないのかな?と心配しましたが,旬を意識していることがわかるし,低学年の子どもたちが,「チップスにして食べたら,苦手なれんこんがおいしかったよ!」なんて嬉しそうに教てくれたり,そして全体によく食べていたので,人気料理同士を組み合わせることを意識しすぎない方がよいと見方が変わりました。

文責:栄養教諭 野澤

6年1組が考えた献立(2/13)

画像1
今日の献立
 ごはん 沢煮わん たれかつ
 きりざい みかん 牛乳
 
 今日から3日間の給食は,6年生が家庭科の学習で作成した献立になります。家庭における1食分の献立の立て方を学んだ後,給食の献立を考えます。4〜5人のグループで考えた中から,クラスの代表を選びました。作業的に無理な組み合わせもあるので,代表を選ぶ前に一度見せてもらい,それぞれ理由を伝えて修正してもらいました。
 献立を作成した子どもたちが,昼の放送で,改めて献立のポイントを次のように発表しました。「栄養素に気をつけながらたれかつ,きりざいなどの人気料理を組み合わせました。最初ビタミンが少なかったので,沢煮わんで野菜を増やして,バランスをよくしました。小松菜やにんじんなどの旬の食材を取り入れました。」献立を作成したのは12月だったので,よい振り返りになったようです。

文責:栄養教諭 野澤

6年生への感謝の活動

画像1画像2
  6年生を送る会に向け,5年生を中心に着々と準備を進めています。中庭には,スローガンが設置されました。
 今年度のスローガンは「感謝の気持ちを胸に  6年生に光の笑顔を贈ろう」です。
 6年生を送る会で歌う歌も決まり,お昼の放送で全校に周知されました。各学級で練習できるよう,データもロイロノートに準備されました。これから全校で心を一つにして活動していきます。

いりおから(2/10)

画像1
今日の献立
 ごはん 白菜とうち豆のみそ汁 和風ハンバーグ
 いりおから 牛乳
 
 2月は節分にちなみ,大豆や大豆製品を使った料理を,給食に多く出しています。大豆製品の仲間でも,豆腐や生揚げ,油揚げはみそ汁には欠かせないので,給食によく登場しますが,今日の「おから」の頻度は高くありません。でも今日見ていると抵抗なく食べている子が多かったです。おからは経済的にとても優秀な食べ物なので,今後は頻度を上げて使っていきたいです。ちなみに,給食のおからはしっとり系です。

いりおから(1人分)
〇おから  20g
〇とりひき肉 8g
〇にんじん(いちょう切り) 10g
〇ごぼう(ささがき)     5g
〇ねぎ(小口切り)     10g
〇ひじき(戻しておく)   0.5g
〇炒め油            1g
〇しょうゆ         3.6g
〇三温糖            1g
〇みりん            1g
〇煮干しだし          8g
油を熱し,ごぼうと人参を炒める。ひき肉とねぎ,ひじきを加えて火を通す。そこに,調味料とだしを加え,おからを入れて,味をなじませるように加熱していく。
※煮干しのダシは,少しずつ加えて,味としっとり具合をみてください。

文責:栄養教諭 野澤

学習参観

画像1
画像2
画像3
 学習参観にお越しいただきましてありがとうございました。また,密を避けるためにご協力いただきまして,ありがとうございます。普段どおりはりきって授業に臨む子どもたちの姿をご覧いただけたのではないかと思います。
 ぜひ,本日ご覧になった感想をお子さんに伝えてあげてください。

新潟市産の南蛮エビを使っています(2/8)

画像1
今日の献立
 ごはん 豆腐の中華煮 えびのから揚げ
 大根漬け 牛乳
 
 から揚げのえびは,新潟市の港で水揚げされたものです。いわゆる,南蛮えびと呼ばれるえびです。テレビ番組などでも,新潟の食文化として紹介されています。今日は殻付きで頭をとったものに,でん粉をつけて揚げただけのシンプルなから揚げです。塩を使っていませんが,油で揚げた香ばしいえびの香りと,殻のカリカリとした食感で食が進みました。

文責:栄養教諭 野澤

入学前保護者説明会

画像1画像2
 天候の悪い中,入学前保護者説明会にお越しいただきまして,ありがとうございました。当校校長が伝えましたように,新1年生が安心して入学・登下校できますよう,配慮しながら指導して参ります。
ご不明な点がありましたら,いつでも学校にご連絡ください。
 電話番号は,025ー283ー7258(7:45〜18:00)です。
 また,2月1日より学校ホームページのURLが変更になりました。ご不便をお掛けしますが,よろしくお願いいたします。

通報訓練を実施しました

画像1画像2画像3
本日の20分休みに,通報訓練を行いました。
この訓練では,不審者が校内に侵入した時の対応を確認するためのものです。

子どもも職員も,訓練に真剣に取り組み,改めてこの訓練の大切さを実感することができました。

2月は柑橘類がたくさん登場します(2/7)

画像1
今日の献立
 ごはん かきたま汁 ししゃもフライ
 茎わかめのきんぴら いよかん 牛乳

 2月は寒い時期に旬を迎える柑橘類を紹介しようと,いくつか給食に取り入れています。今日は「いよかん」です。調べてみると,普通のみかんの次に多く作られているそうです。そして,その90%以上が愛媛県でつくられているということで,今日も愛媛県産のものが届けられました。今日は六等分して出しましたが,子どもたちは食べ慣れているのか,「すっぱーい!」などと感想を言わず,パクパクと食べている姿が印象的でした。

文責:栄養教諭 野澤
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259