5年 水泳授業

画像1
画像2
 晴天の中、5年生の水泳授業がありました。正しい姿勢でけのびができるよう練習をしたり、ビート板を使ってバタ足の練習を繰り返し行ったりしました。
 息つぎがスムースにできるようになると、クロールで長い距離が泳げるようになります。
少しずつ泳げる距離をのばそうとがんばっていた5年生でした。

2年生国際科

画像1
画像2
画像3
 2年生の国際科では、まず英語のウォームアップソングを手拍子を付けながらみんなで元気よく歌いました。その後いろいろな果物の絵を見ながら、英語での果物の言い方を練習したり、果物の買い物場面でのやりとりの仕方を練習したりしました。
 最後にはペアになって買い物場面のやりとりをしました。「Apple please」「Here you are」など繰り返し言うことで、自信をもって言えるようになっていました。

7月の全校朝会

 本日、7月の全校朝会を行いました。どの学年も時間を守って整列できるところが大崎小学校のよいところです。
 校長の講話では、59歳の義足の現役パラリンピアンである手塚圭太選手の話をしました。「一生挑戦」というモットーをもち、今でもタイムを縮め続けている手塚圭太選手の話を通して、夏休みまでの残り3週間の時間でもさらに成長できるように、これまでのそれぞれの成長をふり返り、次の目標をもつことの大切さを伝えました。
 夏休みまでの1学期の残りの期間に一人一人がさらなる目標をもって取り組むことを期待しています。
 
画像1
画像2

6年 水泳授業

画像1
画像2
 まぶしいほどの日差しの中、6年生は水泳授業です。水の中はとても気持ちがよい様子です。平泳ぎの練習を最初に行い、次に自分で決めた泳ぎ方で25mコースを何度も泳ぎました。泳ぎ方によって得意不得意はありますが、できるところまでがんばろう、という6年生の気持ちが素敵でした。
 今日も保護者ボランティアの方からお世話になりました。ありがとうございました。

保護司会の皆さん来校

画像1
画像2
 南魚沼市保護司会の皆さんから「社会を明るくする運動」を広げていくためにと、子どもたちと職員にノートをいただきました。
 この「社会を明るくする運動」は。毎年行っており、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支え、犯罪や非行が起きない社会をつくるために全国で行われている運動です。
 いただいたノートは、それぞれ家庭に持ち帰ります。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

6年 元JAXA上村さん特別授業

画像1
画像2
 6年生がキャリア教育の一環として、元JAXA職員の上村平八郎さんからお話をうかがいました。JAXAは「宇宙航空研究開発機構」のことで、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行う機関です。
 上村さんは、大崎小学校の卒業生で、一昨年度も6年生にお話をしてくださっています。「はやぶさ2の冒険」というスライドをもとに、多くの写真やデータ、動画と共に、どのようにはやぶさ2が小惑星「りゅうぐう」に到達したか、どのように小石や砂を採取する作業を行ったか等を詳しく教えていただきました。また、JAXAの仕事についても教えていただきました。
 宇宙という広大な世界を対象に仕事をされてきた上村さん。子どもたちに宇宙への関心ももたせていただきました。大変ありがとうございました。

4年算数 わり算

画像1
 4年生は今わり算の筆算の学習をしています。ですが、今日は60÷2のように筆算を使わなくてもできる、わり算の学習でした。子どもたちが、計算のやり方を自分で考え、言葉や図で表したりしたものを、順番に発表していました。
 友達の考えをしっかりと聞くことができていた4年生でした。

暑さ対策として

画像1
画像2
 昨日からの個別面談のため、子どもたちは、全校が13:30頃に下校をしています。今日の子どもたちの下校するときの気温は33度となっていました。
 学校では、この暑さへの対策として「水分補給」「クーラーの適切な利用」と共に、「帽子をかぶってくる」ように話をしています。熱中症を予防するためには、熱から身体を守る必要があり、特に頭を守ることが大切です。最近は、登下校時の気温が高かったり、直射日光が強く当たったりする日も多くあります。かぶると暑いと感じることもあるかもしれませんが、熱中症予防のために帽子をかぶることをご家庭でも話していただけるとありがたいです。

1年生 毎朝の水やり

画像1
 1年生の朝の活動の中には、あさがおの水やりがあります。登校後にランドセルの片付け等をしてから、水やりをするために担任の先生と一緒に玄関前に出てきます。
 毎日しっかりと水やりをしていたおかげで、ぐんぐんとあさがおは成長し、つるもだいぶ伸びてきました。つるが支柱にからみついていることや、下のほうに黄色い葉っぱがあることなど、水やりをしながら発見している1年生です。

4年 水泳授業

画像1
画像2
 4年生の水泳授業です。けのびの仕方を確かめた後は、ビート板を使ってバタ足をしたり、クロールの手のかきの仕方の練習をしたりしました。個々の子どもたちの泳ぎ具合によって、練習の内容は異なりましたが、がんばって泳ぎの練習をすることができました。

町内子供会

画像1画像2画像3
 夏休みに向けて、町内子供会を行いました。
 これまでの登下校の仕方を振り返ったり、地区の危険な場所や危険な遊びについて話し合ったりしました。また、夏休みのラジオ体操の場所や分担の確認も行いました。 
 子どもたちは、各自が話合いの中身をノートに書くのですが、低学年のノートを高学年が書いてあげたり、書き方を教えてあげたりする、すてきな姿も見られました。
 PTAの生活環境部会の役員の方からもご参加いただき、奉仕活動や町内行事についてのお話をいただきました。ありがとうございました。


修学旅行その13

画像1画像2
新潟港に無事到着しました。ジェットフォイルの中では、眠ったり、おやつを食べたりして静かに過ごしました。
この後、新潟西インターから高速に乗りましたら、6年保護者の皆様には安心でんしょばとにて、ご連絡します。

修学旅行その12

画像1画像2
もうすぐ両津港から、出発です。旅行中は、みんな時間を守って行動したり、しっかり挨拶したりできました。
ジェットファイルでは、シートベルトをきちんとして、安全に乗っていきましょう。

修学旅行その11

画像1画像2
少し早めのお昼は、長三郎寿司でのブリカツ丼です。
甘じょっぱいタレがついているブリカツは、とても美味しかったです。みんなパクパク食べました。

修学旅行その10

画像1画像2画像3
トキの森公園に着いたら、雨は上がって暑くなってきました。ゲージにいるトキを見たり、トキの生態についての資料を見たりすることができました。

修学旅行その9

画像1画像2画像3
佐渡金山では、道遊の割戸を見上げたり、坑道を見学したり、お土産を買ったりしました。坑道には、金を掘り出している様子を再現した人形もありました。
たくさんの学校の方たちと一緒になり、とても混んでいましたが、楽しい時間を過ごせました。

修学旅行その8

画像1画像2画像3
?2日目がスタートしました。子どもたちはみんな元気です。朝の散歩は、残念ながら雨が当たってきたので、写真だけ撮って終わりとなりましたが、宿を出るとき雨は上がっていました。
お世話になった旅館の皆さんにも、しっかりとお礼を言えた子どもたちです。

修学旅行その7

画像1画像2画像3
宿に無事に到着しました。みんな元気です。
各部屋から海が見える素敵な旅館です。夕ご飯は、カニやお刺身もあり、みんなでおいしくいただきました。
宿のご主人から、いただきます、の意味についても教えていただくことができました。

修学旅行その6

画像1画像2
手捻り体験中。

修学旅行その5

画像1画像2画像3
尖閣湾にて、海中透視船と手捻り体験をしました。海は、穏やかで気温も程よく、気持ちよく船に乗りました。
魚もたくさん見ることができました。
手捻り体験は、丁寧に作り方を説明していただきました。形を使っていくのが、難しかったですが、楽しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28