全学年 CRT学力テスト

2限、全学年ともCRT学力テストの国語に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 男子と女子の人数の関係を表す方法は何かな

6限、5年生は算数で割合の学習でした。
男子16人、女子20人の人数の関係について「割合」を使って考えていました。
もとにする量が「男子の人数」「女子の人数」「全体の人数」とそれぞれ考えられることに気づき、自分なりの考えを仲間に発表していました。
画像1
画像2
画像3

3年総合 ありがとうの木

6限、3年生は総合の学習。
今日は、学校の仲間(ひまわり班や登校班)に「ありがとうカード」を書きました。
だれに、どんなことをしてもらって感謝したのかを具体的に書いて、玄関の廊下に掲示されている「ありがとうの木」に貼っていました。
画像1
画像2
画像3

5年社会 雪に対する構えと対策(防災教育プログラム 雪害編)

5限、5年生は社会で防災教育「雪に対する構えと対策」について学習しました。
雪による事故、被害、それらの構えと対策について学びました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 版画板に下絵をうつす

5限、4年生は図工で版画の下絵を版画版にうつす活動をしていました。
「ごんぎつね」のお気に入りのシーンを大きく描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業閉校式

大きなケガもなく、無事に2回目のレッスンを終了することができました。
全員が充実したレッスンを受けられたようで、「たのしかったー!」「また滑りた〜い!」という声がたくさん聞こえました。
お世話になったインストラクターの方々、ボランティアの方々、スキー場にお礼のあいさつをしました。ご支援、ご協力、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業 どんどんレベルアップしています

素晴らしい環境で、どんどんレベルアップしています。
山頂からの眺めは最高です!
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業 全員リフトに乗りました

ベストコンディションの中、全員がんばっています。
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業 素晴らしい天気です

最高の天気になりました。
雪はやや硬いバーンです。
安全第一で滑ります!
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業レッスンスタート

チームごとに分かれて、準備体操です。
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業開校式

インストラクターの方々、ボランティアの方々、スキー場にあいさつしました。
画像1
画像2
画像3

1年2年 スキー授業予定通り実施します

素晴らしい天気になりそうです!
2回目のスキー授業予定通り実施します!
画像1
画像2
画像3

4年学活 六送会に向けてのアンケート作り

5限、4年生は学活で六送会に向けた活動でした。
昼休みの代表委員会を受けて、本格的に準備が始まりました。
六送会の学年リーダーをまず選出しました。7人の子どもたちが立候補しました。
その後、6年生にお願いするアンケートの問題について、チームごとに話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 じしゃくのはたらきを使ったおもちゃ作り

5限、3年生は理科「じしゃくのひみつ」の学習でした。
「じしゃくは鉄を引きつける」
「同じ極どうしはしりぞけ合い、ちがう極どうしは引きつけ合う」
この磁石のはたらきを使ったおもちゃ作りをやっていました。
魚つりゲーム、ゆらゆらUFO、パクパクヘビなど
子どもらしいおもちゃがたくさんできていました。

画像1
画像2
画像3

昼休み、グラウンドは暑いくらい

今日の昼休みは、太陽の光が照りつけて、とても暑かったです。
中学年を中心に、グラウンドでたくさん雪遊びをする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 立方体の展開図は何種類できる?

4限、ひかり学級の中学年は算数で「◎立方体の展開図は何種類できるか」を実際に展開図を作って考えました。
ひかり学級の高学年は算数で「◎分数のわり算は、なぜ逆数をかけるのか」について考えていました。また、親善スキー大会で使用したゼッケンのアイロンがけもやっていました。
画像1
画像2
画像3

代表委員会「六送会各学年出し物の確認」

昼休みは代表委員会でした。
1〜5年生の学級委員と、5年生の六送会実行委員が集まりました。
六送会の学年の出し物(仕事内容)が話し合われ、了承されました。
各学年6年生のために力を合わせて取り組んで欲しいです。
画像1
画像2
画像3

5年体育 縄跳び

4限、5年生は体育館で縄跳びの学習でした。
様々な跳び方に挑戦していました。
二重跳びができる子は、さらにレベルの高い技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 直方体で平行な面と垂直な面をみつけよう

4限、4年生は算数で立体の学習でした。
追求課題は「◎直方体で平行な面と垂直な面をみつけよう」でした。
頭の中で、直方体をイメージして、平行な面、垂直な面を考えました。
また、先生が提示した実際の直方体でも考えました。
話し合う中で「直方体には、平行な面は3組あり、垂直な面は1つの面に対して4つある」ということに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

2年算数 〇m〇cmのたし算ひき算のやり方は?

3限、2年生は算数の学習でした。
追求課題は「◎ 〇m〇cmのたし算ひき算のやり方は?」でした。
3m20cmと2m10cmのテープで考えました。
ことば、図、式で考え、話し合いました。
話し合う中で、
・mどうし、cmどうしでたしたりひいたりする。
・cmに直して計算する。
ということに気づいていきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 全校朝会
3/2 国際科 5年 6年
3/6 *学校支援地域本部会議
3/7 学習参観 学年懇談会  PTA総会 学年会計監査 国際科 6年 5年