最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:209
総数:852979
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

11月29日(火) 本日の学校の様子です

1年 算数「おおきいかず」の授業の様子です。
2けたの数の唱え方や書き方について、ブロックで確かめながら学んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 算数の授業の様子です。
積み木や1円玉をもとにして、物の重さを数で表す活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

1年 国語の授業の様子です。
友だちから聞いたことが伝わるように、言葉を選びながら文を書いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、カジ○コロッケ、ぶた汁、みかんです。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

5年 国語「カンジー博士の暗号解読」の授業の様子です。
同じ読み方で別の漢字をもとに考える問題に、辞書を活用しながら取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

4年 算数の授業の様子です。
仮分数を帯分数にする方法について、考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 算数の授業の様子です。
かける数とかけられる数を入れかえたり、これまで習った段を合わせたりして、九九の9の段を考えていました。
画像1
画像2
画像3

11月28日(月) 本日の学校の様子です

6年 算数の授業の様子です。
比例の関係を式に表すとどうなるか考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

3年 社会科の授業の様子です。
消防署について調べたことを、各自、新聞にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 書写の授業の様子です。
平仮名の「折れ」と「折り返し」に気をつけながら、「わざ」の文字を練習していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、バターロールパン、牛乳、とり肉のバジル焼き、あおなのシチュー、みかんです。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

1年 図工の授業の様子です。
箱を開いた形から何に見えるか想像力を膨らませ、思い思いの作品をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

2年 国語の授業の様子です。
「わたしはおねえさん」の主人公がしたことや言ったことの中から、一番心に残ったところを選んで書いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年の活動の様子です。
卒業文集に載せる作文の下書きをしていました。
2学期中に全ての原稿を仕上げます。
画像1
画像2
画像3

11月25日(金) 本日の学校の様子です

5年 算数「平均」の授業の様子です。
ならした量を計算で求める方法について考えていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 図工の授業の様子です。
木版画の学習です。自画像を彫っていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 体育の授業の様子です。
校庭を大きく使って、クラス対抗のリレー(ミニ駅伝)をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ビビンバ、にら玉汁、アセロラゼリーです。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

2年 算数の授業の様子です。
これまで習った性質やきまりを活用しながら、いろいろな方法で8の段の九九をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 国語の授業の様子です。
ワークブックを使い、カタカナの練習を丁寧に行っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047