1/31 観察力が大事です

1年生の国語では、それぞれのタブレットに画像とそれに関する10問の問題が届いています。
それぞれが一生懸命に見比べて問題を解いています。
どこから解いていくのかに正解はあるかどうか分かりません。
生徒の興味を高めるおもしろい教材だなと思いました。
画像1
画像2
画像3

1/31 個人の健康を守る社会の仕組み

3年生保健体育では、社会の仕組みによって私たち健康がどのように守られているかという学習です。

し尿やごみの処理、安全な食品のための監視システムなど、私たち個々の安全のためにさまざまな人がどのように支えてくれているかと考えました。

社会の仕組みを知った後で、問いかけました。
「みなさんはこの教室の環境を良くするために何ができますか?」
画像1
画像2

1/31 保健体育クイーズ

3年生保健体育のあるクラスでは、班ごとに問題をつくり、問題を解き合う学習です。
iPad片手に問題出します。それぞれが知恵を出し合って考えています。

出題する側も答える側も楽しそううでした。

問題もタブレットで作ります。さすが!
画像1
画像2

1/31 暖房便座が届きました

画像1
大和中生徒の皆さん、喜んでください。
改修中のトイレの工事の暖房便座が届きました。

工事が終わるのが待ち遠しいです。

1/31 放送による全校朝会から

画像1
前半は表彰の報告、後半は校長講話で放送朝会を行いました。


バレーボール部の説明原稿の一部を掲載します。

今回の試合は、1年生だけでの初の公式戦で慣れない場面もありましたが、チームで協力し、良い結果が出せました。まだ、ポジションの理解やサーブカットなどの課題がたくさんありますが、それを改善しつつ今後に生かしていきたいと思います。応援ありがとうございました。


校長からの話の概要です。

 さて、新年になりあっという間に1月が終わります。仕事をする我々の間では、1月から3月までがあまりに早く過ぎてしまうために、語呂合わせで「行く1月、逃げる2月、去る3月」などと言う言葉があるほどです。
 時間が早く感じるのは、やることが決まっていて毎日それに追われるからだそうです。3年生は卒業まで1月となりました。本当に1日1日が大切だと感じることと思います。
先週、生徒総会と引き継ぎ会が行われました。最後に現生徒会執行部、専門委員長、部長の皆さんが「ありがとうございます」と言って頭を下げたときには涙が出ましたね。

 そんな2月を皆さんにどのように過ごして欲しいかを話します。
 
 すでに卒業に向けたキャンペーン等が始まり、絆を作る活動が仕組まれています。計画する皆さんの熱い思いを感じます。引き継ぎにはさまざまなものがあると思っています。

「思いを引き継ぐこと」
「やり方を引き継ぐこと」
「知恵を引き継ぐこと」
「経験を引き継ぐこと」
知恵や経験を引き継ぐこととは
・こういう仕事をしているとこういうつらいことがあるかもしれない。
・こんなことがあって、すごくやる気になった。うれしかった。
・うまくいかないときには、こんなふうにすると、打開できるかもしれない。
などを伝えることです。

 最後に、現在3年生は入試に向けてがんばっています。受験で面接がある人がかなりおり、面接練習を何度も積み重ねてしています。
 面接練習は、本番の面接と同じように部屋に入るところから、椅子に座り、面接で様々な質問を受けて応え、面接を終わって部屋を出るところまでを何度も練習します。
練習はものすごい緊張感です。表情や仕草からそれをものすごく感じます。しかし、なんども繰り返しているうちに、徐々に緊張感を自分の中で消化し、自分らしさや自分の良さを出せるようになっていきます。短い時間でものすごい成長を感じます。
 意識があれば人は短い時間でも成長できるのだなと思います。
 慌ただしい2月です。それはやるべきことがたくさんあるからですが、こういうときの成長はめざましいものがあります。冬に時期に心が成長して力を蓄える。そんな2月にしてください。

画像2

1/31 体育館トイレの改修工事進む

画像1画像2
工事の方に許可をいただき撮影しました。

床がきれいになりました。
現在、パーテーション扉の修理を行っています。

気がついたことは、なんと
女子トイレは床が薄いピンク色
男子トイレは床が薄いブルー色
となっていることです。

なんとすてきな!と思いました。

1/31 インフルエンザが増加傾向です注意を

画像1
インフルエンザが増加傾向です。
報道でもあるようにインフルエンザは近年の感染が少なかったために
体制が弱く一気に広がりやすいのではないかとのことです。

感染予防は新型コロナウイルス感染症対応と同様ですので、気をつけてください。

1/30 修学旅行自主研修掲示、2年生廊下

2年生の修学旅行自主研修の掲示です。
お互いに見合って、「この班はここに行くんだ。なるほどー」などと参考にしています。
班ごとに班内で分担して、それぞれが1箇所以上を調べ、記入して完成しました。
とても楽しそうに班で書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

1/30 生活規律委員会、3分前キャンペーン掲示

画像1
3年生のあるクラスの掲示です。
色分けして書き込んであって、生活規律委員会の気合いが感じられます。

他のクラスはどうでしたか?
みんな頑張れたかな?

1/30 保健委員会の掲示

画像1
画像2
保健委員会の掲示「保健のクイズタイム」です。
よろしかったら解いてみてください。
解答はお子さんに実際の掲示物で調べてもらうと良いと思います。

1/30 1学年だよりから、3学期にがんばりたいこと

画像1
1学年だよりの1年生の言葉を掲載します。
タイトルは「3学期にがんばりたいこと」です。

 私が3学期に頑張りたいことは勉強です。理由は、2学期の反省として「家庭での自主学習の時間があまり取れていなかったこと」、「授業後の予習・復習を怠っていたこと」が挙げられるからです。中学校生活での勉強と部活動の両立が思っていた以上に難しく、遅くまで部活動や社会体育で体を動かして帰った際は、中々勉強に集中することが出来ませんでした。また、休みの日は朝起きることが苦手なため、だらだらとしてしまうことが多かったです。それによって成績も伸び悩み、このままではいけないと考え、3学期の目標を「勉強を頑張ること」に決めました。
 自主学習はテスト前に頑張るだけでなく、日々の日課として取り入れ、無理なく学習できる習慣を作りたいです。特に私は、国語が苦手なので、漢字の復習や文章を読み解く力をもっと身に付けたいです。もちろん部活動も手を抜くつもりはありません。好きなことと苦手なことの両立を行い文武両道に頑張っていきたいです。
 また、今年の4月からは進級し、2年生になります。2年生になってからの抱負は、今まで以上に部活動を頑張ることです。夏の大会が終わると、今の2年生の先輩方は引退してしまいます。入部したての頃から面倒を見てくださり、共に切磋琢磨して親しみをもって接してくださった先輩方がいなくなるのはとても寂しいです。4月には後輩として、1年生が入ってきます。先輩方が作ってくれた雰囲気を崩さないよう、1年生を引っ張っていき、バスケ部に入って良かったと思えるような部活動にしていきたいです。試合でも活躍できるようなプレーヤーになれるように、日々の練習に今まで以上に励み、頑張っていきたいです。

1/27 卒業プロジェクト、Thank you Answer

画像1画像2
卒業合唱のGReeeeNの「遙か」の歌詞
「気づけば いつも誰かに支えられて ここまで歩いた」をモチーフに
成長を見守ってくださった学校の先生方にありがとうの気持ちを伝えたいと考え、3学年委員会でこのプロジェクトを企画したとのことです。

担当を決め、一生懸命にメッセージカードを記入しています。
授業担当者には2月の最後の授業でメッセージが渡されるとのことです。

1/27 卒業プロジェクト、青春の旗〜raise your flag〜

画像1画像2
昨日の午後、3学年委員会の取組です。
卒業合唱のGReeeeNの「遙か」の歌詞
「だから今度は自分が誰かを支えられるように」をモチーフに
在校生である1・2年生に対して、卒業前に何か支えられるようなことができないかと考え企画したとのことです。

プロジェクトの内容は
3年生が1・2年生にメッセージを伝えることで進級後の4月から2・3年生としての学校生活をより豊かに、より充実して過ごして欲しいという思いが込められています。

1/27 全国給食週間最終日

地場産野菜が登場です。家庭の味とはまた違う味わいを楽しみましょう。
画像1
画像2

1/27 2年生廊下、修学旅行自主研修の掲示

画像1
総合的な学習の時間 
「自主研修で訪問する場所を紹介しよう」

 修学旅行の自主研修班で訪問する場所をまとめ、教室前廊下に掲示をしました。

 他の班の行き先や京都の情報が分かり、「へ〜そうなんだー」と楽しそうに見ている生徒の姿がありました。
画像2

1/26 新入生入学説明会への参加ありがとうございました

画像1画像2
小6保護者の皆様、本日は道足の悪い中、ご参集いただきありがとうございました。
内容はいかがでしたでしょうか。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

お子さんの入学をお待ちしております。

1/26 全国給食週間4日目

画像1
画像2
画像3
今日はホワイトな給食です。

1/26 名札アンケートへのご回答ありがとうございました

画像1
名札アンケートの結果をお知らせします。

ご協力ありがとうございました。
アンケート結果をもとに検討を進めます。

1.縫い付け式のままで良い。   99票 36.1%

2.クリップ式に変更した方が良い。92票 33.6%

3.どちらでも良い。       83票 30.3%

1/26 小6保護者の皆様、入学説明会よろしくお願いいたします

会場は「さわらび」です。

昨年度から入学説明会をさわらびで行うことにしております。
暖房が効いて椅子を並べられる大きな部屋がない大和中にとっては本当にありがたい施設です。
よろしくお願いいたします。
画像1画像2

1/25 全中スキー大会激励会

画像1
全中アルペン大回転に出場する2名の生徒の激励会を行いました。
最初に2名が抱負を述べ、新旧応援団長が中央からエールの音頭をとりました。
エールは新応援団長が、選手への一言を旧応援団長が述べました。
新旧応援団長での共同の応援でした。
バトンタッチがこうやって進んでいきます。
新役員に期待です。

全中出場の2名には力を遺憾なく発揮してきて欲しいです。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 第55回卒業証書授与式
3/4 裸押合大祭
3/6 職員会議16
3/7 公立高校学力検査(本検査) 全校朝会 小中連絡会(浦、薮、後)
3/8 公立高校一般学力検査 1・2年 確認テスト
3/9 学校独自検査 班長会 小中連絡会(赤、三、大)