令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

もう一つ、今日は「廃藩置県の日」でもあります

画像1 画像1
 今日はもう一つ、「廃藩置県の日」でもあるそうです。調べました。

 明治4年7月14日(新暦1871年8月29日)、藩を廃止して県を設置する詔書が出されました。1869年の版籍奉還で江戸時代の藩はなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていました。明治政府は中央集権国家を確立するため廃藩置県を断行し、各県に中央政府から県知事を派遣したそうです。当初は3府302県で、後に3府72県に改廃されました。

 歴史が動いた後、様々な変化がありました。その一つです。

今日は「ペリー上陸記念日」です

画像1 画像1
 今日は「ペリー上陸記念日」だそうです。ネットで調べました。

 1853年のこの日(旧暦嘉永6年6月9日)、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡しました。蒸気船をお茶の銘柄・上喜撰にかけて「太平のねむりをさます上喜撰たった四はいで夜もねられず」と狂歌に詠まれるほど、江戸の街は大混乱となっりました。幕府は、翌年のペリー再来に備えて品川沖に6基の砲台(台場)を作りました。翌年来航したペリーとの間で「日米和親条約」が結ばれ、日本の鎖国が終わりました。

 歴史が変わった日ですね。勉強になりました。

朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の登校後の様子です。今日も1日頑張りましょう!

朝の様子1

画像1 画像1
 6年生の仲間たちが作成した「防災ポスター」が、昇降口前に掲示されています。今日は、低学年の仲間がよく見ていました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨が降り出した中、今日も地域の先輩方や保護者の皆様に見守られながら、安全に登校することができています。ありがとうございます。

7月14日(木)小雨降る朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 通勤時は曇りでしたが、登校が始まると小雨が降り出しました。今日は湿度も高いです。過ごしずらい一日になりそうですが、仲間たちとともにしっかり精進していきたいと思います。
 さて、今日は金曜日日課5時間授業です。下校時間はいつもの木曜日と変わりありません。明日15日は木曜日日課5時間+金曜日日課6時間目の授業となります。よろしくお願いいたします。

【5・6年生】スマホ安全教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から夏休みに入ります。講師先生もお話していましたが、スマホや携帯電話を持っている仲間たちは、おうちの人と使い方についてのルールや約束を決め、安全に文明の利器を使ってほしいと思います。間違った使い方をしても「後悔先に立たず」です。
 保護者の皆様も、今日の「スマホ安全教室」の話題をお子様としていただき、使い方について話し合っていただければと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

【5・6年生】スマホ安全教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間たちは、講師先生のお話を「自分事」としてとらえて聴いていました。中には、ワークシートの裏表両面にメモをとっている仲間もいました。

【5・6年生】スマホ安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生からはインターネットの危険として、大きく7つのお話がありました。
1ネット依存の怖さについて
2ネットいじめについて
3あやしい情報の拡散について
4さそい出し、なりすましについて
5個人情報について
6ネットさぎについて
7著作権・肖像権について
です。それぞれの危険性と対処方法等について、動画を交えながらお話していただきました。
※お話時に活用したスライドは、本HPに掲載してよいとの了解をいただいています。

【5・6年生】スマホ安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 eネットキャラバンを活用し、KDDIの方を講師として「スマホ安全教室」を実施しました。目的は、小学生に起こりやすいトラブル事例を知り、トラブルを回避するためのポイントや対処法について知ることです。5時間目に5年生、6時間目に6年生が宮和田ホールにて開催しました。

昼休みプチボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みですが、雨が降ったためグラウンドで遊ぶことが来ませんでした。グラウンドを見ると雑草が生えています。教頭先生のアイディアで昼休みプチボランティアを募って、土が柔らかく草のとりやすい状況を生かして草取りをしました。多くの仲間たちがグラウンドに来て草取りをしてくれましたが、開始5分ほどで雨が…。残念でした。
 プチボランティアに参加してくれた仲間たち、ありがとう!

給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の給食準備・配膳の様子です。当番さんが早めに準備してくれています。待っている仲間たちも黙っています。準備から黙食です。素晴らしい

授業の様子12

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にもタブレットが配付されます。今日は、タブレットの使い方を丁寧に学んでいます。しっかり覚えて速く科通用できるようになるといいですね。

授業の様子11

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやか学級の算数の授業です。今日は、たしかめテストの復習に取り組んでいます。大事な時間です。頑張れ!

授業の様子10

画像1 画像1 画像2 画像2
 すこやか学級の算数の授業です。今日は、1日の時刻と時間の表し方についての学びです。頑張れ!

残心2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が水泳学習に出かけました。教室を見ると、帰ってきてから給食の準備に素早く入れるような気遣いが見られました。生活における「残心」です。素晴らしい!

授業の様子9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の授業です。今日は、タブレットで撮影した落花生の生育状況を観察し、絵に表しています。「落花生の花は黄色いんだね!」と新たな気づきや発見もありました。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の授業です。「見つけたよ!かってみたいな」という単元の学習です。今日は、タブレットを活用し、自分が買ってみたい昆虫等を調べて特徴をとらえながら絵にしています。頑張れ!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の保健の授業です。「育ちゆく私体とわたし」の単元です。今日は、年齢に伴う身体の変化について、実際に1年生から4年生まで身長や体重の変化について比べ、成長を実感していました。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作の授業です。「へんてこ山の物語」という物語を自分考え、そのイメージを絵に表現しています。みんな絵具やペンを使いながら丁寧に色付けをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 地区児童会
3/9 子どもと親の相談員来校日
3/10 清潔調べ SC来校日

学校経営関係文書

お知らせ