12/9 1年生  秋のおもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)
 12月5日には、「秋のおもちゃまつり」を行いました。秋の素材を生かして作ったおもちゃで遊び合い、学年の交流を図るというものです。「どんぐり人形のすてきな景品をもらったよ。」「ボーリング、おもしろい。もう1回やりたいなあ。」・・・目を輝かせながら、楽しい時間を過ごしていました。

12/9 図工〜パクパクさんで遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)
 図工では、「パクパクさん」を作って遊びました。色厚紙を、指人形のように折って作るのです。「口の中に、大きな星を入れてみたよ。」「体も作ったら、指人形みたい。」・・・工夫しながら作った「パクパクさん」で、楽しそうに、遊び合っていました。

12/9  1年生  おはし名人になりたいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(金)
 今週は、栄養士の先生をお招きし、おはしの使い方を教わりました。してはいけない「おはしのマナー」について話を聞いた後は、いよいよ使い方の練習です。マカロニやスポンジを、おはしを使って動かしていきます。「なかなかむずかしいなあ。中指は、おはしの下にして・・・。」子供たちは、真剣な表情で、一生懸命練習していました。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作の時間の様子です。
今日はのこぎりを使って、作品づくりを進めています。

のこぎりの使い方も、とても上手になりました。
 どんな作品が完成するのか、とても楽しみです。

元気いっぱい(1年生)

 1年生の体育の授業の様子です。
 寒い中ですが、元気な声が聞こえてきます。

 体を鍛えて、寒い冬を乗り越えましょう!
 鉄棒も、とても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明るく元気に(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。教室内に活気があります。
 いつも元気な2年生。

 授業に集中して取り組むことができています。

 4月からは中学年。日に日に成長しています。

真剣に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数の授業の様子です。
 集中して課題を解決しています。

 元気いっぱいの3年生。更なる成長が楽しみです。もう少しで冬休み。
 これからも頑張ってください。応援しています。

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業の様子です。
 いつも落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 さすが最上級生!4雪からは中学生です。

研究授業を行いました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生の教室で算数の研究授業を行いました。
 授業の準備がしっかりなされており、子供たちも張り切っていました。

 『高井スタイル』に基づいた授業。素晴らしかったです。
 これからも、学び続ける教職員集団でありたいです。

面談最終日です

 おはようございます。保護者の皆様との面談、最終日になりました。よろしくお願いいたします。理由があって面談を今日で終了できないクラスもありますが、担任の方から調整の連絡をさせていただきます。担任の諸事情により、面談を延期していただいた御家庭もあります。大変、申し訳ありませんでした。

 今朝、校舎の前で子供たちを迎え入れていた時・・・

 一人の女の子が「おはようございます」と言って、近づいてきてくれました。

 そして・・・
 「校長先生、これ・・・。」と言って、ビニールに丁寧に入れられたDVDを差し出してくれました。

 お手紙には・・・
『校長先生へ 
 11月23日にあったピアノコンクールのDVDです!ノーミスで審査員賞をいただきました。ぜひ見てください。DVDはダビングした物なので差し上げます』と、書かれていました。

 とても嬉しく、ありがたいことですね。

 高井っ子の学校外での活躍も、応援していきたいです。

 今日も、朝から心がほっこりしました。温かい心遣いありがとうございました。

ほっか ほか

画像1 画像1
 今日の給食です。
 今日の献立は、豆腐のうまにとじゃこあえです。

 出来たてのほっかほか。最高でした!

 いつも美味しい給食をありがとうございます。
画像2 画像2

真剣に 前向きに(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 真剣な学習態度が、印象的でした。

 もうすぐ最上級生。自覚が感じられます。これからも毎回の授業を大切にしていってください。

集中して(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。算数の授業。
 真剣な態度で、課題の解決に取り組んでいました。

 いつも元気な3年生。授業中は、集中して取り組むことができています。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の授業の様子です。
 音楽の授業では、子供たちの明るい歌声が聞こえてきました。

 明るく元気に学習に取り組んでいます。素晴らしいです!

元気いっぱい(1年生)

画像1 画像1
 1年生の体育の授業の様子です。
 今日も、元気にグランドで活動しています。

 明るく元気に活動することができていました。寒さに負けず、頑張っています。
画像2 画像2

ほっこり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。教室から温かい雰囲気が伝わってきます。

 国語の授業でしたが、教室の中に、子供たちのやる気が満ちあふれていました。

 これからも楽しんで学習に取り組んでいってください!

気持ちが入っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の時間の様子です。
 1時間目で体育館は寒いですが、気持ちを込めて準備運動をしていました。

 服装も整っていて素晴らしいです。さすがです。

前向きに取り組んでいます(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語の授業の様子です。
 タブレットを使って、課題の解決に取り組んでいます。

 茨城県を紹介するリーフレットを作っています。
 前向きな学習態度。素晴らしいです!

連日、ありがとうございます

 おはようございます。朝晩は、本当に寒くなりました。

 現在、保護者の皆様と担任との二者面談が行われています。
 15分間という短い時間での面談ですが、各担任にとって、大変有意義な時間になっているようです。お忙しい中、本当にありがとうございます。

 令和4年度も後半戦。今後も児童の安全と安心を第一に、全職員一丸となって教育活動を行っていきます。

 安全・安心とは・・・

 児童にとってそれは、自分の良さ、友達の良さに気付き、認め、ともに成長できる学校です。新しいことが分かる楽しさ、先生や友達と楽しく過ごす楽しさ、またできないことができるようになった達成感などを日々経験できることだと考えます。

 また、保護者の皆様にとってそれは、お子さんが学校を楽しいと感じ、毎日安心して登校させられる学校です。先生、友達同士の関わりの中で、お子さんが日々力を発揮し、成長していることが実感できること、また保護者の方の思いや願いを受け止め、それに対し考えを説明していく学校です。

 高井小学校がそのような学校になれるよう、日々、努力を重ねていきます。
 今後とも、本校教育活動への御支援・御協力をよろしくお願いいたします。

 子供たちの日々の生活と成長を、協力して見守っていきましょう。
 本日の二者面談もよろしくお願いいたします。

今日もとても・・

画像1 画像1
 今日の給食です。
 食パンにチョコクリーム。チョコクリームは子供たちにも大人気です。

 しろみ魚のフライ、ポテトのさっぱりサラダもとても美味しかったです。

 キャベツとベーコンのスープは、具だくさんでした。

 いつも美味しい給食。楽しみにしています。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学年末短縮5時間授業(〜10金まで 一斉14:30下校)
3/9 読み聞かせ(全学年)