令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業です。少数についての学びです。今日は、少数の仕組みについて学んでいます。整数と少数を比べながら考えています。頑張れ!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。説明文「パラリンピックが目指すもの」を読み、学んだことをリーフレットにまとめる言語活動を行っています。今日は、仲間たちが作成したリーフレットをお互いに読み合っています。

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語の授業です。今日は、食べ物の英語での言い方を学び、自分の好きな食べ物を他者に紹介する方法について学んでいます。どんな食べ物を紹介するのかな?

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の授業です。「書くこと」についての学びです。今日は「説得力のある意見文の書き方」について、どのように書いたらよいかを考えています。どんな説得力のある意見文が出来上がるか楽しみですね。

11月13日は「茨城県民の日」でした

画像1 画像1
 11月13日は「茨城県民の日」でした。調べました。

 「茨城県民の日」は、郷土の歴史を知り、自治の意識を高め、私たちのより豊かな生活と県の躍進を願う日として、1968(昭和43)年に、県の条例により定められました。1871(明治4)年11月13日に、初めて「茨城県」という県名が用いられたことにちなみ、11月13日を「県民の日」としているとのことです。

 ちょうど日曜日と重なってしまいましたね。また知識が一つ増えました。

朝自習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の朝自習のようです。給食センターの方々にお手紙を書いたり、読書をしたりしています。落ち着いた朝の時間です。

画像1 画像1
 学校内の畑の様子です。1年生はさつまいも、2年生は落花生の収穫をしました。現在、奥の方に玉ねぎが植えてあります。どのくらい大きくなるのか楽しみですね!

企画委員の常時活動

画像1 画像1
 企画委員の仲間たちが常時活動で毎朝、国旗を掲揚してくれています。いつもありがとう!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな空気間の中、今朝も安全に登校することができています。地域の先輩方や保護者の皆様、いつもありがとうございます。

11月14日(月)雲の残る晴れの週始めの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
 昨日はだいぶ暖かかったですね。10月中旬頃の陽気だったとのこと。気圧配置を見ると、今日明日と冷え込むようです。寒暖の差が激しいです。体調管理には十分気を付けていきたいと思います。「手洗い・消毒液等のによる手指消毒」「換気」もてっいして参ります。
 さて、今週は5年生が明日・明後日(15日・16日)に宿泊学習に出かけます。天候が心配でしたが、雨は降らないようです。良かったです。体調を整え、感染防止対策を施しながら、楽しく通常の学校生活では学べないことを学んできてほしいと思います。

給食の時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の給食準備・配膳の様子です。当番が責任をもって準備してくれています。さすが、頼もしいですね。

授業の様子8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の独特の授業です。今日は「おでこのあせ」という読み物資料を活用しながら、働くことの良さについて考えています。発表では、発表者におへそとおでこを向けることが自然にできています。私(校長)は大事な「礼を正す」ことであると考えています。素晴らしいです!

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業です。今日は、自分の好きな教科をみんなに紹介することが学習課題です。みんな堂々と上手に発表しています。素晴らしい!

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業です。今日は、少数の引き算について学んでいます。ひっ算のやり方について、一人で取り組んだり、仲間と協働して取り組んだりして理解を深めています。頑張れ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。「書くこと」の学びです。今日は、仲間たちが書いた物語をグループごとに読み合っています。みんな楽しそうに仲間たちの物語を読んでいます。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動の授業です。今日は、文房具を英語で置き換えて学んでいます。自分の文房具セットをワークシートに書いて、英語名で記入しています。みんな頑張ってます!

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業です。「書くこと」の学びです。今日は「山場のある物語」をそれぞれが書いたり、表紙画を作成したりしています。多くの仲間たちがもうすぐ完成です。どんな物語ができたでしょうか?

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語の授業です。今日は教科書を活用して、アルファベットのつくりについて学んでいます。みんな教科書とにらめっこするぐらい集中して取り組んでいます。

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。「比」の単元です。今日は、等しい比の調べ方について考えています。比はできるだけ小さい整数の比にすること、そのことを比を簡単にすることを学びました。

今日は「チーズの日」です

画像1 画像1
 今日は「チーズの日」とのこと。調べました。

 日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定したとのことです。日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥【そ】」の製造を命じたという記録であることからとのことです。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」にしたそうです。

 チーズはピザやハンバーグにたっぷり乗っていると美味しいですよね。仲間たちも好きな人が多いはず。歴史も勉強になりました。今から訳1300年前の日本にもあったのですね。勉強になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 地区児童会
3/9 子どもと親の相談員来校日
3/10 清潔調べ SC来校日

学校経営関係文書

お知らせ