笑顔満開!

 昼休みの様子です。子供たちの笑顔がグランドに広がっています。

とても楽しそうに遊んでいます。

 これからも友達と仲良く生活していってください。

 子供たちの笑い声。いいですね。最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています(1年生)

1年生の体育の時間の様子です。

 サッカーを行っています。

 今日は快晴。子供たちも、晴れ晴れとした気持ちで運動に取り組んでいます。

 グランドから明るく元気な声が聞こえてきます。

 サッカーの技術も向上しました。これからも頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力して頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科の授業の様子です。
 今日は、実験を行っています。

 グループ毎に協力して、実験を行うことができています。

 子供たちは熱心に取り組んでいました。これからも協力して、学習していってください。

 

青空の下で(3年生)

 3年生の体育の授業の様子です。

 今日は天気もよく、絶好の運動日和。子供たちは、元気に活動しています。

 サッカーの技術も向上しています。これからも、進んで体を動かしましょう。

 元気な声がグランドから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもほっこりした気持ちで!

 毎日、高井小学校には【笑顔の花】が咲いています。

 校舎内を歩いていると、心がほっこりする場面に数多く出会うことができます。

 高井小学校の校舎から見える外の景色も心洗われます。

 このような学校で働くことができる喜びを、日々、感じながら過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後まで・・精一杯(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の自習時間の様子です。

 教室の中に、心地よい緊張感が・・・。卒業直前ですが、浮かれるところは全くありません。最後まで節度をもって、学校生活を送ることができています。

 素晴らしいです。卒業式の練習に臨む態度も、真剣そのものです。

 素晴らしい学年になりましたね。小学校生活のラストスパート。3月17日まで全力で頑張ってほしいと願っています。

春の訪れを感じて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室に飾ってある胡蝶蘭。昨年の4月。高井小学校に赴任した時に、御世話になった方々からいただいた物です。

1年間、大切に育ててきました。その胡蝶蘭が続々と二度目の開花を迎えています。
『もう一度咲くといいな』『もう一度咲くのだろうか』という思いで、丁寧に育ててきました。

 太陽の光を浴びるようにして、適度な水やりを行ってきました。

 その結果、3月になり日に日にたくさんの蕾が大きくなってきました。

 とても嬉しいです。胡蝶蘭をいただいた先輩の校長先生方との思い出。忘れられません。

 今までいろいろな事がありました。苦楽を共にした皆様です。

 この胡蝶蘭を見る度に、『この方とは、こんな苦労を一緒に乗り越えたな』とか。『あの時は、先が見えず苦しんだな』とか、『へこたれそうになりながら、一緒にいつか良い方向に向かうから・・』と言って、頑張りあったなとか・・・。

先日、その御世話になった方のうちのお一人が、高井小学校を訪ねてくださいました。
 久しぶりの再会。嬉しかったです。

 しばらくぶりにお会いしたのに、あっという間に共通の過去の話題で盛り上がりました。
 かけがえのない素敵な時間を過ごすことができました。
 
『育てたように育つ』。これは、花だけではなく、子供たちにも言えることだといつも思っています。

 たくさんの愛情を注いで、大切に育てた子供たちは、きっと素敵に成長すると信じています。

 そんな思いで、これからも高井小教職員一同、子供たちの教育に携わっていきたいです。
 
 卒業式に向けて、全校が同じ方向を向いて頑張っています。6年生・5年生の式の練習に臨む態度も本当に素晴らしいです。

 見ていて誇らしく感じています。きっと、素敵な卒業式になることでしょう。

 校長室の胡蝶蘭に元気をもらって、今日も子供たちの頑張る姿を応援し、背中を押していきます。

自分達の力で!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式の練習の様子です。
 態度が素晴らしいです。

 初めての練習とは思えません。卒業に向けての意識が高まっている証ですね。

 6年生には最上級生としての自覚が、5年生には最高学年になるという自覚が感じられます。

 一生懸命な態度が人を感動させます。最後まで頑張りましょう。

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。
 入学してもう少しで1年。本当に成長しました。

 学習に取り組む姿も立派です。4月からは2年生。

 きっと、素敵な2年生になれることでしょう。これからも頑張ってくださいね。

 応援しています!

自覚をもって!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の授業の様子です。
 タブレットを使って、楽しく学習に取り組むことができています。

 教室の中に、安心して学習できる雰囲気が構築されています。

 素晴らしいです。これからも頑張ってください。応援しています。

卒業式の成功に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての5・6年生の合同練習。

 体育館に、程よい緊張感がみなぎっています。
 
 今日姿勢や礼の仕方の練習を行いました。

 さすが、5・6年生。しっかりしています。きっと、素晴らしい式になります。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の授業の様子です。
 教室の中に、温かい雰囲気が感じられます。

 子供たちは、いつも前向きに学習に取り組むことができています。

 さすが4月から高学年。落ち着きが感じられます。素晴らしいです。

好きな場所(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。
 自分の好きな場所について、タブレットを使って発表しています。

 発表の仕方も、とても上手になりました。

 これからも自分の好きな場所を大切にしてくださいね。

巣立ちの時に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式に向けての練習が本格的に始まりました。

朝から6年生が体育館で練習に取り組んでいます。
 
 卒業に向けて、気持ちも高まってきたようです。
 きっと、素晴らしい卒業式になることでしょう。

 最後まで・・・頑張りましょう。今の6年生なら大丈夫です。自信をもって・・・。

新しい週になりました

 おはようございます。雨の一日のスタートになってしまいました。高井っ子の皆さん。今週も元気に頑張りましょう。皆さんの登校を待っています。

【卒業証書授与式に向けて・・・】〜職員向けの校長通信より〜

 いよいよ来週の金曜日(3月17日)は、卒業証書授与式です。
 あっという間に、3月17日になってしまうことでしょうね。
 「どんな卒業式を目指すのか」、「どんな卒業式にしたいのか」をみんなで考えていきたいと思います。6年生の子供たちにとって、生涯思い出に残るような式にしてあげたいですよね。

 そのためには、当日までにどんな準備をしていくのかが大切になってくると思います。どのようなタイミングで、どのように準備を進めていくのかが重要です。心を込めて、6年生の子供たちを送り出しましょう。

 6年生にはしっかりとした態度で、卒業証書をもらってほしいし、晴れ晴れとした気持ちで卒業していってもらいたいです。更に、中学校進学後は、高井小学校での6年間の生活を胸に楽しい中学校生活を送ってほしいと願っています。

 一度しかない小学校時代。残りわずかな小学校生活。一日一日を大切にしていってほしいし、少しでもいい思い出を増やしていってほしいです。

 二度と戻らない大切な時間。けじめをつけた上で、思い切り楽しんでほしいです。このように、「〜してほしい」がたくさんあります。

 今日から卒業式に向けての練習が本格的に始まります。学校全体で、卒業式の成功に向けて取り組んでいきましょう。

※今週も高井っ子の頑張る姿を応援していきます。たくさんの笑顔が見られますように・・・。

3/3 1年生  南極って、すごいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)
 2/27(月)には、ゲストティーチャーをお招きして南極のお話を聞きました。オーロラのスライド上映には、「わあ、きれい。」と歓声があがりました。南極の海に、カップヌードルの空き容器を入れると小さく縮んでしまう話などを聞き、現物を見ながら「すごい。すごい。」と感心していました。

3/3  1年生  表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)
 3/2(木)には、オンラインによる表彰集会がありました。夏休みに頑張った課題の表彰や体力優良賞などの表彰が行われました。どの教室でも、きちんとした態度で、集会に臨んでいました。

3/3 1年生 咲いたよ!チューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(金)
 ベランダでお世話しているチューリップの花が咲き始めました。春が近づいていることを実感します。子供たちも、うれしそうに水をあげていました。

3/3 1年生  ボールけりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)
 今、体育では、ボールけりゲームの学習をしています。ボールタッチに始まり、パスやドリブル、シュートの練習など、サッカーの基礎的な練習を進めています。段々サッカーボールにも慣れ、嬉しそうにボールを追いかける表情は、早春の光の中きらきらしています。

3/3 1年生  6年生さん、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)
 今週は、休み時間に6年生と遊ぶ時間が設けられました。縄跳びの高度な技を教えてもらったり、いっしょにドッジボールをしたりして、楽しい時間を過ごしました。優しく教えてくれる6年生といっしょに過ごせるのもあと2週間あまりです。有意義な交流の時間をつくってもらい、1年生も嬉しそうでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学年末短縮5時間授業(〜10金まで 一斉14:30下校)
3/9 読み聞かせ(全学年)
3/13 市内中学校卒業式