プレイバック運動会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が無事に終わりました。晴天の下、高井小学校らしい素敵な温かい運動会になりました。たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。ありがとうございました。
 写真は開会式の様子です。2年生の児童のはじめの言葉。とても立派でした。

プレイバック運動会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 徒競走。全力で走り抜ける姿が印象的でした。手を抜いている児童は、誰一人いませんでした。ゴールに向かって走り抜けることができました。
 友達のことを、一生懸命応援する姿も素敵でした。

プレイバック運動会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式の選手宣誓。さすが6年生!堂々としていて、素晴らしい選手宣誓でした。運動会に対する強い決意と思いが伝わってきました。

快晴!やった〜!

 おはようございます。
 今日は爽やかな晴天に恵まれ、高井小学校の運動会を迎えることができました。

 昨日の大雨で今日の運動会の開催が心配されましたが、本校教職員が全力でグランドを整備し、立派な環境を整えてくれました。その姿は、高井小学校の誇りです。校長として涙が出る思いでした。

 子供たちは今年度も明るく元気に学校生活を送ることができています。特に、この1か月あまりは、意欲的に運動会の練習や準備に取り組んできました。その中で、仲間と助け合い、協力し合うことの素晴らしさを学んできたと思います。本日は、その成果を精一杯に発揮することと思います。子供たちの活動に応援をよろしくお願いいたします。

 さて、児童の皆さん、今日は皆さん一人一人が今まで頑張ってきたことを発揮して、観ていただく方、応援してくださる方に感動を与えられるような運動会にしてください。

 演技や競技をする人、応援する人、係の仕事をする人、観る人の心が一つになることで、今日の皆さんがつくった運動会のテーマ『かかげよう!みんなでつかんだ努力の証!輝け!高井っ子!』が、本物になるに違いありません。

 この大空の下で、汗を出し合い、力を出し合い、精一杯心の中で応援し、みんなで思い出に残る運動会を作り上げましょう。高井小の児童の皆さんの一生懸命な姿が見られることを楽しみにしています。
 
 頑張ろうという気持ち、あきらめない気持ち、最後までやり抜こうという気持ち。情熱は最高の才能です。
 
 今日一日、皆さんのキラキラ輝く姿を期待しています。

最後の仕上げ

 現在の様子です。朝早くから先生方が、運動会に向けての準備の仕上げをしています。心を込めて整備したグランド。とてもきれいです。絶好のコンディションです。
 子供たちも思いきり体を動かすことができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 1年生  体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日(金) 
 運動会が終わったら、来週の体育では、体力テストの測定をします。今日は、反復横跳びの動きの確認をしました。上体起こしや反復横跳びなど、家で練習できるものは、ぜひ練習してみてください。

担任の思い・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の教室。担任の先生方が子供たちのために、教室の黒板にメッセージを書いています。先生方の一心な熱い思いは、きっと子供たちに伝わることでしょう。
 完成した黒板は、登校後に見てください。
 みんなが熱い思いをもって迎える今日の運動会。きっと成功間違いなし!
 楽しんでやりましょう。

先生方も張り切っています!

画像1 画像1
 朝から先生方も気合いが入っています。運動会を盛り上げるために、いろいろな工夫をしています。どの場面で、このかぶり物が登場するのでしょう?児童の皆さん。楽しみにしていてくださいね。先生方も今日の運動会をとても楽しみにしています。みんなで盛り上げていきましょう。

お楽しみに・・・

画像1 画像1
 6年生の教室です。担任の先生が小学校最後の運動会を迎える児童の皆さんに、朝早くからメッセージを書いています。
 すご〜い!力作です! 
 完成作品は、登校後のお楽しみに・・・。

みんなで成功させましょう

 教室に児童の皆さんを迎えるメッセージが・・。先生方の熱い思いが伝えられています。6年生にとっては、小学校時代最後の運動会。思い出多い運動会になることを願っています。完全燃焼!ですね。
 1年生にとっては、小学校生活初めての運動会。可愛らしいダンスを見るのが今から楽しみです。みんなで運動会を盛り上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会

 運動会開催します!昨夜も少し雨が降ったようですが、グランドは大丈夫です。
昨日の教職員のグランド整備のおかげです。
 今日は絶好のコンディションで運動会が出来そうです。
 保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします!

 児童の皆さん。今日は暑くなります。水分補給の準備をしっかりして登校してください。さあ、みんなで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

熱い思いで・・・雨まで吹き飛ばして。。。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の運動会。実施予定です。午前中、強い雨が降っていたので心配していました。
 でも、午後には雨が止みました。

 そして、雨が上がった直後・・・
 今日も自然に高井小の教職員がグランドに集まり・・・
 必死にグランド整備をしてくれていました。その姿を見ていたら、胸がジーンとしました。
 まだ、端の方に水溜まりがありますが、トラックの中は万全の状態です。水溜まりも職員が、水を取り除く作業を行ってくれたため、後は時間が解決してくれると思います。
 『チームワーク』。『熱い思い』。『子供たちのために・・・』。
 先生方の姿から、そのような言葉が思い浮かびました。

 今日の夜、天気に急な変化がない限り・・・
 明日は運動会を行うことができると思います。

 高井小らしい、あたたかい運動会にしていきましょう。この運動会に向けて、教職員全員で精一杯の準備をしてきました。明日は、子供たちにも教職員にも運動会を思いきり楽しんでほしいと思っています。
 保護者の皆様。高井小の子供たちの明るく溌剌とした姿、教職員のチームワークを存分にご覧ください。そして、応援よろしくお願いいたします。

心も体もほっかほか!

画像1 画像1
 今日の給食です。外は雨模様ですが、給食を食べたら心も体もほっこりしました。
いつもいつも・・・美味しいです。

【今日の献立】
・肉味噌ごまうどん ・肉味噌ごまスープ ・春巻き ・ハムとキャベツのサラダ
画像2 画像2

たくましくなりました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食の時間の様子です。落ち着いて給食の時間を過ごしています。
入学してもうすぐ2か月。日に日に立派になっている1年生。頼もしいです。
 学校生活の中でも、笑顔がいっぱい見られます。これからもその笑顔を絶やさないように、学校生活を送らせてあげたいです。
 これからも応援しています。

頑張っています!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。外は相変わらず雨模様。明日のことが心配される中、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
 運動会の練習でも、リーダーシップを発揮してくれている6年生。卒業までの期間で、素敵な思い出をたくさんつくってほしいと願っています。これからも、応援しています。

心落ち着かせて・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 外は強い風が吹いています。でも、高井小学校の各教室には、温かい風が今日も吹いています。
 子供たちは、落ち着いて学習に取り組むことができています。
 この素敵な子供たちの思いが天に通じて、早く雨風がおさまりますように・・。

素晴らしい環境が・・・

 図書室前の掲示物です。昨日、読み聞かせの後、『フォレスト』の皆様が、丁寧に作ってくださいました。今の時期にぴいたりの掲示物。
 児童も足を止めて、この掲示物を見ていました。
 いつも、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力はか『かけ算』

画像1 画像1
 明日は、令和4年度の運動会です。明日の天気予報は快晴です。現在降っている雨が、出来るだけ早い時間に上がることを外の景色を見ながら強く思っています。
 運動会の実施に当たって・・・
 以前にも書きましたが、『協力はかけ算』という気持ちを大切にしていきたいです。
 『努力』は、小さな努力でもそれを続けていけば、たし算の答えのように大きくなっていきます。努力した分だけ少しずつですが、必ず増えていくのが『たし算』です。
 『かけ算』の答えはたし算の結果より大きな結果になることがあります。でも、たった一人でも協力しないで『0』だったとしたら、結果は0になってしまうのです。だから、『協力はかけ算』なのです。
 大切なことは、一人一人が自分の目標に向かって努力することと、クラスの仲間と共に力を合わせて協力することです。誰かが失敗したり間違ったりしたとしても、「大丈夫だよ。いっしょにがんばろう。」と支え合い励まし合いながら、明日の運動会はがんばってほしいと願っています。
 明日の運動会で「高井っ子」の『協力はかけ算』の姿が見られることを楽しみにしています。

 その前に・・・
 どうか早く天気が回復しますように・・・。

ザ・チームワーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もうほとんど準備が出来ている状態のグランドに、自然に全職員が集まっています。
強い風が吹いている中ですが、運動会の成功のために最後まで話し合いながら更に細やかな準備をしてくれています。
 また、明日の雨に備えての対策もみんなで意見を出し合って考えています。
 しかも、誰一人『やらされている』感がしない自然体の先生方。仕事を笑顔で楽しんでやってくれています。本当にありがたいです。
 そんな高井小学校の職員を誇りに思います。学校には、『これは誰がやるのだろう?』『この仕事は分担されていないが・・・』という隙間の仕事がたくさんあります。
 その仕事の隙間を、高井小学校の職員は、自然に埋めてくれています。

 それは、すべて子供たちのため。そういうベクトルが一致しているから、自然に身体が動くのだと思います。コロナ禍での、午前中開催の運動会。でも、準備は今まで以上に力を入れて行ってきました。これが、高井小学校の小学校の精一杯の思いです。
 これからも、職員の『チームワーク』を大切にして、子供たちの成長をみんなで見守っていきます。みんなで力の限り、応援していきます。

 明日の雨が早く上がりますように・・・。そして、明後日、無事に運動会が出来ますように・・・。応援よろしくお願いいたします!

運動会への取組まっただ中ですが・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の授業の様子です。運動会の成功に向けて学校全体が盛り上がっている中ですが、どの学年の児童も、学習にも前向きに取り組んでいます。素晴らしいです。
 どんな時にも手を抜かない『高井っ子』。学習にも運動会の練習にも全力投球です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学年末短縮5時間授業(〜10金まで 一斉14:30下校)
3/9 読み聞かせ(全学年)
3/13 市内中学校卒業式