元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。外国語の授業では、教室の中に笑顔がいっぱい広がっていました。ALTと一緒に、とても楽しそうに活動していました。

子供たちの笑顔。最高です。元気をもらえます。疲れが吹き飛びます。

 いつまでも笑顔の絶えない学校であり続けたいです。

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の朝の教室の様子です。

 朝の読書の時間。誰一人話すことなく、静かに過ごしています。

 素晴らしいです。心静かに一日のスタートを切ることが出来ています。

 さすが最上級生!素敵な学校のリーダーに成長しました!

新しい週が始まりました

 おはようございます。寒さが少しずつ和らいできたような気がします。
 暖かい春の訪れが待ち遠しいです。

 先週の金曜日(3日)は、新入生保護者説明会がありました。保護者の皆様、ご多用の中、参加していただきありがとうございました。とても感じのよい保護者の皆様との出逢い。ありがたいです。
 お子様の入学を楽しみにお待ちしております。

 土曜日(4日)は、取手市のドッジボール大会がありました。本校からは、4年生が参加しました。相手は高学年。でも、果敢に立ち向かう子供たち。
 保護者の皆様も、たくさん応援にいらしていました。
 体育館に入って、私の姿を見つけると、子供たちは笑顔で手を振ってあいさつをしてくれました。とても嬉しかったです。

 ぜひ、6年生の時には優勝を・・・。楽しみにしています。

 昨日(5日)は、ミニバスの大会の応援に行ってきました。
 いつも保護者の皆様の温かさを感じ、ありがたく思っています。

 子供たちは、学校外でも様々な活動をしています。そのような姿も、時間が許す限り、応援していきたいと思います。

 今週も子供たちの光り輝く姿をたくさん見つけていきます。

※先週の金曜日。本校の運営委員会だよりを読んだ保護者の方から、わざわざお礼の電話をいただきました。学校の考え方に共感していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからもよろしくお願いいたします。


頑張っています 楽しく!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 外国語の授業。とても楽しそうです。盛り上がっていました。

 子供たちの満面の笑み。最高です!教室に素敵な笑顔が広がっていました。

 これからも楽しく学習に取り組んでいってくださいね。

2/3 1年生  わくわくプログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)
 今週は、プログラミング学習の時間がありました。「金魚すくいゲームをつくろう」が、本日の課題です。あみで金魚をすくうと、アミの紙が破れて消えたり、金魚すくいがばっちり成功すると、袋に入った金魚を手にすることができたりと、これまでに作ったプログラミングのゲームより、難易度も上がりました。それでも、話をよく聞いて、金魚すくいゲームを完成させると、満足そうな笑顔を浮かべていました。

2/3  1年生  図工、いよいよ印刷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)
 図工では、紙版画の印刷に取りかかっています。これまで時間をかけて制作してきた版画の最終段階です。グループで協力しながら、ていねいにていねいに作業を進めていました。

2/3 1年生  読み聞かせで朝から笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)
 今週は、フォレストさんによる読み聞かせが行われました。楽しいお話に、子どもたちは、笑顔いっぱい。朝から、満たされた時間をつくっていただき、ありがとうございます。

新入生保護者説明会 2

画像1 画像1
 新1年生の保護者の皆様も・・・
 とても感じのいい保護者の皆様ばかりでした。
 
 学校やPTA活動についての説明に、真剣に耳を傾けてくださいました。

 このような保護者の皆様のお子様ですから、きっと素敵な子供たちだと思います。子供たちと会うのが楽しみです。

 説明会終了後も、多くの保護者の皆様から『よろしくお願いします』という温かいお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。

新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新入生の保護者説明会が終わりました。保護者の皆様、ありがとうございました。
4月の入学を楽しみにお待ちしています。

 何か不安なこと等がありましたら、遠慮なく学校にお問い合わせください。

 これから一緒に子供たちの成長を見守っていきましょう。

頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
1年間の生活を思い出しながら、作文を書いています。

 一生懸命に取り組んでいます。素晴らしい。
 今日は新入生保護者説明会。

 1年生は4月から2年生になります。素敵なお兄さん、お姉さんになってくださいね。
 

元気に頑張っています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の授業の様子です。
春の訪れが感じられるようになってきました。

特に6年生には、一日、一日を大切にして生活していってほしいです。

今日も前向きに学習に取り組むことができています。小学校生活の集大成。

毎日、楽しく元気に生活してください。
 

お待ちしております

 おはようございます。節分です。

 そして、今日は令和5年度入学に向けての新入児保護者説明会を開催します。

 新入児の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。お会いできることを楽しみにおります。

 さて・・・

 2月になり、休み時間を使って、6年生の児童一人一人とのお話し会を始めました。

 緊張の面持ちで校長室の扉をノックする子供たち。

 小学校時代の思い出や、中学校生活への希望を聞いています。子供たちは澄んだ瞳で、自分の思いを話してくれます。

 しだいに緊張もほぐれ、子供たちの表情には笑顔が。お話し会が終わると、安心した表情で、校長室を後にしていきます。

 本当に短い時間のお話し会ですが、その時間で校長から一人一人の児童へのメッセージを伝えていきたいと思います。

 3年以上、コロナ禍の中で様々な我慢を強いられてきた子供たち。

 3月の卒業式には、心を込めて送り出したいと思います。そして、中学校進学後もずっと応援していきます。

 残り少ない小学校生活で、素敵な思い出をたくさんつくってください。とても素直で可愛らしい6年生の子供たち。これからも人に対する思いやりの心を忘れずに生活していってほしいと願っています。

 『やさしい言葉は短く 簡単なものでも ずっとずっと、こだまします』

※今日も子供たちとの会話を楽しみにしています。そして、よい所をたくさん見つけていきたいと思います。 


ありがとうございます

 図書室前の環境です。読み聞かせボランティア『フォレスト』の皆様が、いつもきれいな環境づくりを行ってくださっています。

 季節に応じた掲示物。ありがたいです。子供たちも、足を止めて環境を見ていました。

 これからもよろしくお願いいたします。いつも本当に助かっています。心癒やされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の授業の様子です。どのクラスも、生き生きと学習に取り組むことができています。素晴らしいです。

 4月の入学から10か月。日に日に成長しています。

 これからも、明るく元気に生活していってほしいと願っています。


クラスっていいな 2(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学級活動。子供たちの中に、温かい空気が流れていました。
 一人一人が安心して、学級生活を送っているのが感じられました。

 一人一人に居場所があります。笑顔があります。所属意識があります。

 『編みかけのセーター』。心を込めて一目、一目心を込めて編み込んだ素敵なセーター。

 完成間近です!

クラスっていいな(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の学級活動の様子です。今日は、自分の短所を長所に変えていこう!という課題に取り組みました。

 クラスの一体感を感じ、見ていて嬉しくなりました。
 素敵なクラスに成長しています。3月のゴールが、とても楽しみです。

 担任と子供たちの阿吽の呼吸。レベルの高さを感じました。

ジャンプ!ジャンプ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育の時間の様子です。

 今日も、短縄に挑戦しています。とても上手になりました。

 寒い中ですが、熱い気持ちで頑張っています。

 元気いっぱいの1年生。これからも応援しています。

成長しました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。
 昨日、中学校の説明会に参加した6年生。

 中学校進学への自覚が深まってきたようです。

 落ち着きが感じられます。残りの小学校生活。すべての面での集大成。

 最後まで、素敵なリーダーとしての活躍を期待しています。

素敵な環境が・・

 保健室前の掲示物です。

 素敵な環境が完成しました。養護教諭と保健委員会の児童が、作成してくれました。

 児童の皆さん、保護者の皆様。ぜひ、ご覧ください。

 これからもきれいな環境づくりに努めていきます。

 保健室の環境も、高井小学校の自慢です!
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 フォレストの皆様による読み聞かせ。
 私自身、毎回楽しみにしています。

 読み聞かせの声も心地よく、落ち着いた気持ちになれます。

 これからもよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 学年末短縮5時間授業(〜10金まで 一斉14:30下校)
3/9 読み聞かせ(全学年)
3/13 市内中学校卒業式