最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:100
総数:853097
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

今日の給食

今日の給食は、ご飯、牛乳、とりつくね、青菜の煮びたし、トマトとオクラの中華風みそ汁でした。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
小数のたし算・ひき算などのプリントを行い、学習内容の確認をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

2年 国語の授業の様子です。
「ミリーのすてきなぼうし」を読んで、ミリーが家に帰ったときの家族の会話を想像して、友だちと伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

3年 国語の授業の様子です。
1学期の漢字のまとめのテストをしていました。
全問(50問)正解できたかな?
画像1
画像2
画像3

7月11日(月) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「おむすびころりん」を読んで、その内容についてみんなで確かめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 社会科の授業の様子です。
日本で古墳が作られた頃のことについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

4年 国語の授業の様子です。
グループごとに担当を決めて取材をしたり、割りつけを考えたりしながら、読み手に分かりやすいように新聞づくりを行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 図工の授業の様子です。
完成した「ふしぎなたまご」を画用紙に貼り、そこから生まれるものを想像して描いていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 算数の授業の様子です。
合同な図形について、重なり合う辺、角、頂点を調べて、その性質をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、白身魚フライ、とり肉とジャガイモのスープでした。
画像1

本日の学校の様子です

3年 算数の授業の様子です。
「あまりのあるわり算」の計算問題を解き、検算で答えの確かめも行っていました。
画像1
画像2
画像3

7月8日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「大きなかぶ」の音読劇をするために、お面をかぶって練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

星に願いを☆

今日は七夕です。
学校には、たくさんの子どもたちの願いごとが飾られています。
みんなの願いごとが、叶いますように!
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年 図工「光の形」の授業の様子です。
ライトと光を通したり反射したりする材料を組み合わせて、おもしろい光や影の世界をつくり出していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

2年 国語の授業の様子です。
自分が考えた「あったらいいなこんなもの」を、一人一人発表していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
小数で表された数を、いろいろな見方でとらえ、説明していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 算数の授業の様子です。
「あまりのあるわり算」の計算問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしのとさ煮、肉じゃがです。
画像1

本日の学校の様子です(その2)

5年 国語の授業の様子です。
物語「カレーライス」を音読し、その内容を捉えていました。
画像1
画像2
画像3

7月7日(水) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
友だちに自分の好きなものを紹介するために、好きなものをいくつか書き出していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047