生徒会を中心に,生徒が生き生きと活動している様子をお伝えします!

保健だより「へるしいらいふ」3月号をHPに掲載しました

画像1
保健だより「へるしいらいふ3月号」を学校HPに掲載しました。

今月号は、「耳の健康」「春休みの過ごし方」「保健室来室状況」の記事を掲載しています。ぜひご一読ください。

スクール・ランチ

ミルクパン  ハンバーグデミグラスソース  ペンネのソテー  野菜スープ  牛乳

ハンバーグは、お肉の味がしっかりと味わえてとてもおいしかったです。ペンネとの相性は最高です。ちなみに、ペンネとは・・・・調べましたよ!ペン先状、筒状パスタの総称なんだそうです。豆知識でした。ごちそうさまでした。

エネルギー967kcal   塩分3.0g

画像1
画像2

生徒会プロデュース、すばらしい会をありがとうございました。

本日の3年生を送る会は、生徒会プロデュースで行われました。

企画・運営に携わり、準備を進めてくれた生徒会本部の皆さん。進行を務めた集会委員の皆さん。

すばらしい会をありがとうございました。
画像1
画像2

ありがとう3年生!「3年生を送る会」

3年生に感謝の気持ちを込めて。3年生を送る会を実施しました。

先生クイズでは3年生担当の先生たちの意外な一面にびっくり。転勤した先生たちからのお祝いメッセージに心温まり、部活ビデオでは後輩から3年生に感謝の気持ちを伝えていました。

3年間の振り返りVTRでは楽しかった思い出を再確認できました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行を行いました

卒業式の予行を行いました。卒業式本番に向けて、緊張感をもって取り組んでいました。
画像1
画像2

スクール・ランチ

ご飯  鯖の味噌煮  大根と水菜のサラダ  にら玉汁  牛乳

 「鯖の味噌煮」は噛めば噛むほど味がしみ出し、口の中いっぱいに、美味しさが広がりました。隠し味の「しょうが」が効いてるんです。この鯖、タダ者ではありません。ごちそうさまでした。

エネルギー804kcal   塩分2.9g
画像1
画像2

3年生レクリエーション

最後は全員リレーです。
画像1
画像2
画像3

進路学習を行いました。

今日から、全6回の進路学習が始まりました。第1回目の今日は高等学校の種類や学科について学びました。
画像1
画像2

3年生レクリエーション

ドッジボールで盛り上がりました。
画像1
画像2

学年レクリエーション

3年生は受験も終わり、午前中は卒業式練習でした。午後からは、待ちに待ったレクリエーションの時間です。
画像1
画像2

取手警察署から感謝状です

画像1
昨年12月15日の朝、登校中の3年生3名が、路上に倒れかかっているお年寄りを発見しました。彼らはとっさに、地域の大人に助けを求め、警察を通してこのお年寄りは無事にご家族のもとへ帰ることができました。彼らの果たした地域や社会への貢献はとてつもなく大きなものであり、この彼らの素晴らしい行いが認められ、本日、取手警察署から感謝状が手渡されました。

 人として、当たり前のことが当たり前にできる素晴らしい心をいつまでも忘れないでほしいと願うとともに、我々大人も改めて学ばせてもらいました。
画像2

スクール・ランチ

ソース焼きそば  ワンタンスープ  さくらゼリー  牛乳

昨日から給食の王道メニューが続いています。「ソース焼きそば」裏切りません。生徒たちも箸がとまらなかったことと思います。ごちそうさまでした。

エネルギー766kcal 塩分2.7g
画像1
画像2

スクール・ランチ

麦ご飯  カレー  チキンサラダ(バンバンジードレッシング)  牛乳

今年度最後のカレーです。ようく味わっていただくと、じゃがいもも、にんじんも、お肉もいつもにも増しておいしく感じました。ごちそうさまでした。

エネルギー873kcal 塩分2.4g
画像1
画像2

学年だより3月号を掲載しました

画像1
学年だより3月号を学校HPに掲載しました。

トップページまたは配布文書からご覧いただけます。

バレーボール部 練習試合

画像1
画像2
本日、つくば市立秀峰筑波義務教育学校に行ってきました。県南オープン大会準優勝のチームで、1セットも取ることはできませんでしたが、互角にプレーするところもありました。今年度もあと少しになりました。総体に向けてさらに練習に励んで欲しいと思います。

バレーボール部 1年生大会

投稿が遅くなりました。

先週、U-13エスワンスポーツ杯、取手市1年生大会の2つの大会に出場しました。
1年生のみのチームによる、公式試合は初めてでした。

緊張しましたが、ひとりひとり頑張りました!
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

ご飯  豆腐のそぼろあんかけ  小松菜と糸かまぼこの和え物  若竹汁  牛乳

今日は「ひな祭り」ですので、献立はちなんだメニューです。「若竹汁って何?」ふわふわはんぺんがたっぷりで、おいしかったです。「和食は最強!」ごちそうさまでした。

エネルギー781kcal 塩分2.9g
画像1
画像2

スクール・ランチ

揚げパン  春野菜のチャウダー  シーフードマリネ  牛乳

皆さん、「チャウダー」ってどんな料理だかご存じでしたか?調べてみました。「小さめの具材がたっぷり入り、やや粘性のあるクリームベースやトマトベースの煮込み料理」だそうです。ちなみに、「チャウダー」は大鍋や煮込みをさすんだそうです。今日のチャウダーは、名前の通り野菜たっぷりでおいしかったです。

エネルギー903kcal 塩分2.9g
画像1
画像2

ONE TEAM一お互いに支え合うために一

1年生ではスクールカウンセラーと連携して、SOSの出し方に関する授業「ONE TEAM」を行いました。気配り上手や聴き上手になるために大切なことを考えました。グループで話し合う場面では、活発な意見がでました。
画像1
画像2
画像3

スクール・ランチ

ご飯  豚丼の具  粉ふきいも  石狩汁  牛乳

今日の献立は「日本の食べ物の旅〜北海道〜」です。石狩汁は鮭と野菜がたっぷりでおいしかったです。このコク深さは・・・隠し味に「削り節」が使われていました。おいしいはずです!ごちそうさまでした・。

エネルギー871kcal 塩分2.3g
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 第11回卒業式
3/14 茨城発表

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

学校経営関係文書

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

PTA

部活動 活動方針

図書室だより