小学生のための非行防止教室(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、茨城県警察本部の方を講師としてお招きし、高学年の児童を対象に情報モラルに関する講話をしていただきました。

 スマホやインターネットに関する危険性を、具体的に教えていただきました。
 高学年の児童にとって、とても貴重な時間になりました。

 スマホやインターネットはとても便利な物です。でも、使い方を間違えると多くの危険性があります。

 これからも、使い方には十分注意して、有効に活用していきましょう。

 5・6年生の話を聞く態度も、とても立派でした。

元気いっぱい(1年生)

1年生の体育の時間の様子です。

 現在、体育ではサッカーを行っています。

 今日はドリブルの練習。必死に頑張っている姿が、とても可愛らしいです。

 練習して上手になってくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話になった6年生へ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室の様子です。
 お世話になった6年生に、感謝の言葉を考えています。

 この後、ビデオメッセージを作成するそうです。

 心温まる素敵なメッセージです。ビデオの完成が楽しみです。

 2年生の皆さん。頑張って感謝の気持ちを伝えてくださいね。

頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 元気いっぱいの3年生。授業中も、集中して取り組むことができています。

 素晴らしいです。これからも日々の授業を大切にしていってください。

 応援しています!そして、明るく元気に生活していきましょう。

 

頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の算数の授業の様子です。

 真剣に学習に取り組んでいます。元気いっぱいの4年生。

 4月からは高学年。学校のリーダーになります。

 これからも勉強に運動にと、精一杯頑張ってください! 応援しています。

元気に頑張っています(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の外国語の授業の様子です。
ALTと一緒に、楽しく学習を進めています。

中学校への橋渡し。これからも前向きに学習していってください。

いつも変わらない真剣な態度。素晴らしいです。

2月もラストです

 おはようございます。昨日はゆっくり休めましたか。今日も元気に頑張りましょう。

【学年末を迎えるにあたって・・・思うこと】

 早いもので、令和4年度もあと1か月を残すだけとなりました。振り返ると、4月からいろいろな事がありました。高井小学校の子供たちは、今年1年間、元気に生活することができました。

 さて、学校では残りの日々を、子供たちが今年度の学習や生活の全般を振り返って、次の新しい学年への夢やめあてをしっかりもてるように大切に過ごさせていきたいと考えています。

 3月には、6年生の卒業に向けた学校行事があります。高井小学校の伝統を引き継いでもらいたいと思っています。

 子供たちはこの1年の間、喜びや楽しみだけではなく、つらく困難なこともあったと思います。今年度の学校生活を振り返りながら、じっくり自分自身を見つめ直し、「よく頑張ったこと」「できるようになったこと」、「頑張ったけどもう少しだったこと」、「これから頑張りたいこと」などをはっきりさせることが大切だと思います。

 そして、残り1か月の学習や生活の様々な場面で、一人一人の子供たちが今年度の自分の成長の足跡を確認し、新たな大きな夢と希望をもって、進学・進級へと力強く歩んでほしいと願っています。

※今日も子供たちの頑張る姿を応援していきます。どんなドラマがあるのか、とても楽しみです。

久しぶりに・・

 今日の給食です。

 今日は、きなこあげパン。小さい子供たちは、粉をほっぺに付ながら食べる子もいるかもしれませんね。可愛らしいです。でも、とっても美味しいです。

 ポトフとブロッコリーサラダも野菜がいっぱい。健康的です。

 調理員の皆様。いつも美味しい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています(1年生)

 1年生の体育の時間の様子です。
 今日は、サッカーを行っています。

 何をやっても可愛らしい1年生。ボールがなかなか上手に扱えず悪戦苦闘しています。

 でも・・・。その姿も微笑ましいです。

 今日は天気もよく、子供たちは笑顔いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣立ちの時をひかえて・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の音楽の授業の様子です。

 小学校生活のまとめの時期。学習面、生活面の集大成です。

 いつも変わらず頑張っている6年生。卒業までもう少し。

 最後まで頑張り抜いてほしいと願っています。

大人気 ジャンプ台!

画像1 画像1
 休み時間の様子です。縄跳びのジャンプ台が大人気です。
 子供たちは、順番を守って楽しく縄跳びの練習をしています。

 今日は快晴です。子供たちの心も晴れ晴れしています。

 これからも友達と仲よく、楽しい休み時間を過ごしてください。
画像2 画像2

元気に頑張っています(3年生)

画像1 画像1
 3年生の授業の様子です。

 国語の授業。子供たちは、集中して取り組むことができていました。

 挙手の仕方も素晴らしいです。学習規律が身に付いているのを感じました。

 これからも、日々の授業を大切にしていってください。応援しています。

頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業の様子です。
 どちらのクラスも国語の授業を行っていました。

 子供たちの澄んだ瞳。素晴らしいです。

 4月からは最上級生。高井小の伝統を引き継いでいってほしいです。

感謝の気持ちを形に(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の廊下の掲示物です。

 『ありがとうプロジェクト』。6年生の子供たちが、卒業を前にしてボランティアを考えてくれています。

 各学年、各クラスの要望に応じた取組を計画中です。

 1年生からは、
『縄跳びを教えてほしい』『けん玉を教えてほしい』というリクエストがあったようです。

 6年生のみなさん。ありがとう!皆さんのよい所を下の学年の児童に、たくさん伝えていってくださいね。よろしくお願いいたします。

授業参観の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の授業参観。子供たちは、とても嬉しそうに授業に取り組んでいました。

 やはり、保護者の皆様が見ていてくださると嬉しいのでしょうね。

 これからも、子供たちの成長を保護者の皆様と協力して見守っていければと願っています。よろしくお願いいたします。

 今年度も残り少なくなりました。最後まで子供たちと一緒に頑張ります。

授業参観の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の授業参観の様子です。

 どのクラスも工夫した授業が行われていました。

 久しぶりの45分の参観。保護者の皆様にもゆっくり授業を見ていただくことができ、とても嬉しかったです。

 本当にありがとうございました。

最後の授業参観 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の授業参観の様子です。
 たくさんの保護者の皆様が参観に訪れてくださいました。

 ご多用の中、本当にありがとうございました。

 子供たちも保護者の皆様に見守っていただいて、とても嬉しそうでした。

ひとり言

画像1 画像1
 おはようございます。寒い朝が続いています。児童の皆さん、布団から出られましたか。
今日も元気に登校してきてください。待っています。

 【昨日の授業参観で・・・】

 昨日は今年度最後の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様が、高井小学校を訪れてくださいました。

 久しぶりの45分の授業の公開。保護者の皆様から、

「楽しかったです。」
「久しぶりに長い時間授業を見ることができました。」
「授業参観と懇談会どちらもよかったです。充実した時間になりました。」
「このような形で最後を終えられて、感謝しています」

等という、温かいお言葉をいただきました。授業参観後の学級懇談会にも多くの保護者の皆様が参加してくださいました。本当にありがとうございました。

 私自身は、オンラインでの会議が入っていたため、駆け足での教室訪問となってしまいましたが、どのクラスも工夫された授業が展開されていました。

 お父様方の参観も多く、とてもありがたかったです。

 今年度、残り少なくなりましたが、最後まで高井小学校教職員一同、協力して子供たちに関わっていきます。これからも変わらぬ御支援をよろしくお願いいたします。

(追伸)
 この記事の写真。保護者の皆様のクツ箱の様子です。整然と並べられた下履き。これを見て、やはり高井小の保護者の皆様の人としての素晴らしさを感じ取ることができました。

 きっと、子供たちにも御家庭で同じような指導をしてくださっているのだと思います。

 「小さな事ほど丁寧に 当たり前のことほど真剣に」。

 この心が子供たちの心を安定させ、学校の落ち着きにつながります。

 昨日は、いつも以上に嬉しいことがたくさんあった素敵な一日でした。

 保護者の皆様。本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数の授業の様子です。

 教室の中に、心地よい緊張感が感じられます。真剣に学習に取り組んでいる姿。

 立派です。これからも、今の気持ちを忘れないでください。

 日々の授業を大切にして、明るく元気に生活していきましょう。

元気に頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の外国語活動の様子です。

 ALTと一緒に楽しく学習に取り組んでいます。

 英語に親しむ貴重な時間になっています。中学校の学習への橋渡し。

 これからも、前向きに学んでほしいと願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 市内中学校卒業式
3/16 1〜3年 13:25下校
4〜6年14:30下校
3/17 卒業式