9/14 大和地区小学校親善陸上競技大会がんばってください

画像1画像2
昨日は浦佐小の児童も砂場起こしなどをがんばってくれ準備をしていました。
風はやや涼しめで最高の天気です。
会場に来た小学校の児童の皆さんが元気に挨拶してくれました。
力強い姿が印象的です。
いい記録が出そうです。
小学校同士の大事な交流の機会、1年後の大和中生徒です。
みなさんがんばってください。

9/13 運動会軍団練習2

画像1
全体で動きを作る軍あり
少人数で動きを作る軍あり
作り上げるゴールに向けての道はさまざまです。
画像2

9/13 運動会軍団練習1

上々の天気、風も涼しめでいいコンディションです。
全体指示の最初に、インターンシップの大学生の挨拶をしてもらいました。
「こんな形で大和中に戻って来れて嬉しい」との言葉があり中学生だった時を知っている職員も喜んでいました。

軍団ごとに分かれてそれぞれに説明です。ここの説明も勝負所です。この1時間の練習の内容を左右します。さまざまな工夫がありました。
画像1
画像2
画像3

9/13 高校の体験入学が毎週のように行われています

画像1画像2
コロナ対応で多くの学校からの中学生を受け入れるにあたり、高等学校でもさまざまなご苦労をされていることと思います。本当に頭が下がります。

高等学校の体験入学が2学期に入って毎週のように行われていますが、限られた時間の中で何を見てこようかということは、体験する側の中学生が真剣に考えなくてはいけません。
受け身の気持ちでは同じ時間でも得るものが少なくなってしまいます。

体験入学にあたってはいっている間に授業を進めざるを得ないことがほとんどです。参加できなかった授業については、教科担当もフォローしますが、自分でどう取り返すかを考えることが大事です。

進路決定にむけてたくさんのことを見て、聞いて、考えてください。

9/13 家庭学習は目標通りに進んでいますか?

各学年の学習時間の班別グラフです。
学級ごとにそれぞれですから、写真のものが学年平均ではありません。
みんなで頑張って取り組むことも力になりますが、家庭学習はまず自分自身で頑張るものです。
自分なりの目標を持って取り組みましょう。
画像1画像2画像3

9/13 朝の風景から、1年生

登校したら、タブレットにログオンして、体調等の入力
終わったら提出物や朝読書の準備などが当たり前になりました。
こういう動きは生徒の方が早いですね。
早い生徒は読書に入っています。
本とふれあう時間はデジタルの今だからこそ、大事ですね。
画像1
画像2
画像3

9/13 インターンシップ実習について

画像1画像2
今日からインターンシップで来校する大和中卒業生は来年度には教育実習を当校で行う予定です。
今週4日間は2年部でのインターンシップということで教育実習ではありません。
学校内のさまざまなことを体験してもらいます。
2年生が4クラスですから、毎日1学級ずつと交流していくということで、今日は2年1組です。
朝から提出物の点検を頑張ってもらっています。
2年生の皆さん、よろしくお願いします。

9/13 地域から、卒業生から、フレッシュな風

今日一日、北里大学保健衛生専門学院の実習があり、3名の学生の皆さんが実習をされます。3名ですので1年生3クラスと少しですが給食指導等でふれあいがあります。
主な実習内容は、保健室来室生徒対応、掲示物作成、学校環境衛生検査(水質検査等)、保健たより試作、運動会チーム練習見学、授業見学などです。

また、インターンシップとして大和中の卒業生が今週の4日間、2年生の4クラスに1日ずつかかわります。

働くことを間近で学ぶ良い機会です。ありがたいです。

画像1

9/12 2年生1年生に見てほしい。ここが3年生。

3年生の学年種目練習は3年生のリーダーがみな指示を出してやっています。
さすがは3年生です。
3年生のリーダーが今日の練習の流れを説明して、列の中に入ってラジオ体操。

写真は3年生リーダーが前に出てコースを決めているところです。
各軍AチームとBチームがありますので、まずはAチームの第一走者がじゃんけん。
何回かのアイコを繰り返した後で勝敗が決まると「おおーっ!」と歓声が上がりました。

3枚目の写真は、各軍の場所に行って走順を確認しているところです。
走順確認も各軍ごとにリーダーが中心になって行っています。
画像1
画像2
画像3

9/12 3学年種目練習、ラジオ体操

ラジオ体操を頑張っています。
1年生と2年生の見本になって軍の対応を引っ張らなくては!という意識が感じられます。

当日は保護者の皆様もぜひ一緒に行っていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

9/12 2学年種目練習、大和中キャップ活躍中

2年生は1回は走順で走って今ので今日は復習です。
各軍ごとに考えてバトン練習する時間もとってあり、リーダーがそれぞれどんな工夫をするか楽しみです。

昼で陽ざしが強くなってきました。
今年から採用の大和中キャップが熱中症防止に大活躍です。
画像1
画像2
画像3

9/12 1学年種目練習、走る

ガンバレーの声の中、一生懸命に走る1年生
画像1
画像2
画像3

9/12 1学年種目練習、入場まで

全員リレーの順番や動きを体育館で確認してグラウンドに出ました。
入場では後ろの生徒に声をかける姿がありました。素晴らしいです。
スタートは斜めに8人並んでカッコいいです。
スタータから「オンユアマーク」「セット」ドーン!
画像1
画像2
画像3

9/12 全校朝会を行いました

久しぶりの全校朝会を行いました。
内容は校長講話です。
話の内容は、子どもと大人の違いと評価について話をしました。
時間短縮で朝のスムーズな流れを作るように日程を変更して取り組みましたが、生徒の協力が素晴らしく、たくさんの時間を生み出すことができました。
画像1
画像2
画像3

9/9 運動会軍団練習1回目

決められた時間の中で、動きを作ることができたでしょうか。
短時間の中で、いい動きを作るには作戦が必要です。
いい声は出たでしょうか。
次は火曜日だそうです。
ステップアップして軍ごとの力を高めてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

9/9 3年理科、電気分解

2つの電極から何が出てくるのかひたすら観察。
iPadで動画で記録ということができるので観察を振り返ることができるようになっていました。
さすがGIGAスクール。
拡大でみることができるのも大きなポイントです。
画像1
画像2
画像3

9/9 運動会2学年練習2

よーい!ドン!
練習だけどみんな頑張って走れーーー!
走る姿がみんなカッコいいなあ!

走ってみた後で
どのチームも本番はみてろよと思っているようでした。
画像1
画像2
画像3

9/9 運動会2学年練習1

雨が降らないで良かった。
グラウンドに整列して
応援席の配置につき
全員リレーの入場の部分から練習です。
画像1
画像2

9/9 1年生認知症サポーター養成講座3

講演の2番目の内容ではロールプレイをしていただきました。
中学生役の方は大和中の体育着を着ておられました。
こういう対応もありがたいです。

別の場所で学んでいる生徒のためにリモートでの配信も行って進めました。
リモートの生徒も笑顔が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

9/9 1年生認知症サポーター養成講座2

市内の高齢者は約3人に1人
今日はその実態を知り、
またサポーターとしての知識や実践力を高めることが課題です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 公立高校一般検査(追検査) 生徒朝会
3/15 月の振り返り
3/16 公立高校合格発表
3/17 ブロック会
3/20 終業式 職員会議17 公立高校二次募集出願(〜22)