5月6日 学習の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月6日

 4月27日の生活科の授業でミニトマトを植えました。立派な実がなることを願って子供たちは、しっかりと種まき、水やりをしています。
 算数の学習ではたし算の筆算を勉強中です。くり上がりを忘れないように丁寧に計算をしています。


これからも頑張りましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2年生と4年生の授業の様子です。真剣な態度が印象的でした。姿勢もよく、集中しているのがよくわかります。
 春はスタートの季節です。一から進められるチャンスです。わからなかったことがわかるようになる喜びをこれからも感じてほしいです。

さすが6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6年生の授業の様子です。どちらのクラスも、いつも落ち着いて学習に取り組むことができています。さすが、最上級生。これからも学校のリーダーとして、学習面でも生活面でも頑張っていってほしいです。
 小学校生活のラストイヤー。友達を大切にして、素敵な思い出をたくさんつくってください。

5/6 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休明けでもとっても元気に登校した3年生。みんなそれぞれ楽しい思い出ができたようでいろいろな話を聞かせてくれました。
 お天気が良かったので、ひまわりとホウセンカの種をまきました。ひまわりはこれくらいの間隔、ホウセンカはこれくらいと事前に学んだことを思い出しながら丁寧にまくことができました。
 種まきを終えた子どもたちは「見て見て!」とダンゴムシを見せてくれました。
たくさんの春に触れて楽しみながら授業ができたらと思っています。

今日の給食です

画像1 画像1
 久しぶりの給食。とても美味しかったです。栄養士及び調理員の皆様、いつもありがとうございます。きっと子供たちも喜んで食べることでしょう。
 これからもよろしくお願いいたします。
 
画像2 画像2

元気いっぱい

画像1 画像1
 今日の業間休みの様子です。休み時間が始まると、一斉に子供たちがグラウンドに飛び出してきました。元気いっぱいに遊んでいました。更にすばらしいことは・・・休み時間が終わるチャイムが鳴ると、今度はすぐに教室に全力で戻る児童の姿が見られました。
 時間を守って遊ぶことができていて素晴らしいです。これからも、たくさん運動して丈夫な身体をつくってほしいです。
画像2 画像2

日に日に成長しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1年生の授業の様子です。4月11日に入学した1年生の子供たち。まだ入学して1か月たっていませんが、もう立派に小学校生活を送ることができています。表情もよく、みんな笑顔で学習にも取り組んでいます。
 1年生にとっては、これからも初めての経験がたくさんあることでしょう。何事にも前向きにチャレンジしていってほしいです。その頑張る姿を精一杯応援していきます。

集中して頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の授業の様子です。連休明けとは思えないぐらいに落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。どのクラスも真剣に先生の話に耳を傾ける児童の姿を見ることができます。これから暑くなりますが、今の気持ちを忘れずに頑張っていってほしいと願っています。応援しています。

元気 本気 勇気

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休中、学校外でも子供たちが前向きに活動する姿を見ることができました。学校外での活動は、普段の学校生活の中ではわかりませんが、子供たちが必死に頑張っている姿から、たくさんの「勇気」と「元気」をもらうことができました。保護者の皆様の協力体制も素晴らしく、とても刺激を受け、勉強になりました。
 高井小の児童の学校外での前向きな活動も、出来る限り応援していきたいです。

*連休中に応援に行った子供たちが、今朝、私の顔を見るなり、近寄ってきてくれて明日の練習試合の会場を教えてくれました。それぞれの子の目が澄んでいて、新鮮でとても可愛らしかったです。

子供たちが元気に戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日と明後日はまた休みですが、元気に子供たちが学校に戻ってきました。昨日まで7連休でしたが、大きな事故等の報告もなく、子供たちは元気に連休を過ごせたのではないかと感じています。
 高井小学校は、来週から運動会に向けて本格的に動き出します。暑くなる可能性もありますので、水分補給をしっかりして安全に練習を進めていきたいと思います。今年度の運動会もコロナ禍のため、全校児童一斉での実施はできませんが、限られた時間で子供たちが頑張っている姿を保護者の皆様に見ていただけたらありがたいと思っています。
 教職員一同、力を合わせて精一杯準備を進めていきます。応援よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 1〜3年 13:25下校
4〜6年14:30下校
3/17 卒業式