1年国語 スイミー

3限、1年生は国語「スイミー」の学習でした。
句読点で交代する丸読みをやっていました。
その後、追求課題「◎二のばめんのスイミーはどんな気もちかな」について、考えていました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 日本が行っている国際協力とは

3限、6年生は社会科「地球の課題と国際協力」の学習でした。
追求課題は、「◎日本が行っている国際協力とは」。
ODA、NGO、ユニセフ、ユネスコ、PKOについて動画や資料をもとに学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年体育 ポートボール

3限、3年生は体育館で体育「ポートボール」の学習でした。
相手にボールを取られないようにパスを出す練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 会社活動

3限、2年生は学活で会社活動でした。
イラスト会社、折り紙会社、イベント会社、新聞会社など、それぞれの会社で活動し、仕事がない会社は別会社に派遣され楽しそうにやっていました。
画像1
画像2
画像3

1年体育 じゃんけんかけっこ

2限、1年生は体育館で体育の学習でした。
「じゃんけんかけっこ」をやっていました。
2人同時に走り出し、出合ったらじゃんけん。勝てば進め、負けたら次の人が走る。そして出合ったらまた、じゃんけん、の繰り返し。相手の陣地に入れば勝ち。というルールでした。
かなり、盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

「城内ヤングシャークス」がいただいた賞状と準優勝杯を展示

現在、おおまき小学校の玄関には、野球スポーツ少年団の城内ヤングシャークスが大会で勝ち取った賞状と準優勝杯が期間限定で飾られています。
「ベースボールマガジン杯魚沼地区学童野球大会 準優勝」のものです。
城内ヤングシャークスおおまき小学校の児童も多く在籍しています。
学習参観の際に、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

ひかり学級算数 □を使ったかけ算

2限、ひかり学級中学年は算数「□を使ったかけ算」の学習をしていました。
低学年、高学年も算数の学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 6年のまとめ

2限、6年生は算数のまとめ。
たくさんの問題を解いていました。
わからないところは、教え合って、高め合っていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 学習参観リハーサル

2限、3年生は学習参観のリハーサルをやっていました。
今まで準備してきたことを本番で出せるように、どの児童も真剣に練習していました。
画像1
画像2
画像3

4年学活 1年間のふりかえり

2限、4年生は「1年間のふりかえり」をしていました。
学習面、生活面で頑張ったこと、成長できたことを、ふりかえりカードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 いまのわたし

1限、2年生は生活科「いまのわたし」の学習。
クラス全員から書いてもらった「わたしのすてきなところ」。
そのカードを「いまのわたし」の用紙に貼り付けていました。
仲間から自分の良さを教えてもらって、子どもたちはうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年学活 1年間のふりかえり

1限、1年生は「1年間のふりかえり」をしていました。
学習面、生活面で頑張ったこと、成長できたことを、ふりかえりカードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせボランティアの羽吹さんが、いきいき県民カレッジ奨励証で「信濃川賞」を受賞

今朝も読み聞かせボランティアで1年生へ本を読んでいただいた羽吹さんが、この度、いきいき県民カレッジ奨励証で「信濃川賞」を受賞されました。長年、学校読み聞かせボランティアとしてご協力いただいたこれまでの功績が認められたものです。
本日、おおまき小学校の校長を通して、奨励証を授与させていただきました。
今後とも、子どもたちのためによろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「紙しばいの読み聞かせ」

今朝、2年生はボランティアさんによる紙しばいの読み聞かせでした。
「さるかにがっせん」「せみとくまのこ」を読んでいただきました。

画像1
画像2
画像3

1年 朝の本の読み聞かせ

朝、1年生はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
「なまえのないねこ」「ねこなんていなきゃよかった」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

学習参観・PTA総会・学年懇談会にお越しください

今年度最後の学習参観及びPTA総会・学年懇談会が明日(3月7日(火))に行われます。
ご多用のことと存じますが、ご来校くださいますようご案内申し上げます。


1 期日   3月7日(火)  
2 日程  
13:40〜14:25 学習参観【各教室】(5限)
 ※5学年は、学年閉鎖のため学習参観は中止
14:40〜15:10 PTA総会【第1体育館】
 ・令和4年度教育活動報告・会務報告・令和5年度PTA二役の承認等
15:15〜15:45 令和4年度学年懇談会【各教室】
 ・1年間を振り返って(担任)・学年役員選出
3 その他  
○車でお越しの方は、体育館脇の屋外駐車場をご利用ください。
○参観の際は、マスクを着用してください。また、玄関前で手洗いまたは手指消毒をしてから各教室での参観をお願いします。内履きを用意できる方は、お持ちください。
○3月7日(火)〜14日(火)まで、校内版画展を行います。学習参観の際にご覧ください。

教育広報誌「かけはし54号」について(県教育委員会より)

教育広報誌「かけはし」は、県教育委員会と家庭・地域をつなぐ広報誌として、県教育委員会の取組について広く理解していただくことを目的に年数回発行しています。
公立の小・中・高・特別支援・中等教育、義務教育学校に在籍する児童生徒及び国公私立の幼稚園、保育所、認定こども園に在籍する幼児をもつ家庭に向けて配信しています。

以下のurl、もしくは、おおまき小学校ホームページ「お知らせ」をご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191169877149.html
画像1
画像2

校内版画展にお越しください(2)

3月7日(火)〜14日(火)まで、校内版画展を行います。
学習参観の際にご覧ください。
上から4年生、5年生、6年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

校内版画展にお越しください(1)

3月7日(火)〜14日(火)まで、校内版画展を行います。
学習参観の際にご覧ください。
上から1年生、2年生、3年生の作品です。
画像1
画像2
画像3

1年図工 校内版画展のかんしょう

5限、1年生は図工で版画の鑑賞でした。
明日から「校内版画展」が開催されます。
今日、全学年の作品が廊下に展示されました。
1年生は、全校児童の版画作品を鑑賞して、各学年で参考になる作品を鑑賞カードに記入していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 国際科 5年 6年
3/17 4限授業
3/20 4限授業
3/21 【春分の日】
3/22 第3学期終業式  1〜4限 40分短縮授業 卒業式予行 前日準備(5年生)