6年体育 バスケットボール

5限、6年生は体育館で体育「バスケットボール」の学習でした。
1クオーター2分×4クオーター制で試合をしていました。
「コート全体を見て動くこと」を意識して活動していました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 図をつかって考えよう

4限、ひかり学級低学年は算数の学習。ひき算の問題に対して、図をつかって考えていました。
ひかり学級中学年は、算数の計算練習。
ひかり学級高学年は、国語のワークテストをやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 バスケットボール

4限、5年生は体育館でバスケットボールの学習でした。
3人対3人で「オニゾーン」を使っての練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 3がっきのふりかえり作文

2限、ひかり学級低学年は国語の学習で3学期の振り返り作文を書いていました。
ひかり学級中学年は国語の漢字練習や書写の学習。
ひかり学級高学年は図工の粘土工作をやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 1年間の振り返り

2限、5年生は総合で、1年間の振り返りをしていました。
1学期からの総合で学んだことを思い出しながら、振り返りカードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

3年書写 自分の名前を毛筆で練習

2限、3年生は書写の学習。
小筆を使って、自分の名前を書く練習をやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年総合 未来に向けての発表準備

1限、6年生は総合の学習。
明日の学習参観に向けて、発表の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年社会 都道府県名は覚えたかな?

1限、4年生は社会科の学習でした。
まずは、都道府県名を書くミニテスト。かなりの児童がほとんどの都道府県名を書けるようになっていました。
後半は、4年生のまとめのテストをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年国語 はっぴょうれんしゅう

1限、2年生は国語の学習。
明日の学習参観に向けて、発表練習をしていました。
・前を見て
・はきはきと
・ゆっくりと
などのポイントを意識して練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生活 みんなにありがとう

1限、1年生は生活科「みんなにありがとう」の学習でした。
同級生一人一人に対して、感謝の気持ちをカードに書き込んでいました。

画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 ろうか歩行の呼びかけ

ひかり学級教室前の「廊下歩行」を呼びかける看板ですが、卒業式に向けてリニューアルしました。
以前よりも高さがアップしました。
廊下は走らず、時間に余裕を持って、早め早めに行動していってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年体育 バスケットボール

5限、6年生は体育館で体育「バスケットボール」の学習でした。
男子2チーム、女子2チームでチームを作り作戦を立てて、1クオーター2分×4クオーター制で試合をしていました。
「スペースに動いて、ボールをもらう」ことを意識して活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 版画の名札書き

5限、4年生は図工室で版画の学習。
今日の印刷で、ほとんどの児童が完成しました。
校内版画展に向けて、名札を書いていました。
画像1
画像2
画像3

玄関前に!

玄関前に、6年生への感謝のメッセージが!
校務員さんが作ってくださいました!
とても、上手ですね。
画像1
画像2
画像3

6年国語 聞いてほしいこの思い

4限、6年生は国語「聞いてほしいこの思い」の学習でした。
自分が作ったポスターをもとにして発表練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 学び合い高め合う

4限、4年生は算数の学習。
プリントでのまとめを行っていました。
速く終わった児童は、まだ終わっていない児童の所に行って教え合い、学び合い、高め合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 てんとてんをせんでつなぐと、どんなかたちができるかな

4限、1年生は算数「かたち(2)」の学習。
追求課題は「てんとてんをせんでつなぐと、どんなかたちができるかな」でした。
児童は、創造力をふくらませて様々な形を作っていました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 「パフ」リコーダー演奏テスト

2限、3年生は音楽室で音楽の学習。
リコーダー演奏曲「パフ」のテストをやっていました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ボールなげゲーム

2限、2年生は体育館で体育の学習。
ボールなげゲームでは、各チームごとに作戦を立てる段階から、主体的に活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 世界一美しいぼくの村

2限、4年生は国語「世界一美しいぼくの村」の学習。
追求課題は「◎ヤモの家族やふるさとへの思いを考えよう」でした。
物語文を繰り返し読んで、自分の考えをノートに書き、発表していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 国際科 5年 6年
3/17 4限授業
3/20 4限授業
3/21 【春分の日】
3/22 第3学期終業式  1〜4限 40分短縮授業 卒業式予行 前日準備(5年生)