北里大学の3人の学生さんたち 実習おつかれさまでした!

画像1画像2画像3
北里大学保健衛生学院保健看護科の4年生3人の実習が終わりました。

3人とも、とっても真剣に学んでいました。
5限には、健康にかかわるポスターを作ってくれました。
さっそく来週には教室などに掲示します。

3人の実習生の皆さん。実習本当にお疲れ様でした。
3人とも新潟県出身だそうですので、ぜひ将来も新潟県のために貢献して欲しいと思います。

1年国語 いよいよ読書旬間!

画像1画像2画像3
5限、1年生は国語。図書室での本を返したり、借りたりする時間でした。
いよいよ来週から読書旬間がはじまります。
読書旬間限定の「貸し出しカード」が担任から配られました。
何冊読めるでしょうか?

また、読書旬間中は親子読書の取組も行われます。保護者の皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

ひかり学級自立活動 ティーボールゲーム

4限、ひかり学級は体育館でティーボールゲームをやりました。
先生方や北里大学の実習生も入り、たいへん盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年社会 消防署見学3

画像1画像2画像3
消防車も見学しました。

3年社会 消防署見学2

画像1画像2画像3
救急車の中を見学しました!

3年社会 消防署見学1

画像1画像2画像3
2限、3年生は南魚沼市消防署へ社会科見学。
消防車について学んでいます。

北里大学の3人の学生さんたち 実習がんばっています!

画像1画像2画像3
北里大学保健衛生学院保健看護科の4年生3人は、とても真剣に実習しています。

1限 健康観察の結果を処理する作業の見学、校舎内の衛生管理の見学、校外学習に向かう児童の見送りなど
2限 校長先生の講話(学校の概要、個人情報の取り扱い等)

気づいたことをすぐにメモする姿、子どもたちに向ける優しいまなざし、素晴らしいです。

2年国語 メモをもとに、どんな話し方をすればよいか

画像1画像2画像3
1限、2年生は国語で、メモをもとにどんな話し方をすればよいかを考えました。
「〜です。で終わるようにする」「ていねいに話す」など、たくさんの意見が出ていました。

6年国語 自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションしよう

画像1画像2画像3
1限、6年生は国語「町の幸福論」のまとめ。自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションする活動の続きをしました。
今日のチームは、「野球場」「ショッピングモール」「映画館」の提案をしていました。
ポスターとiPadの映像を使って工夫して発表していました。

北里大学の学生が実習に来ました

画像1画像2画像3
今日は、北里大学保健衛生学院保健看護科の4年生3人が実習に来ました。
10月13日に来た学生さんとは違う3人の学生さんです。
今朝、各教室をまわって自己紹介をしました。
今回の実習も、子どもたちの様子を観察し、学校現場や養護教諭の活動を知ることが目的です。
3人ともスポーツが得意だそうです!バレーボール、バスケットボール、バトミントンなど。
子どもたちともたくさんふれあって欲しいと思います。

5年体育 タグラグビー

画像1画像2画像3
6限、5年生はタグラグビーの学習でした。
5年生は3チームに分かれてゲームをやっていました。
「前に投げない」というルールを守りながら、積極的に相手のコートに向かって動いていました。

4年国際科 教室名を英語で聞き取ろう

画像1画像2画像3
5限、4年生は国際科の学習でした。
まずは、ipadで発音とspellingの学習。
kiss、miss、beeなどの単語を練習しました。
次に、教室名の発音練習。
library
school nurse's office
lunch room
cooking room
restroom
computer room
music room
science room
gym
などを練習しました。
最後に2〜3人組になり、コンピュータが発音した教室名を当てるゲームをしました。

6年体育 タグラグビー

画像1画像2画像3
5限、6年生は体育館でタグラグビーの学習でした。
3人組になり、走りながらパスのパス練習をやった後に、3人対3人のゲームをやっていました。
下の学年とくらべると明らかに6年生は、動きがちがいます。作戦を立て、さらに臨機応変に対応してボールを回していました。

2年図工 カッターのつかい方〜まどをきろう〜

画像1画像2画像3
5限、2年生は図工でカッターの使い方について学習しました。
課題は「まどをつくろう」
窓の形に印刷された紙を、上手にカッターを使って窓を作っていました。
現代の子どもたちは、刃物に触れる機会がとても少なくなったと言われています。
子どもたちは、安全に正しくカッターを使えるようになってほしいと思います。

1年算数 中に入らないはこの大きさをくらべるにはどうするのかな

画像1画像2画像3
5限、1年生は算数「くらべてみよう」の学習でした。
追求課題は「◎中に入らないはこの大きさをくらべるにはどうするのかな」でした。
図や言葉を使って、仲間に分かりやすく発表する姿が見られました。

4年理科 水を熱したときの温度と水の様子の変化の考察

画像1画像2画像3
5限、4年生は理科で昨日の実験の考察。
結果を折れ線グラフでまとめ、わかったこと、考えたことを発表し合っていました。

2年音楽 いろんな音の楽器をかさねてえんそうしよう

画像1画像2画像3
5限、2年生は音楽で「かぼちゃ」という曲の演奏をしました。
様々な楽器を使って、音を重ねて演奏していました。

4年国語 和と洋について、紹介文にまとめるポイントは?

画像1画像2画像3
4限、4年生は国語の説明文「くらしの中の和と洋」の学習でした。
追求課題は「◎和と洋について、紹介文にまとめるポイントを文章からとらえよう」
ワークシートを活用し、「和室と洋室の最も大きなちがい」から考えました。観点を決めて、話し合いをすすめていました。

6年国語 自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションしよう

画像1画像2画像3
4限、6年生は国語「町の幸福論」のまとめとして、自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションする活動をしました。このプレゼンテーションは、班ごとに行いました。ポスターにまとめたり、iPadを活用して映像で示したり、各班が工夫してプレゼンテーションしていました。
プレゼンテーションを聞き合う場面では、5年生もオーディエンスとして参加していました。

職員向け不審者対応講習会

画像1画像2画像3
20分休みに、五日町駐在所長の伊部様と南魚沼市警察署の村上様から、職員向けの不審者対応講習会をしていただきました。
さすまたの使い方、椅子を使った間合いの取り方など、実技指導を交えて教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 国際科 5年 6年
3/17 4限授業
3/20 4限授業
3/21 【春分の日】
3/22 第3学期終業式  1〜4限 40分短縮授業 卒業式予行 前日準備(5年生)