男子卓球部 新人戦

画像1
画像2
1日目、試合の様子です。

新人体育大会 卓球女子

新人体育大会 1日目
卓球女子では団体戦、個人戦共に生徒全員奮闘しています。
個人戦では決勝まで進む生徒が何名か現れそうです!
画像1

令和4年度県南新人水泳競技大会

画像1
9月16日(金)に取手グリーンスポーツセンターにおいて、県南新人水泳大会が開催されました。本校からも12名の生徒が出場し、各種目において県大会への出場を決めました。その中でも素晴らしい成績として、女子が県南地区で総合優勝を果たしました。県大会での活躍が楽しみです。今後とも応援よろしくお願い致します。

新人選前日

画像1
画像2
画像3
 明日は市郡新人選大会です。ミーティングをしたり、練習に励んだり、それぞれ熱が入っています。良い結果の報告を期待しています。

新人戦前のラストスパート!

画像1画像2画像3
来週の新人戦を前に、残り少ない練習時間を充実させようと、熱心に取り組む姿が見られました。先輩の姿を見て、1年生も競技ごとの技術やスポーツへ向き合う姿勢を学び、心身ともに成長しているようです。
どの部活動も、目標に向かい、部員が一丸となってベストを尽くし活躍してほしいと思います。大会まであと4日、頑張りましょう!

グループエンカウンター

画像1
学級活動の中でレクリエーションを行いました。クラスの雰囲気が温かくなっていました。

楽しみな給食の前に!

画像1
画像2
画像3
 生徒の楽しみの時間は給食です。しかし、その前には準備や配膳があります。3年生の準備や配膳はとてもスムーズです。給食当番や給食委員が協力して準備や配膳を進めます。お陰様で今日もおいしく給食をいただきました。今日も黙食です。ごちそうさまでした。

9月13日の給食

画像1
今日の給食は、チキンカレーとごぼうサラダでした。カレーは給食でも1、2を争う人気メニューです。
今日も食缶は空っぽになって戻ってきました。

体育祭の結団式!

 9月12日(月)体育祭の結団式を行いました。密を避けるために学年ごとに行い、団代表や係、競技への参加者などを決めました。
 今年の体育祭は10月5日(水)に行われます。保護者の参観は、新型コロナウイルス感染防止のため各御家庭1名までです。ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
画像1

販売方法と支払い方法について学びました!

画像1
本日、1学年の家庭科の授業で販売方法と支払い方法について学習をしました。買い物をする際に、自分はどんな販売方法と支払い方法にするのかを考えることができました。今後の生活の中で生かしてほしいと思います。

体育祭結団式に向けて

画像1
本日の放課後、体育祭実行委員の生徒たちが結団式のリハーサルを行いました。一人一人が結団式の成功のために真剣に話し合いをしています。今後の活動にも注目です。

活動に取り組んでいます

画像1
放課後の雨で練習できなかった部活もありましたが、体育館では、汗だくになりながら懸命に部活動に取り組んでいました。

体育祭の準備が始まっています!

画像1
通常の授業のスタートしました。
放課後には、体育祭実行委員会が話し合いをしていました。
どのようなスローガンになったのでしょうか…!?

テストが終わり、夏休み中の課題を提出しました!

画像1画像2
1学期期末スト最終日でした。

放課後には、夏休みの課題を提出しました!
素敵な作品がたくさんありそうです。

第30回全国中学生空手道選手権大会

画像1画像2画像3
8月26日〜28日まで鹿児島県薩摩川内市において、第30回全国中学生空手道選手権大会が開催されました。本校空手道部も男子個人形、女子団体組手の2種目で出場しました。全国の壁は高く、入賞とまではいきませんでしたが、今後に期待できる試合を見せてくれました。次は10月15日、16日に埼玉県上尾市で関東大会が開催されるので、引き続き応援よろしくお願い致します。

第1学期期末テスト(1日目)

 9月2日(金)
 昨日9/1は、創立記念日。夏休み明け登校初日でしたが、全学年集中してテストに臨んでいました。
画像1

夏季休業中の稽古の成果(剣道部)!

 今年は3年ぶりに大会や錬成会が開催されました。
それぞれの部員が目標をもって活動し、稽古の成果が見られました。
 今後とも、ご支援をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【美術部】体育祭の団旗制作

画像1
美術部では夏休み前から体育祭の団旗の制作に取り組んでいます。コロナ禍で2年間制作されていなかったので全員が初めての制作になります。3年生がA4の紙に原案を作り、それを基に1,2年生が着彩して仕上げていきます。体育祭でのお披露目を楽しみにしていてください。

【美術科】「たいけん美じゅつ研究所」を体験する

美術科では全学年に夏休みから始める課題を出しました。それは「たいけん美じゅつ場亅の「たいけん美じゅつ研究所亅を体験し、「東京藝大オープンアーカイブ亅で作品の調査をしてその調査書を提出することです。取手駅4階のオープンアーカイブには連日宿題をしに生徒たちが訪れて調査と称する鑑賞活動を行っています。アートコミュニケーターと一緒にアーカイブルーム(作品所蔵庫)に入り作品を見ながら対話をし、考えたこと、感じたことなどワークシートに書きこみます。夏休みも残すところわずかとなりました。まだのみなさんは、ぜひ申し込んで体験してくださいね。
画像1
画像2
画像3

猛暑が続いています。

画像1
本日も猛暑が続いています。取手二中の花達も暑さに負けず、綺麗に咲いています。これからお盆休みに入りますが、体調に気をつけてお過ごしください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31