最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:209
総数:852975
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その3)

5年 書写の授業の様子です。
平仮名の点画のつながりに気をつけて、「きずな」の練習をしていまいた。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

4年 国語の授業の様子です。
教科書の絵を見て場面や出来事を想像し、提示された言葉やつなぎ言葉を使いながら、話を完成させていました。
画像1
画像2
画像3

9月6日(火) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「やくそく」を読んで、2匹のあおむしの気持ちを考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

6年生を対象に、韓国語講座を行っていただきました。
「カナタ(ダ)ラ表」をもとに、韓国語の読み方を教わっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

4年 図工の授業の様子です。
ヘチマを題材に、想像力をはたらかせ、楽しい世界を描いています。水彩絵の具で丁寧に着色していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

2年 書写の授業の様子です。
「折れ」の向きや、「払い」の向きに気をつけて、漢字の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

3年 国語の授業の様子です。
漢字はへんやつくりなどで構成されていることについて、学習していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、たらフライ、肉じゃが、味付けもずくめかぶです。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

6年 国語の授業の様子です。
漢字二字、三字、四字以上の熟語の成り立ちについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 総合的な学習の時間の様子です。
タブレットで、タイピングの練習をしています。なるべくキーボードを見ずに打てるように頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 国語の授業の様子です。
カタカナの練習を、一文字一文字丁寧に行っていました。
画像1
画像2
画像3

9月5日(月) 本日の学校の様子です

放送朝会において、各種大会等で素晴らしい成績を収めたみなさんの表彰がありました。
リレーカーニバルの4×100mリレーのメンバーの写真は、本日、全員そろわなかったため、後日、再度掲載します。
画像1
画像2

本日の学校の様子です(その7)

3年 保健の授業の様子です。
体を清潔にすることと健康との関係について学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

2年 国語の授業の様子です。
「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、獣医の仕事について読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

いずみ学級 国語の授業の様子です。
「おむすびころりん」の範読を聞いて読み方を確かめ、丁寧に音読の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
かなで書くと同じでもいろいろな意味をもつ言葉を使って、国語辞典で意味や活用例を調べながら問題づくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 国語の授業の様子です。
新聞の全国紙と地方紙の記事を比べ、どんな違いがあるか、なぜ違うかについて話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ドックパン、牛乳、チリコンカン、とりにくとジャガイモのスープ、はちみつレモンゼリーです。
画像1

本日の学校の様子です(その2)

6年 理科の授業の様子です。
生き物と食べ物、空気、水との関係について、学んだことをふり返っていました。
画像1
画像2
画像3

9月2日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
「やくそく」を読んで、お話の内容を確認していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047