重要 ネットトラブル予防動画

保護者の皆さま

夏休みに入り、5日目となりました。
この夏休み、子どもたちはタブレット端末を持ち帰り家での学習に活用していることと思います。新しい時代を切り拓いていくためにも、子どもたちには有効にタブレット端末を活用していって欲しいと思います。

タブレット端末、スマホ、通信ゲーム機などで夏休み中に増えるのが「ネットトラブル」です。学校で配付したタブレット端末には、フィルタリングや危険なワードを検索すると教育委員会に瞬時に通知が行くシステムがあるなどネットトラブル対策はできています。しかし、ご家庭で使用しているスマホや通信ゲーム機などの通信機器にはフィルタリングがないものや自由に他者と交流できるものがあります。この夏休み期間にぜひ、ご家庭で「ネットトラブル」について話し合っていただければありがたいです。

お時間がありましたら、以下の動画を親子で見てください。
3本中、1本でもかまいません。何卒よろしくお願いします。

1 「ゲームに夢中になると」


2 「身近にひそむネットの使いすぎ」


3 「そのページ、確認しなくて大丈夫?」

グラウンド体育館側の木が、伐採されました

画像1画像2画像3
グラウンド改修工事のため、グラウンドの体育館側の木々のいくつかが伐採されました。
とっても大きな木も、職人さんたちの技術であっという間に伐採されていきました。

非違行為防止研修

画像1画像2画像3
今日の午後、教職員全員で「非違行為防止研修」を行いました。
非違行為防止研修は年間で計画的に実施しており、おおまき小学校の教職員から非違行為を絶対に出さないように取り組んでいます。
今日の研修テーマは「交通事故」。交通安全教育用映像教材を視聴しながら、研修を行いました。映像教材で事故を起こしてしまった場面で「どうすれば交通事故が起きなかったのか」をグループごとに話し合い、発表しました。また、「交通安全の誓い」を全員が短冊に書き、発表し合いました。
最後に、研修の様子を参観にこられた中越教育事務所学校支援第1課の課長様と管理主事様からご指導をいただきました。
今日の研修や、これまでの非違行為防止研修で学んだことを、生活に活かしていき、これからも非違行為を絶対に出さないように心がけていきます。

校務員さんの職人技!

画像1画像2画像3
夏休みに入り、校務員さんから子どもたちがいる期間はできないお仕事をやっていただいております。
まずは、職員玄関・児童玄関前の駐車場のライン塗装。消えかかっていたラインをあっという間によく見えるように塗装していただきました。
次に、手洗い場で子どもたちが使う手指消毒用の石けんポンプ入れの設置。これまでは手洗い場の水が流れる場所に石けんポンプが置かれていました。校務員さんからドリルを使ってポンプ置きを設置していただいたので、使いやすく衛生的になりました。
まさに、校務員さんの職人技です!

グラウンドの遊具が、撤去されました

画像1画像2画像3
グラウンド改修工事がはじまりました。
今日は子どもたちが元気いっぱい遊んでいた遊具がいったん撤去されました。新しいグラウンドになりましたらまた設置されます。
子どもたちは下校時に、遊具がなくなったグラウンドを不思議そうに眺めていました。

1年学活 げんかんのげたばこそうじ

画像1画像2画像3
5限に1年生は、下駄箱の掃除をしました。靴を入れておくトレイを取り出してぞうきんで水拭きしました。トレイを取り出した下駄箱自体の掃除もきれいにやっていました。
そして、なんと、臨時休業している2年生の下駄箱も1年生がきれいにしてくれました!
1年生ありがとう!

3年学活 2学期の係を決めよう!

画像1画像2画像3
5限に3年生は、はやくも2学期の係を決めていました。
これなら2学期もよいスタートができることでしょう!

4年学活 教室そうじ

画像1画像2画像3
4限に4年生は教室のクリーン活動。
1学期お世話になった教室をきれいに掃除しました。
自分の引き出しをスポンジでよくこすって汚れを落としました。教室のロッカーもぞうきんできれいに拭きました。自分のところが終わったら、まだ終わっていない仲間のところを手伝ったり、教室の汚れているところをきれいにしたり進んで活動する姿が見られました。

5年国語 夏休みの本を借りよう

画像1画像2画像3
2限に5年生は図書室へ行き、夏休みに借りる本を5冊選びました。
5年生になると、小説を借りて読んでいる子どもが多く、中には同じシリーズを5冊借りている子どももいました。
夏休みはとっても長い休みです。たくさん本を読んで心の栄養を蓄えていって欲しいです。
学校の図書室の本5冊を読んでしまった子どもは、ぜひ南魚沼市図書館の本に挑戦してください!

1年国語 こうつうあんぜんのひょうごをかんがえよう

画像1画像2画像3
1限に小学校生活で初めての通知表をもらった1年生。
2限の国語では、「交通安全標語コンクール」に向けて、標語を考えました。
五七五は、1年生には難しいようでしたが、交通事故に遭わないようにどうすれば良いかを真剣に考え、言葉を選んでいました。

1学期終業式

画像1画像2画像3
今日で72日間の1学期が終了です。
今朝は1学期終業式が行われました。
まず、1年、3年、5年の代表児童から「1学期頑張ったことと、夏休み楽しみなこと」の発表がありました。3人とも、実りある1学期を過ごせたようで、堂々と大きな声で素晴らしい発表でした。
そして、校長先生からは、夏休みのお手伝いについてのお話がありました。お手伝いは「やらされている」という意識ではなく、家族の一員として「自分なりにできることを探してまずはやってみる」という気持ちが大切というお話でした。
最後に、転校する2人の友だちからあいさつがありました。新しい学校でも頑張って欲しいです。
いよいよ明日から1ヶ月の夏休みに入ります。一人一人がしっかりと計画を立てて、お手伝いや学習を進んでやり、充実した夏休みになることを願っています。

6年国際科 魔法使いの“e”

画像1画像2画像3
6年生は3限国際科の学習でした。
導入では、a、i、u、e、oが、ai、ie、ue、ee、oaとなると発音が変わることをいくつかのwordをもとにALTの発音に続けて発音練習しました。
次に、魔法使いの“e”の発音練習。以下のwordの発音練習をしました。
game like tube note grape eve cone cute hope wine pete mate
最後に、上記のwordを使った「じゃんけんすごろく」や“bingo”を楽しみました。

5年国際科 スピーチに挑戦 “This is my dream schedule.”

画像1画像2画像3
5年生は2限国際科の学習でした。
前の時間に完成させた「夢の時間割」を今日は全員の前でスピーチで発表しました。

Hello. My name is 〇〇〇〇.
This is my dream schedule.
I have 〇〇〇〇 on 〇〇〇, 〇〇〇, 〇〇〇, 〇〇〇,and 〇〇〇.
I want to be 〇〇〇.
Thank you.

どの子も、大きな声で堂々と発表していました。

明日(7月21日(木))から新潟日報の魚沼地域面をご覧ください

おおまき小学校の子どもたちが書いた作文が、明日(7月21日(木))から新潟日報の魚沼地域面「自由帳」に掲載されます。
各学年4人ずつ。24人の作文が掲載されます。
魚沼地域面は火曜日〜土曜日に発行され、日曜日、月曜日はお休みです。
1日につき1人分の作文が、顔写真入りで掲載されます。
ぜひご覧ください。

3年 夏休みのための本の貸し出し

画像1画像2画像3
19日(火)〜22日(金)は、夏休みのための本の貸し出し日です。
一人5冊借りられます。
3年生は今日の4限に図書室に行って本を5冊選んで借りていました。夏休みということで、普段よりは厚く難しい本に挑戦している子どもが多かったような気がします。
夏休みはとっても長い休みです。たくさん本を読んで心の栄養を蓄えていって欲しいです。
学校の図書室の本5冊を読んでしまった子どもは、ぜひ南魚沼市図書館の本に挑戦してくださいね。

2年生活科 まちたんけん(五日町商店街)

画像1画像2画像3
3限に2年生は五日町商店街に町探検に行ってきました。
2回目の探検でしたので、1回目の探検で疑問に思ったことをまとめて、店員さんに質問してきました。質問のいくつかを紹介しましょう。
 このおみせは、いつからやっていますか。
 どんなものを うっているのですか。
 一ばん 人気のある しょうひんは 何ですか。
 はたらいている人は、何人ですか。
 どんなしごとを しているのですか。
 うちのテレビがこわれたら、しゅうりしてくれますか。
 おしごとをしていて、たいへんなことは 何ですか。
 うれしいときは、どんなときですか。
子どもたちははっきりとした声で質問し、しっかりと聞き取り、わかったことをメモしていました。

6年理科 ジャガイモ収穫

画像1画像2画像3
5月から6年生が育ててきたジャガイモ。
今日の3限の理科の時間に収穫をしました。
茎を引っ張ると大きなジャガイモが出てきて子どもたちは大喜び!
収穫したジャガイモは、今日お家へ持ち帰ります!

3年国際科 I like Soccer .I don't like Swimming.

画像1画像2画像3
3年生は3限国際科の学習でした。
導入では、デジタル教科書を使って色の歌と“Rainbow song”で“color”の復習。
次に、“I like □□□ .I don't like □□□.”の学習をしました。□□□には以下の“sports”のwordが入ります。
Baseball Dodge ball Soccer Basketball Swimming
最後に、自分で“I like □□□ .I don't like □□□.”をsportsで考え、発表し合っていました。

4年国際科 Wowゲーム

画像1画像2画像3
4年生は2限国際科の学習でした。
導入では、ALTの先生と一緒に“ai”の発音練習。“nail”“brain”“paint”“rain”などを口の動きに注意しながら何度も発音しました。
次に、1〜20のnumberの発音練習。
最後に、3〜4人組になり、順番に1〜20のnumberの発音をして20まで行けたら全員で“Wow!”と喜ぶ“Wowゲーム”をやりました。大部分の子どもが1〜20までのnumberを発音できるようになりました。

1年2年 朝の「本の読み聞かせ」

画像1画像2画像3
今朝は、1学期最後の読み聞かせボランティアの方々による本の読み聞かせ。
1年生は「ほうれんそうカレーききいっぱつ」など、2年生は「せんたくかあちゃん」などを読んでいただきました。
1学期最後なので、1,2年生の子どもたちはとても集中して聞いていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 4限授業
3/21 【春分の日】
3/22 第3学期終業式  1〜4限 40分短縮授業 卒業式予行 前日準備(5年生)
3/23 卒業証書授与式
3/24 離任式 学年末休業(3/24〜3/31) *後援会役員会