タブレットを使って(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。タブレットを使った国語の授業。
 児童は、タブレットを文具のように使いこなしています。

 これからも効果的にタブレットを活用していきます。
 2年生の子供たち。真剣に学習に取り組んでいます。

自分に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 学力診断のためのテストが始まりました。
 4年生から6年生までの児童が、挑戦しています。

 あきらめないで、最後まで取り組んでほしいと願っています。
 ファイト!

頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。日々の授業に前向きに取り組むことができています。
入学して9か月。日に日に成長しています。素晴らしいです。

 4月には新しい1年生が入学してきます。立派なお兄さん、お姉さんになってくださいね。期待しています。

元気に頑張っています(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の授業の様子です。
 寒い中ですが、前向きに学習に取り組むことができています。

 4月からはいよいよ中学年。進級のための準備を日々、進めています。

 子供たちの表情もとても明るく、ほっとします。

頑張っています(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。
 外国語活動。ALTと楽しく学習を進めています。

 いつも明るく元気な3年生。これからも頑張ってください。

 子供たちの表情に、やる気が満ちあふれていました。

 寒さに負けずに生活していきましょう。

頑張っています(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の授業の様子です。
5年生は、この後、学力診断のためのテストに挑戦します。

 心静かに、準備を進めています。
 日頃の学習の成果を存分に発揮してください!

 応援しています。最後まであきらめないで取り組んでほしいです。

新しい年を迎えて

 おはようございます。

 年の初めは、なぜか心改まり緊張感が高まるものです。この1月は、新しい1年のスタートの月であり、また6年生にとっては、小学校6年間のしめくくりの時期でもあります。『有終の美』を飾ってほしいですね。

 各学年の子供たちにとっても、1年間のまとめの時期。残されたわずかな日々を、充実したものにしてほしいと願っています。どのクラスも、みんなで励まし合えるクラスになっていけるといいですね。いい形で3月が迎えられるよう、高井小職員一致団結して日頃の教育活動を推進していきます。

 保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。


※【校長通信(職員向け)】で、松岡修造さんの『まいにち、修造』の言葉を職員に、贈りました。
 
 大丈夫、君は一人じゃない

 僕は今まで、この言葉に何度も救われ、勇気づけられてきた。
『大丈夫』って言われると、なぜか安心しない?
 それは、この三文字すべてに「人」という文字が入っているから。
 君の周りにはいつも、君を応援してくれる人、信じてくれる人がいるんだ。
 だから心配せず、真っ直ぐ前に進めばいい。

 大丈夫、君は一人じゃない。

※子供たちにもこの思いを伝え続けていきたいと思います。
 

今年も美味しいです

画像1 画像1
 今日の給食です。鮭の西京焼きと雑煮。とても美味しかったです。

 久しぶりの給食。毎日、給食の時間が楽しみです。

 調理員の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

やさしさいっぱい

 12月に『やさしさいっぱい集会』を行いました。

 その時に、各クラスで考えたスローガンが昇降口に掲示してあります。
 これからもみんなで やさしさいっぱい の学校にしていきましょう。

 なお、1月27日発行の『常陽小学生新聞』に、高井小学校の『やさしさいっぱい集会』の様子が紹介されます。各家庭に配付されますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に頑張っています(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の0時間の様子です。
 冬休み明けは、『なわとび』を行います。

 子供たちは休み時間にも練習に取り組んでいます。
 どのくらい上手になるのか、とても楽しみです。

 自分に挑戦! 頑張ってくださいね。

自慢の・・

 高井小学校自慢の図書室です。
 いつもきれいな環境を、学校司書の先生が作ってくださっています。

 子供たちは心静かに読書を楽しむことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

心静かに(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。明日からの、学力診断のためのテストに向けて、練習問題を解いていました。

 いつも落ち着いて学習に取り組んでいる6年生。明日と明後日のテストは、力の限りチャレンジしてください。応援しています。

頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4年生の授業の様子です。

 明日から学力診断のためのテストです。日頃の学習の成果を発揮してください。

 そして、苦手な所を見つけて復習していきましょう。学習も日々の努力が大切ですね。

2023年を飛躍の年に

 おはようございます。昨日から子供たちの元気な声と笑顔が高井小学校に戻ってきました。とても嬉しいです。

 暮れから正月にかけて、ちょっとのんびりしすぎちゃって、お腹のあたりが少し重たくなってしまったような気がします。本当に心も身体もゆっくり休めたことは最高の栄養でした。でも、やっぱりバタバタ動きまわっている方が性に合っているらしく、のんびりと過ごす時間が少々苦しくなってきました。心のどこかで、冬休み明けのスタートを待ち望んでいたような気がします。

 皆さんはどんな17日間をお過ごしになったでしょうか。ゆっくり休めましたか。また、子供たちはどんな17日間を送ったことでしょう。子供たちの顔には、17日間の生活がクッキリと浮かんでいるはずですから、今後が楽しみです。
 昨日、子供たちと再会して、目の中に炎がメラメラ燃えてやる気にあふれている児童がたくさんいました。

 今年度のクラスの生活は、実質的にはあと2か月ぐらいしかないのですね。もう、かけ足のように過ぎていくような3月までの生活です。

 正月に箱根駅伝を見ましたが、もう疲れ切っているはずなのにラスト何百メートル、全速力で走るランナー達。そのラストスパートにあたるのが、この時期と言えそうです。

 そのラストスパートを精一杯走り抜いてほしいと願っています。その頑張る姿を全力で応援していきます。

1/10 2年生 新たなスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(火)
 年が明け、新たな一年が始まりました。充実した冬休みを過ごし、英気を養った子供たちは元気な挨拶をしながら教室に入ってきました。
 オンラインの全校集会では、落ち着いた様子で校長先生の話を聞くことができ、成長している姿が見て取れました。

頑張っています(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の授業の様子です。学力診断のためのテストに向けて、真剣に学習に取り組んでいます。

 明後日からの学力診断のためのテスト。全力で頑張ってください。
 自分の苦手なところを見つけるためのテストにしてほしいです。出来なかった所を復習して、次の学年に進めるといいですね。

 応援しています!

元気いっぱい!

画像1 画像1
休み時間の様子です。休み時間開始のチャイムが鳴ると、子供たちが全力でグランドに出てきました。

 今日は天気もよく、子供たちはとても楽しそうに遊んでいます。

 元気いっぱいです。これからも、友達と仲よく生活していってくださいね。
画像2 画像2

楽しかった冬休み(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室の様子です。担任の先生と、「冬休みに食べたもの」を共有していました。
とても楽しそうでした。教室に笑顔がいっぱい。

 子供たちは、楽しい冬休みを過ごすことができたようです。4月からは2年生。4月からは新しい1年生が入学してきます。素敵なお兄さんとお姉さんになってくださいね。

元気にスタート(2・3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生と3年生の授業の様子です。
 子供たちにとっては、久しぶりの学校ですが、元気にスタートを切ることができました。

 これからも笑顔いっぱいで生活していってほしいです。
 みなさんの頑張る姿をこれからもずっと応援しています。

元気いっぱい(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業の様子です。元気いっぱいに新年のスタートをきりました。
教室の中に、笑顔がたくさん広がっていました。

 4月からは4年生。これからも明るく元気に学校生活を送ってください。
 応援しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式(給食なし)
1〜3年11:15下校
4・5年11:50下校