5年生 家庭科 「ミシンにトライ!」

画像1
画像2
画像3
 家庭科ではエプロンの製作を行っています。

 今回は、アイロンがけをして、
 ぬいしろの折り目を付け、しつけをぬいました。

 アイロンの安全な使い方に気を付けながら
 丁寧に作業をすることができました。

 今後は、ボビンにした糸を巻き、
 いよいよミシンで縫っていく予定です。

 道具の扱い方に慣れること、
 手作りのよさを実感すること、、、

 たくさん学んでほしいです。

5年生 総合的な学習「お米作りについて」

画像1
画像2
画像3
 バケツやプランターで栽培した稲の
 もみすりをしました。

 前回はグループに分かれて脱穀、もみすりを行いましたが、
 今回は全員で輪になって、和気あいあいと行いました。

 30分以上作業を行っても、まだ1カップ分残っています。

 「玄米がこんなにたまった!」と喜ぶ声と、
 「疲れた〜!腰がいたい!」という声とが入り乱れ、

 手作業の大変さが身に沁みたひと時となりました。

 食べ物を「いただきます」と感謝する
 日本の文化のすばらしさも、感じますね。
 

5年生 算数「正多角形と円」

画像1
画像2
 5年生の算数では、正多角形と円についての学習を行っています。

 これまで、円を使って
 正多角形をどのように作図することができるのかを考えてきました。

 今回の授業では、
 円周の長さと直径の長さの関係について、
 身近なものの長さを図りながら探りました。

 結果を共有するのは次回に持ち越しとなりましたが、
 調べながらだいたいの関係に気づき始めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 English Day
委員会(昼休み)
3/24 修了式
11:35下校(給食なし)
3/25 春季休業日開始

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り