6/14 5年宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コスモビンゴゲームをしています。グループで施設内の探検です。

6/14 5年宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入所のつどいを行いました。しっかりと話を聞くことができ、すばらしい態度です。

レッツ・ダンス!(2年生)

 2年生の体育の時間の様子です。今日は、ダンスの授業を行っていました。
子供たちは、一生懸命に踊っていました。先生も一緒に・・・。
 子供たちの笑顔・元気 いいですね。
 2年生の子供たち。とても、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 5年宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さしま少年自然の家に到着しました。クラスごとに集合写真を撮りました

笑顔 元気!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の時間の様子です。今日は、ボールを使った運動をしています。
一生懸命に取り組む姿が、とても可愛らしいです。
 今後の成長が、更に楽しみです。
 これからも楽しい学校生活を送ってほしいです。応援しています!

大きくなりました〜!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の生活科の時間です。『ミニトマト』の観察をしています。
「大きくなったよ〜!」と、子供たちが喜んでいました。
 どのような実がなるのか、楽しみですね。
これからも観察を続けてください。

笑顔 夢 感謝

 『笑顔』は、すべての人が明るい気持ちで生活していく基盤となるものです。私たちは『笑顔あふれる教室』を心がけ、子供たちが明るく元気に生活できるように心がけています。そして、多くの人達とコミュニケーションが図れるよう、言語活動の充実にも取り組んでいく必要があると考えています。
 
 『夢』をもつことは、生きていくためのエネルギーとなります。子供たちには「夢」に向かって努力することの大切さを教えていきたいです。
 
 『感謝』の気持ちは、一人一人の心を豊かにします。子供たちには、周りの人達のよい行いに気付き、「ありがとう」を素直に言えるように支援していかなければならないと思います。
 そのためには、子供たちのよさを認め、ほめて育てることが大切だと日々、感じています。これからも子供たちの成長を高井小学校の全職員で見守っていきます。

 今日から5年生が宿泊学習に行きました。今朝の子供たちの表情は光り輝いていました。小学校生活の中でも、忘れることができない素敵な思い出となることでしょう。

心温まる光景

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の出発を6年生が見送っていました。
「いってらっしゃ〜い」
 「楽しんできてね〜!」

 このうような声が教室から聞こえてきました。心温まる光景でした。
 これも『高井っ子』の素敵なところです。
 これからも仲良く、助け合って生活していってほしいです。

宿泊学習に出発しました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が宿泊学習に出発しました。素敵な思い出をたくさん作ってきてほしいです。
全員出席!やった〜!
 きっと素晴らしい宿泊学習になることでしょう。

6/14 5年宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りバスが出発しました。DVD鑑賞をしながら、さしま少年自然の家に向かっています。

6/14 5年宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6/14(火)
いよいよ5年生の宿泊学習のスタートです。出発式を行いました。全員出席です。

明日から宿泊学習です!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が明日から宿泊学習に出発します。先生方が準備の最終確認をしています。
天気が心配ですが、明日からの2日間で素敵な思い出をたくさんつくってきてほしいと願っています。
 スポンジのような心で、多くのことを吸収してきてください。
 お土産話を楽しみにしています。

あつあつ。ほかほか!

 今日の給食です。今日もあつあつ。ほっかほかの給食でした。
豚肉とゴボウの味噌炒め。味がしみていて、美味しかったです。

【今日の献立】
・ごはん ・豚肉とゴボウの味噌炒め ・揚げじゃがいも  ・すまし汁

 いつも美味しい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張っています!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の授業の様子です。さすが最上級生!落ち着いて学習に取り組むことができています。素晴らしいです。
 6年生は9月に修学旅行が待っています。楽しみですね。残りの小学校生活で、よい思い出をたくさんつくってほしいです。

成長しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の授業の様子です。4月の入学時とは、もう全く違います。
地に足をつけて生活することができています。授業中も集中して取り組んでいます。
 これからの成長が、更に楽しみです。頑張ってください!

心を整える

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の様子です。児童の昇降口に2年生の子がいました。
「どうしたの?」と聞くと、
「靴をそろえています。」という答えが・・・。
「先生に頼まれたの?」と聞くと、
「頼まれていません。」と。
「じゃあ、自分達で考えてやっているの?」と聞くと、
「そうです。」と。
「素晴らしい!ありがとうございます。」
「はい。ありがとうございます。」という答えが・・・。


 朝から、心が洗われました。『靴のかかとをそろえる』というのは、校長が職員にも話しているこです。何でもないことのようですが、きちんとするという思いは、子供たちの心を整え、学校に落ち着きを与えます。
 『当たり前なことほど 真剣に』取り組んでいる姿が立派でした。このような雰囲気が学校に広まっていくことを願っています。
 2年生の児童は、その後も毎日、靴のかかとを揃えてくれています。

 あ・り・が・と・う・ご・ざ・い・ま・す!

教育実習が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生が先週の金曜日、4週間にわたる実習を終えました。若々しく前向きで、立派な実習ぶりでした。
 今日から大学の方に戻るそうです。ぜひ、本当の先生になって現場に戻ってきてほしいと願っています。
 高井小学校の実習で学んだことを、今後の生活に生かしていってほしいです。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

6月も中旬になりました!

 おはようございます。先週は、諸事情により「校長室より」を発信できませんでした。
高井小学校は、6月は毎週のように遠足等が予定されています。
 明日から、5年生が『さしま少年自然の家』への宿泊学習に出発します。また、木曜日には3年生が『アクアワールド』へ遠足に出かけます。
 行事は子供たちの心を育て、学校にしまりをつくると考えています。一つ一つの行事を大切にしながら、子供たちの心を耕していきたいです。

 そして、素敵な思い出をたくさんつくってほしいと願っています。
 校長も3年生と一緒に『アクアワールド』に行きます。イルカショー、今から楽しみです。校外学習を通じて、子供たちの光り輝く所、先生方のよい所をたくさん見つけていきたいです。
 雨が多く心配は尽きませんが、『やれる条件のもとで、やれる事』をしっかり行っていきます。今後も本校の教育活動への御支援・応援をよろしくお願いいたします。

6/10 3年生 ローマ字

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生で初めて勉強をするローマ字も段々と書けるようになってきました。自分の名前とお友達の名前で同じところがあるなど小さな気付きもたくさん出てきます。
 難しいけど、みんなで勉強したら楽しいねという声も聞こえて、前向きに学習に取り組む子どもたちと一緒に学習ができるのがとても嬉しいです。
 苦手なこともみんなで取り組んで楽しい学習にしていきたいです。

6/10 6年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)
久しぶりの投稿です。運動会が終わって2週間が経ちました。
天気に負けずに学校生活に一生懸命取り組む姿が見られています。
今日は1・2組ともに英語の授業がありました。プレゼンテーションソフトを使って、自分の宝物を紹介するクイズを作成しました。グループで、お互いのクイズを英語で解きあう姿が見られました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式(給食なし)
1〜3年11:15下校
4・5年11:50下校