1・2年生 児童集会

画像1
画像2
画像3
 山王小学校の児童集会は、 
 なんと!全学年が発表を行います。

 今日は、かわいい1・2年生が発表しました。


 1・2年生は、生活科の学習で合同で開催した
 「おもちゃまつり」で作ったおもちゃを紹介しました。

 1年生も2年生も、自分たちが作ったおもちゃや遊び方について、
 実演したり動画を見せたりして説明することができました。

 少し緊張した様子でしたが、練習通り、落ち着いて発表していました。

 すばらしい成長が見られた瞬間でした!
 立派でしたよ!

 教室に帰ってきた子供たちからは、

 「緊張した〜!」
 「でも頑張って発表できたよ!」
 「うまくいってよかった!」という声がたくさん聞こえました。

 1・2年生、よく頑張りました!

 1・2年の学級担任は、
 職員室に戻ってきてからも、すばらしい発表の
 余韻に浸っていました。

3年生 学級活動「ほんくるの利用」

画像1
 今日の学級活動は、
 取手市の図書館利用システム「ほんくる」の使い方を学習しました。

 司書の先生に、システムの使い方を教えていただきました。

 「ほんくる」は、学校図書館にない本でも、
 システムを通じて予約をすれば、
 学校にその本が届くという便利なシステムです。

 予約は、家のPCやスマートホン、
 もちろん学校のタブレットPCからでも可能です。

 子供たちは、実際にシステムを使って予約をしてみました。
 その本が届くのが楽しみです。

 ステキな本に出会えると良いですね。

6年生 租税教室

画像1
画像2
画像3
 竜ケ崎税務署の方をお招きして、
 社会科で学習した「税」の種類や使われ方などについて、
 より詳しく教えていただきました。

 「もしも税金のない世界になったら」という内容のアニメを見て、
 税金の使われ方や大切さについて、
 分かりやすく学ぶことができました。

 また、1億円のレプリカを見せていただいて、
 子供たちは、量や重さに驚いていました。


 先日の「薬物乱用防止教室」と同じように、
 代表の児童が感想を交えてお礼の言葉を上手に述べていました。

3・4年生 音楽「日本の音階 旋律をつくろう」

画像1
 今日は、音楽「日本の音階 旋律をつくろう」という学習の
 2時間目です。

 プログラミングアプリ Scratch(スクラッチ)を使って、
 音階づくりをしました。

 音階は、日本の音階で作ります。
 とても不思議な音階で、とても興味深いです。

 でき上がった旋律を4人ずつでつなぎ、
 ひとつの曲に仕上げました。

 最後に、自分で作曲した作品をリコーダーで演奏し、
 作曲家の気分にひたりました!

2年生 国語「むかしばなしを しょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
 国語の「むかしばなしをしょうかいしよう」の学習では、
 PCを使って、おもしろかった昔話について紹介する予定です。
 
 そこで、本日は発表ノートを使って、
 おもしろかったことを文章にまとめる学習を行いました。


 今回の学習で、
 初めてフリック入力の仕方について学びましたが、
 あっという間に理解し、
 写真を取り込んだり、面白かったことについて
 まとめたりすることができました。

 操作について分からないところがあると、
 子供たちがお互いに教え合っている姿が印象的でした。
 
 一緒に楽しみながら、どんどんスキルアップしていこうね。

なわとびタイム(全校長縄チャレンジ)

画像1
画像2
 昼休みに「なわとびタイム」が行われ、

 2つの班に分かれて、
 5分間で跳ぶ回数をを競い合っています。

 回数を重ねる度に、両チームともに記録を更新しています。

 来週は、さらに記録が伸びそうです。

3年生 道徳 「学校のぶどう」

画像1
画像2
 第30回「学校のぶどう」では、
 学校の環境整備をしてくれている人や上級生の話を聞いて、
 より良い学校にするために、
 一人一人が出来ることについて考えました。

 「私は、教室をキレイにします。」
 「学校の決まりを守って仲よく生活したいです。」と、

 たくさんの意見が出ました。
 みんな学校のことや友達のことを考えているようです。

 うれしいな! 山王小への愛にあふれてます!

5年生 理科「電磁石のはたらき」

画像1
画像2
 理科では、電磁石の学習に入りました。
 
 鉄くぎの周りに導線を巻いたものに電流を流すと、
 鉄のクリップがくぎにくっつき、
 磁石のはたらきをすることが分かりました。

 そして、この電磁石について、磁石との性質に違いがあるのかを調べました。

 
 すると!
 電磁石は磁石と同じように鉄をひきつけ、
 N極やS極があるけれど、
 磁石のはたらきをするのは、電流を流しているときだけ!

 という違いに気付くことができました。

 また、班によってS極とN極が左右逆になっていたことから、

 「なぜ、S極とN極が班によって違うのか。
  どのようにしたらS極とN極が変えられるのだろう。」という
 新たな疑問(課題)が浮かんだ子供たち。

 もちろん! 次回はその実験をすることになりました。

 子供たちの「???」がいっぱいの、
 楽しく充実した授業となりました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
 保健の授業で学習した薬物乱用について、
 取手ライオンズクラブの方をお招きして、
 より詳しく教えていただきました。

 薬物の種類や危険性、どのような手口で誘われるか等を、
 写真や動画を使って学びました。薬物の怖さを感じ、
 絶対に使いたくないという思いをもつことができたようです。

 また、司会進行やお礼の言葉などの役割を、
 代表児童がしっかりと務めることができました。

6年生 アートバスプロジェクト 「ハローミュージアム」

画像1
画像2
 来週に行われる、茨城県近代美術館の見学の準備として、
 美術館でのマナー等を学ぶ「ハローミュージアム」を
 オンラインで開催しました。

 美術館の方に、館内での禁止行為や持ち物などについて、
 クイズを交えながら楽しく教えたいただきました。

 「来週美術館に行くのが楽しみになりました。」と、
 感想を話していました。

3・4年生 図工 「ぎこぎことんとん」

画像1
画像2
「ぎこぎことんとん」の後半です。

 のこぎりや金づちなど、
 大人でもむずかしい工具を使って創作する学習です。

 それぞれの工具の使いかい方にも慣れ、
 作品がもう少しででき上がりそうです。

 切った板を重ねたり、くっつけたりと、
 一生懸命工夫をして仕上げています。

 次回には作品が完成すると思います。
 楽しみです!!

3年生 国語 「日本の家めぐり」

画像1
画像2
 「世界の家めぐり」の学習が終わったので、
 今日は、日本の家、沖縄の家や飛騨高山の白川郷を調べました。

 垰風の多い沖縄の家には、いろいろな工夫があることや、
 白川郷の家々は、屋根が急な家が多く、
 それには理由があることなどを調べ、理解することができました。

3・4年生 体育 かけ足走り跳び

画像1
画像2
 なんとも、むずかしそうなネーミングの「かけ足走り跳び」。

 でも、山王小の3・4年生は、
 楽しくリズム良く跳ぶ練習をすることができました。

 今日は、苦手気味な二重跳びが得意になるように、
 足の使い方、ジャンプの仕方などをたくさん学習しました。

 次回から、二重跳びの練習に入ります。

2年生 生活科「じぶん発見」

画像1
画像2
画像3
 生活科の「じぶんはっけん」の学習では、
 自分が友達からどう見えているか、教えてもらう活動を行いました。

 自分のがんばっていることや、すごいところ、
 良いところが書かれたカードを読み上げてもらって、
 子供たちは、いつになくうれしそうに活動をしていました。

 自分でも気付かなかった素敵なところについて、
 知ることができた1時間でした。

全校なわとびタイム

画像1
 昼休みに、全校縦割りチームで大縄跳びをしました。

 6年生をリーダーに、「ハイッ」「ハイッ」と声をかけながら、
 5分間チャレンジです!

 3・4年生は、連続で縄には入れるようにがんばっています。

【画像】 すごい跳躍!!!

1年生 国語 昔話を楽しもう〜タブレットPCで発表〜

画像1
画像2
画像3
 1年生は国語の「昔話を楽しもう」の学習で、
 好きな昔話についてタブレットPC(発表ノート)を使ってまとめ、
 発表しました。

 前回までの授業で、選んだ昔話について

・題名
・作者名
・好きなところ を、

 表紙の写真付きでスライドにまとめました。

 今回の授業では、作ったスライドを
 ペアやグループの仲間と見せ合ったり、
 大型モニターに映したりしながら発表しました。

 この単元の学習を通して、 
 子供たちは様々な昔話に触れ、興味をもつことができたようです。

 これからもたくさんの昔話を読んでみたいですね。

3・4年生 総合学習で「薪割り!」

 薪割りの様子です。

 機械を使っていますが、意外とむずかしく、
 「パン!」という音に驚きながらも真剣に薪割りをしました。

 野焼きのための薪にはまだまだ足りませんが、
 みんなでがんばって、準備したいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生  書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 5年生も、書き初め大会をしました。

 5年生は「強い決意」と書きました。
 新年の抱負をこめて、力強くのびのびした字を書くことができました。

6年生 書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 毎年恒例の書き初め大会。

 今年度は、学年毎にそれぞれの教室で実施しました。

 6年生のお題は「伝統を守る」です。
 みんな冬休みに練習した成果を発揮し、集中して上手に書いていました。

1年生 国語 昔話を楽しもう

画像1
画像2
画像3
 1年生は、国語で「昔話を楽しもう」という学習をしています。

 単元のゴール課題は、
 「好きな昔話を一つ選んで、発表ノートに
  まとめてクラスのみんなに紹介(発表)する」です。

 ゴール課題に向けて、今日は図書室で様々な昔話を読むことにしました。
 子供たちは、興味をもった本を手に取り、どんどん読み進めていました。

 明日は好きな昔話を一つ選び、
 タブレットPC(発表ノート)を使ってまとめたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 English Day
委員会(昼休み)
3/24 修了式
11:35下校(給食なし)
3/25 春季休業日開始

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り