最新更新日:2024/06/05
本日:count up260
昨日:293
総数:369954
気温の寒暖差が大きくなっています。健康管理に気を付け、元気に生活できるようにしましょう。

2/27 6年生を送る会(3年生編2)

画像1 画像1
 3年生による人文字のプレゼントがありました。『祝』と『富』の文字が一人ひとりのポジショニング成果として浮き彫りとなりました。素敵です!
画像2 画像2

2/27 6年生を送る会(3年生編)

 3年生からもダンスの披露がありました。もう一つの出し物は,このあとのページで…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会(2年生編2)

 練習の成果を発揮して,ダンスを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会(2年生編)

 これまでの感謝を言葉で伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会(1年生編2)

 最後に感謝の気持ちを伝えて退場する様子です。6年生も温かい眼差しで見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会(1年生編)

 1年生がかわいらしくダンスを披露する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送り会(開式編)

画像1 画像1
 会の冒頭に実行委員長から6年生に向けて挨拶がありました。
画像2 画像2

2/27 6年生を送る会(着席編)

 入場を終え,自席にて会の開始を待つ様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会(入場編2)

 それぞれが想いをもって会場に入場する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会(入場編)

 1年生が作った花道を6年生が入場する様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会に向けて(5年生)

 会の運営をする子どもたちと最終確認をする様子です。
画像1 画像1

2/27 おひさまによるボランティア

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて準備をしていただきました。会場に花を添えていただきました。いつもありがとうございます。
画像2 画像2

2/27 6年生を送る会に向けて(5年生)

 今日を迎えるまでに実行委員を中心に5年生が準備を進めてくれました。次期リーダーは,君たちです。ありごうとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 カウントダウンカレンダー(6年生)

 卒業まであと15日…。
画像1 画像1

2/27 リモート朝会

 6年有志による募金活動のお礼やたくさんの表彰伝達が行われました。また,令和5年度のふきっ子のミッションは,全校児童・職員の7投票により,『あきらめない心』に決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 本日の給食

 スライスパン・牛乳・ハンバーグのトマトソースかけ・ハムサラダ(イタリアンドレッシング)・こめこマカロニスープ・いちごジャム
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2/24 授業風景(4年生)

 版画の作品作りに取り組む様子です。出来上がった人は,作品のコメントを記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景(4組)

画像1 画像1
 素敵な作品が完成しました。唯一無二のこころのこもった作品です。
画像2 画像2

2/24 授業風景(4・5組)

 担任の先生の話を聞いたり,個別に課題に取り組んだりする様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 授業風景(6年生)

 6年生を送る会に向けて学年練習する様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

感染症対応

学校情報

予定表

いじめ防止対策

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066