ふじっ子たちの成長を目指しています!

【朝の登校風景】正門前の様子

本校の正門前では毎日、川村重男校長が子供たちの登校支援をしています。元気な挨拶を促したり、元気のない子には声をかけたりと、一人ひとりに寄り添っています。赴任から3年、ほぼ毎日、正門前で子供たちを迎えてきました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 ワイヤーアート

画像1
画像2
画像3
ワイヤーを手やペンチでくねくね曲げて作品を仕上げました。いろいろな形になっていて面白かったです。

【図書館】本好きっ子たちでとってもいい雰囲気…

朝からしとしと春の雨。満開の桜も悲しげに雨に打たれていました。業間休み、昼休みともに外遊びができず、子供たちは室内で過ごすことになりました。

図書館を覗いてみると、もう貸し出し期間は終わっていることもあり、本当の本好きっ子たちが静かに本の世界に没頭していました。とってもいい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

【サクラ、サク】桜も祝っているようです!

画像1
今日の陽気に誘われ、グラウンドの桜がほぼ満開になっています。
日本中が喜びにあふれている、はるかアメリカでの侍たちの偉業を祝うように、とってもきれいに花びらが輝いています。まさに、「サクラ、サク」です!

【6年生】表彰式

卒業式予行のあと、小学校生活最後の「表彰式」が行われました。卒業式の練習もあり、賞状の受け取り方がとても立派でした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】卒業式集合写真撮影

全56名が揃って、卒業式を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【卒業式】厳粛な中に涙、涙、涙…

 本日、6年生56名全員出席により、第69回卒業式を無事に挙行できました。「別れのことば」の最後の「旅立ちの日に」、最高でした。今日でこのすばらしい6年生ともお別れです。悲し過ぎて、言葉がありません。これまで6年生を支え、見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】いよいよ明日が卒業式

今日は卒業式の最後の練習、そして小学校生活で最後の学年集会を行いました。明日はいよいよ卒業式です。みんなの制服姿が楽しみです。
画像1
画像2

【2年生】ラスト体育

 学年で最後の体育だったので、最初にドッジボールをしました。ボールを2個使っていたので、激戦でした。その後、鬼ごっこ遊びもしました。子ども達が笑いながら、「疲れた〜!」という声がたくさん聞こえたので、楽しく体を動かすことができましたね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】ゆめいろランプが完成しました

画像1
画像2
完成した作品と一緒に記念撮影をしました。みんな頑張って作りました。言葉のタイムカプセルと一緒にランプシェードも持ち帰りました。お家で大切に保管をしてください。

【3年生】総合 プログラミング教室

 取手市のICTスタッフの方々をお招きして、プログラミング教室を開いていただきました。「ビスケット」というアプリを使って、オリジナルの「金魚すくいゲーム」を作ってみました。命令を上手に与えることで、どんな動作でも行うことができる事を知って、子どもたちも、どんどん楽しく学んでいました。今後もオリジナルのゲーム作りに勤しむようですが、やるべきことをやってから、ほどほどに楽しむようにと声をかけました・・・。何事も「バランスよく」が大切ですね。
画像1
画像2
画像3

【3年生】体育 なわとび

 青空の下で、元気になわとびを行いました。みんな楽しそうに、自分の跳びたい跳び方を極めていました!
画像1
画像2

【卒業式予行】本番に向けて!

今日はいよいよ予行。5年生と6年生が本番さながらの緊張感をもって、全日程をテストしました。明日は5年生を中心に会場を作成し、明後日の本番に備えます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】2組:タブレット授業

今日(14日)は、2組の子どもたちが、タブレットによる文字入力を学びました。文字が入力できれば、タブレットによる学習がさらに広がります。みんな、熱心に講師の先生方から学んでいました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】ふじっこよいこのきまりの見直し

藤代小には、「ふじっこよいこのきまり」があります。このきまりを、見直してみようということで、自分達のきまりなので、自分達で話し合ってみました。1組も2組もひとつひとつのきまりについて、真剣に意見を出し合うことができました。6年生は卒業ですが、よりよい藤代小小学校に向けて、よい話し合いができました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】卒業式まであと5日!

今日は、卒業式の流れに沿って練習しました。実際に校長先生から証書をもらう場面も全員行いました。いい意味での緊張感がありました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】タブレットでひらがな入力の練習!(1組)

今日の3,4校時、市のICTスタッフの方々を講師に迎え、タブレットに平仮名入力する方法をお教えてもらいました。分からないところは、互いに教え合って、みんなで上達しました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】東日本大震災から12年目を迎えて(校長からの講話)

明日3月11日は、平成23年の東日本大震災から12年目となりますが、明日は土曜日であるため、1日早い今日の昼休みに、校長から全校児童に当時の様子について放送で話がありました。12年ということで、現在在校している児童にその記憶はほぼありません。校長からの具体的な話に、給食のはしの手を休み、みんな真剣な面持ちで耳を傾けていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】校長先生、おめでとうございます!!!

画像1
画像2
サプライズ集会を6年生が企画してくれました。しっかりお祝いができたと思います。お別れはとても悲しいです。でも、4年生が伝えた「校長先生にとって、藤代小小学校が最後の学校で良かったと思ってくれていると嬉しいです」という呼びかけに、校長先生がこたえてくださり、感動しました。藤代小学校のみんなの思いが詰まった素敵な集会でした。

【4年生】サプライズ集会2

画像1
画像2
画像3
校長先生のためのサプライズ集会が終わり、なんと廊下をねりあるいてくださいました。黄色い声で「校長先生ーーーー」と叫ぶ4年生。みんな、校長先生とのふれ合いを楽しんでいました。素敵奈時間をありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31