生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

2年生授業風景

美術の授業では、じっくり見てみようというテーマで、スケッチをしました。描いてみて発見したこと、分かったことをまとめました。技術では、自動運転(センサ)について学習し、機能、経済性、安全性を調べまとめました。集中して取り組む態度がとても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景

理科の授業では、酸化について学習しました。スチールウールとマグネシウムを燃焼させ、燃焼前後の質量を測定し、結び付いた酸素の質量を調べ考察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景

理科の授業では、アサリを観察して脊椎動物との共通点と相違点についてまとめました。英語では、主語とbe動詞の関係について学習し、単語や文の発音練習を積極的に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末活用に向けての指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学生の時からタブレット端末を活用した授業づくりは行われてきましたが、改めて中学校でのタブレット端末の活用について説明、確認を行いました。説明を聞いた後は、実際に端末を動かしてみました。

修学旅行に向けて!〜係の打ち合わせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが楽しみにしている修学旅行まで1週間を切りました。本日は、係の打ち合わせの時間を設け、仕事内容等の確認を行いました。

【広報委員会】3−2

道徳の授業を行いました。人への差別について考えを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【広報委員会】部活動

男子バスケットボール部の部活動の様子です。
1年生2年生も3年生も一生懸命取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

【広報委員会】2−2

数学の授業の様子です。
多項式の計算について数学の活動を通して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【広報委員会】1−1

理科の授業の様子です。
生物の分類について班ごとに予想をして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年1組】

英語科の授業の様子です。完了形について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

保健体育科の授業の様子です。身体づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組】

理科の授業の様子です。動物の分類についてタブレット端末を活用して調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】

英語科の授業の様子です。普段の行動についての質問する文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年1組】

数学科の授業の様子です。単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年2組】

国語科の授業の様子です。伝え方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明を聞いた後はいよいよ実験です。何のための実験か、どのようなことを見ればよいのか等をしっかりと理解したうえで実験に取り組んでいます。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの発音の後に続き大きな声で発音する1年生。みんな一生懸命に、そして楽しみながら学習活動に取り組んでいる様子が見られました。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室はいつ行っても授業に真剣に取り組んでいる生徒たちの姿が見られます。

2年生授業風景〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理想的な「話し合い」とは、どのようなものなのかについて考えました。友達等と話し合うことは普段、何気なくやっていることですが、改めて、話し合うことについて学習したことで相手を意識した充実した話し合いになっていくことが期待されます。

2年生の学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学年掲示板には、生徒たちが意欲的に学校生活に取り組めるよう工夫がなされています。これから、さらに生徒たちの頑張りや成長の足跡の掲示物が掲示され充実したものになっていくことと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31