生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

3年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 復習のためのプリントに一生懸命に取り組む3年生。学んだことを復習を通して確実なものにしていくことがとても大切です。

【1学年】授業に集中!

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は数学,2組は国語の授業です。集中した取り組みが見られます!

県南陸上競技大会へ向けて

明日,県南陸上競技大会が行われます。本校から15名の選手が出場します。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

新人戦へ向けて

屋内競技の各部は,基本の練習を徹底して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦へ向けて

来週の取手市・北相馬郡新人体育大会へ向けて,各部とも熱心に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業風景

筑波大学の先生に多文化共生について授業をしていただきました。遊びやゲームを通して韓国の文化に触れました。そして相互理解を通して相互依存につながることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景〜音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『聖者の行進』をリコーダーで練習しました。みんな真剣に練習に取り組んでいる様子が見られました。

3年生授業風景〜技術科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生物育成の技術の在り方について学ぶ3年生。本時のキーワードは『スマート農業』。日本の農業の現場では、人手に頼る作業や熟練者でなければできない作業が多く、省力化、人手の確保、負担の軽減が重要な課題となっているそうです。そこで、日本の農業技術に「先端技術」を駆使した『スマート農業』を活用することにより、農作業における省力・軽労化を更に進められることができるとともに、新規就農者の確保や栽培技術力の継承等が期待されるということです。

3年生授業風景〜社会科3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多文化共生について学習した後は、韓国の文化について触れるということで韓国の子どもたちが行う遊びを体験しました。日本の遊びに近いものもあり、生徒たちは楽しそうに異文化を体験することができました。

3年生授業風景〜社会科2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒョン先生からは、多文化共生について学習しました。

3年生授業風景〜社会科1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 韓国から筑波大学で学んでいるヒョン先生が戸頭中学校に来て、社会科の授業をしてくださいました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 三年生では,本日,修学旅行のスライド発表を行っています。工夫を凝らした発表が行われています。

1年生授業風景〜体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの学習に取り組む1年生。音楽に合わせみんな楽しそうに、そして一生懸命に踊っている姿がとても印象的でした。グループで考える部分については、意見を出し合いながら自分たちに合う踊りを考えることができました。

2年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすが2年生です。実験では、手際よく準備を進め、本時の授業で学習した葉緑体を顕微鏡で見ることができていました。

3年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現代社会の見方や考え方について学ぶ3年生。授業の終わりには学びを振り返るためのクイズ形式の問題にみんな興味をもって取り組んでいました。

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きなことを伝える表現の仕方について学ぶ1年生。辞書を引いたり、友達に聞いたり、とても熱心に取り組んでいるようすが見られました。

3年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然界のつながりについて学ぶ3年生。本日の学習では、ヨウ素液による培地の色の変化を通して微生物のはたらきについて学びを深めました。

地震想定の避難訓練2〜引き渡し訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の訓練では、校庭に避難した後、保護者への引き渡しまで行いました。保護者の方々のご協力もあり、とてもスムーズに引き渡しまで行うことができました。

地震想定の避難訓練1〜引き渡し訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震想定の避難訓練を実施しました。校庭までの避難も中学生らしくスムーズに移動することができ、安全に避難することができました。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末を活用し、調べたことを全体で共有し、宗教が人々の生活にどのように根付いているのかを考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31