12/21 保健だよりから、保健室の来室状況について

画像1
 来室者グラフを見ると、9月は、運動会があったため、すり傷や切り傷のケガ(外科的要因)での来室が多くなっていました。その後は、ケガで来室する生徒は減少傾向で、大きなケガをすることなく過ごせています。
 また、来室の大多数は内科的要因でした。11月になると、寒さに体が慣れていないせいか、体調管理が難しくなり、体調不良を訴える生徒が増加しました。
 症状別集計した円グラフをみてみると、1位 腹痛(生理痛を含む)、2位 気持ち悪い、3位 頭痛となっています。これからの季節、さらに外気温が低くなり、空気が乾燥するため、風邪や感染症にかかりやすかったり、お腹が冷えて腹痛になったりしやすくなります。
 3学期は、自分の生活習慣を見直して日頃からの体調管理を気を付けて過ごしていきましょう。

12/21 保健だよりから、冬休みの過ごし方について

本日配付の保健だよりについてご確認ください。
地域の方向けに一部抜粋した内容を掲載します。

2022年も残りわずかとなりました。みなさんにとってどのような1年だったでしょうか? 是非、冬休み中に1年の出来事と自分の成長を振り返り、新しい年に向けて目標を立て、3学期を迎えましょう。
冬休みの健康は3学期の健康の基礎になります。心も体も元気に3学期を過ごせるように、冬休み中の健康管理をしましょう。
1月16日〜1月22日にすこやか週間があります。年末年始は夜更かし気味になるかと思いますが、冬休み中から規則正しい生活を心掛けましょう。

☆★☆冬休み中のお願い☆★☆

☆毎朝の健康観察をしよう!
冬休みも引き続き毎朝の健康観察を行ってください。
今までどおり毎朝検温し、ロイロノートに入力しましょう。
 
☆基本的な感染症対策を続けよう。
こまめな手洗い・うがい、マスクの着用をしましょう。
1時間に一度は換気をして空気の入れ換えをしましょう。
三密(密集・密閉・密接)をさけましょう。

☆無理をせず、体調が悪いときは休もう。
疲れているときや寝不足の時は、免疫力が低下し感染症にかかりやすくなるので、
体調がおかしいなと感じたときには家でゆっくり休みましょう。
朝の検温で平熱+0.5度または37.5度を超える場合は、外出を控えましょう。

画像1

12/21 青春だより(3学年だより)から

画像1
3年生代表の本日の終業式での話を掲載します


 2学期の振り返りと冬休みの過ごし方

 私が2学期に頑張ったことは2つあります。
 一つ目は、運動会や合唱祭などの行事です。運動会では、私は応援リ−ダ−をしました。リ−ダ−達が夏休みからダンスの振り付けを考え、2学期からは軍全体で練習をしました。軍の人に振り付けを教えるなどリ−ダ−シップをとることにやりがいを感じ、とても楽しかったです。本番はみんなが心から楽しんでいたし、私もそれを見て、応援リ−ダ−をやって良かったと思えました。
 合唱祭では、最初の練習や学年練習の時、声が出ていなかったけど、リ−ダ−を中心に意見を出し合い、それを受け入れ練習に取り組むことができました。日々の練習もみるみる良くなり、合唱祭を通して仲間と協力する大切さを学び、団結力が強まったと思います。
 二つ目は、勉強です。1・2年生の時とは違い、3年生は受験を意識した勉強ができたと思います。例えば、授業でわからない所はすぐ先生や友達に聞いたり、家での学習時間も増やすようにしました。クラス全体でも2学期には変化が見られ、休み時間にも勉強する人が増え、受験を意識していて、クラスの雰囲気がとても良くなったと思いました。
 これらを踏まえて、冬休みは3年生にとって最後の休みであり、この冬休みをどう使うかで受験に大きく関わってくると思います。クラスの仲間と協力して残りの3か月勉強に集中し、時には楽しく、時には高め合い、冬休みや3学期を過ごしていきたいです。

12/21 スキー大会激励会

新年が明けると中越地区スキー大会が開催されます。
今日はその激励会です。
クロスカントリースキーで1名
アルペンスキーで4名が壇上に上がり激励を受けました。
どちらも新潟県代表としての全中出場を狙っているとのことです。
年末年始も練習を積み重ね、大会に臨むことと思います。
ガンバレ大和中生!
画像1
画像2
画像3

12/21 生徒会新三役任命式

先日の生徒会役員選挙で当選した4名に任命書が手渡されました。

任命後に代表して新生徒会長が決意を述べました。

新三役は新執行部や新専門委員長を委嘱し新体制を作ります。

新三役の皆さん、がんばってください。よろしくお願いします。
全校生徒はメンバーとしてそれを支援しましょう。
画像1
画像2
画像3

12/21 受賞の報告

画像1
画像2
画像3
先にも掲載してきましたが、今年度の大和中学校生徒の活躍は
文芸部門でも大きく前進しています。
今日の受賞報告もすべてが文芸部門、文章で自分の考えを述べることで入賞が多くなっているのは、大和中学校からすると大きな進歩です。文章を読み取る力や文章で表現する力がないとこういう賞は取れるものではありませんので。

12/21 2学期終業式、生徒代表の言葉

終業式の次第の最初は、生徒代表の言葉です。

どの生徒も、文章を暗記して話す姿であったり、2学期の行事で感じた思いを光景が目に浮かぶように話す姿であったり、代読でその人の身になって話す姿であったり、とても立派でした。
画像1
画像2

12/21 2学期終業式、天井から轟音が

放射冷却で体育館天井の雪がスノーボードみたいになっているのでしょうか。
日射しであたたかくなってきた体育館の屋根を、今まで聞いたことのないような轟音でどんどん落ちていっています。

そんな中で終業式開始です。
画像1
画像2
画像3

12/21 2学期最後の授業

3年英語
2年社会
です。
画像1
画像2

12/21 2学期最後の授業

1年技術家庭
3年社会
3年数学
です。
画像1
画像2
画像3

12/20 【保護者の皆様へ】緊急対応へのご協力ありがとうございました

2時間遅れの日程に急遽変更させていただきました。様々な対応やご配慮いただきありがとうございました。

7時過ぎにバス運行が難しいとの連絡が入り、各方面との連絡調整をして可能な限り迅速な判断に努めましたが、各ご家庭や生徒の動きに間に合わないところがありました。なにとぞご理解ご容赦いただくようお願いいたします。
10時半にはメール・タブレット・電話などで登校生徒と全員の所在を確認し、授業を開始しました。
バスはやや遅れもありましたが、生徒は笑顔で登校しがんばってくれました。

県内各地で休校や職員の出勤困難など多くの対応がされました。
保護者の皆様の職場でも同僚が帰宅できない出勤できないなどで、困難な対応をされたところがあったことと存じます。
保護者の皆様でも大変な状況であった方がおられるかと思います。対応に感謝申し上げます。保護者の皆様もお体にお気をつけください。

本日は16:05発のバスで一斉下校といたします。
明日は予定通りの日程で活動します。
よろしくお願いいたします。
画像1

12/20 エプロンを縫う、1年技術家庭

各ご家庭にミシンはどれくらいあるでしょうか。
今日はミシンを使っての学習です。衣食住の「衣」の基本になる学習です。
自分の「衣」について自分でコーディネートできるようになるとすてきだなと思います。

完成したエプロンは家や調理実習で活躍します。
画像1
画像2
画像3

12/20 発電機能付きラジオを作る、2年技術家庭

発電機能を持ったラジオの基盤のハンダづけを行っています。
緊急時に自分で発電してスマホ等を充電できるというのは、今回のような場合にはとても役に立つなと感じているところです。

ハンダづけは見てみるとそれぞれがなかなかの技術でいい出来です。
完成したら各ご家庭でお役立てください。
画像1
画像2
画像3

12/20 3学期に向けて、1年美術

3学期の制作品のデザインを考えていました。
制作品は木箱です。
限られた四角のスペースをどうデザインするか、実際に彫り込むことも考えて調べています。
タブレットにはものすごい量の画像が表示されています。
自分のイメージのキーワードをどう入れてデザインを絞り込んでいくかが大事なリテラシーです。迷っている生徒もたくさんいますが、徐々にイメージを膨らませて自分らしい作品にしてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

12/20 奥の細道、3年生国語

松尾芭蕉の作った多くの俳句を調べていました。
電子黒板にはそれぞれの生徒が調べたサムネイルが表示されています。

句の一部の「松島の月」というワードで画像を調べる場面がありました。
「うわー!きれい」という声が上がりました。
よろしかったらご覧になってみてください。

画像1
画像2
画像3

12/20 新潟日報から取材をしていただきました

2年生の書き初めの様子を取材に来ていただきました。
感謝感謝です。

体育館を広く使って、床に半紙を拡げ、地域の講師から来ていただく、生徒の中には外国籍生徒もおり日本の文化を体現しているなど他校にはない取組です。

掲載されるといいなあと思います。
取材を受けた人はどんなことを答えてくれたかなと楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12/20 地域の講師に学ぶ書き初め、2年生

今年最後の地域講師を招いての学習です。
地域の人が来ても笑顔で話を聞くことができることが大和中生徒の良いところです。
朱筆を入れてもらったところをじっと見ながら、自分の筆に集中していました。
2年生の筆もなかなかのものです。提出される書き初めが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

12/19 体育の時間、選択した球技で勝負

バスケットボールやバレーボールを選択しての学習です。
体も成長し、ボールを扱いにも力強さが増してくるときです。
昼休みの体育館使用も学年ごとに割り当てですので、思いっきり球技をできるのはとても楽しそうです。

画像1
画像2
画像3

12/19 3年生は確認テストをがんばっています

今年最後の確認テストです。
先週に進路決定の三者面談を行いましたので、目標を確定して臨む確認テストということです。
気持ちも新たに気合いを入れてがんばっています。
この流れを冬休みにつなげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

12/19 書き初め、今日は1年生

102が書き初めです。1学級なので手厚い指導が受けられるかと思います。
しかし、今日の体育館は寒い!
がんばっていい字を書きましょう。

協力して準備する姿がいいねと担当から話がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 公立高校2次入試
3/24 離任式 公立高校2次合格発表