6年書写 書き初め練習

1限、6年生は1階多目的室で書き初め練習でした。
6年生の書き初めの字は「希望の春」です。
子どもたちは字のバランスを考えて、集中して書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 跳び箱運動

1限、4年生は体育館で体育「跳び箱運動」の学習でした。
開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転の3つの技に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 冬休みの本の貸し出し

1限、3年生は図書室に行って冬休みに読む本を選んでいました。
借りる際は、一学期中に読んだ本の冊数についても確認していました。
冬休みもたくさんの本を読んで欲しいです。
画像1
画像2
画像3

2年国語 冬休みの宿題について

1限、2年生は国語の学習でした。
テスト直しやドリル学習の他に、冬休みの宿題についても話がありました。
冬休みの学習ブックでは、国語は全てやり、算数については3学期に学習するところはやらないことを確認していました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 お正月

1限、1年生は道徳の学習でした。
「お正月」を教材にして、お正月にやることやお正月ならではの遊びについて話し合いました。そして家族のためにできることについても考えました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 年賀状を書こう

4限、ひかり学級は自立活動で年賀状書きをしました。
お世話になっている先生方へ、心を込めて書いていました。
絵を描く際は、iPadを使って調べていました。
やはり、宛名書きが難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級算数 おり紙を2回おってできる大きさは?

3限、ひかり学級低学年は、算数の分数の学習をしました。折り紙を2回折ってできた大きさが四分の一になることを視覚的にとらえていました。
ひかり学級中学年は2学期のまとめをしていました。
2限、ひかり学級の中学年は、国語で百人一首をやっていました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 跳び箱運動

3限、4年生は体育館で体育「跳び箱運動」の学習でした。
開脚跳び、閉脚跳び、横跳び越しに挑戦していました。
主体的に活動している子どもたちです。技の難易度も、一人一人成長が見られます。
画像1
画像2
画像3

3年図工 ねんどマイタウン

2限、3年生は図工でねんどの学習でした。
テーマは「ねんどマイタウン」。
自分が住んでみたい街を想像して作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年書写 かきぞめ練習

2限、1年生はかきぞめの練習でした。
漢字とひらがなの字の大きさや、線の太さを考えながら真剣に書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 冬休みの本の貸し出し

1限、5年生は冬休みに読む本を選びに図書室へ行きました。
様々なジャンルの中から、長い休みしか読めない本を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年学活 お楽しみ会

1限、3年生は体育館でお楽しみ会でした。
・たすけおに
・かわりおに
・サッカー
などを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 アート・カードを使った学習

1限、2年生は図工の学習。
「アート・カード」を使った学習を行いました。
3つのグループに分かれて、それぞれのグループにアート・カードを40枚配りました。
・好きなカードを選び、その理由を説明する。
・?と思ったカードを選び、その理由を説明する。
・いやなカードを選び、その理由を説明する。
・似ているカードを選び、その理由を説明する。
など、様々な学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

5年書写 書き初め練習

3限、5年生は3階多目的室で書き初めの練習でした。
5年生の書き初めの字は「年賀状」です。
全員が集中して全体のバランスを考えながら、書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年国語 じゅく語の意味を考える

3限、4年生は国語で「言葉のきまり」を使って学習していました。
熟語の意味について、問題を解きながら学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 言葉のきまり

3限、3年生は国語で「言葉のきまり」を使って学習していました。
自分たちでどんどん解いて進んでいました。
ローマ字はやはり難しいようで、ローマ字表を見ながら解いていました。
画像1
画像2
画像3

2年書写 書き初め練習

3限、2年生は書写で書き初めの練習でした。
書き初め練習用紙に、字のバランスを考えながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

4年国際科 What do you want? 〜Fruits〜

2限、4年生は国際科の学習でした。
まずは、ALTと発音とスペルの学習でした。
たくさんの発音練習をして、スペルは “see”“foam”“Spain”を練習しました。
その後、果物(fruits)の発音練習をしました。
最後は、伝言ゲーム。“What do you want?”と聞かれたのに対して、ALTから伝えられたfruitsを答えて、伝言していきました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、2年生はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
「おいしかったおいしかった」と「サンタパスポート」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

1年 朝の「本の読み聞かせ」
今朝、1年生はボランティアさんによる本の読み聞かせでした。
「3びきのやぎのがらがらどん」と「おへそのあな」を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31