5年国際科 自分じゃない人ってどう言うの?

2限、5年生は国際科の学習でした。
自分は“I”ですが、彼や彼女はどのように英語で言うのかをALTの発音に続けて発音し、学習していました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 手の曲がるところを観察しよう

2限、4年生は理科「人の体のつくり」の学習でした。
今日は手の曲がるところを観察しました。
手首から先にかけて曲がるところにシールを貼り、「関節」「骨」について学習しました。レントゲン写真でさらに理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

3年算数 □を使ったひき算はどうやって計算するのか?

2限、3年生は算数「□を使った式」の学習。
追求課題は「◎□を使ったひき算はどうやって計算するのか?」でした。
「380円のメロンパンを買ったら120円のおつりをもらいました。いくらはらいましたか?」について図や式で児童は考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年学活 6年生おうえんおうだんまく

1年生は、六送会でダンスを披露しました。
その際に、1年生が作って使った6年生への応援横断幕。
現在、6年教室の廊下に飾られています。

「いつもやさしくしてくれてありがとう(ハート)
中学校でも、がんばってください!!!」

学習参観の際に、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

3年学活 6年生紹介のパネル掲示

3年生が六送会で行った「6年生紹介」。
その際に作った6年生紹介パネルを階段に掲示しました。
6年生30人+担任2人の紹介パネル(写真入り)です。
学習参観の際に、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級国語 よりよくつたえるには

ひかり学級低学年は国語の学習。追求問課題は「◎よりよくつたえるには」でした。
資料をもとに、伝える順番などを考えていました。
ひかり学級高学年は、ドリル学習とカレンダー作りをやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年算数 6年のまとめ

1限、6年生は算数のまとめの学習。
練習問題をたくさんやっていました。あと15日でどの教科も学習のまとめを行います。
画像1
画像2
画像3

4年理科 もののあたたまり方のテスト

1限、4年生は理科「もののあたたまり方」のテストをやっていました。
どの児童も真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年図工 パタパタストロー

1限、2年生は図工の工作「パタパタストロー」の学習でした。
パタパタストローを完成させると、おもしろい動きを何度も試していました。
画像1
画像2
画像3

1年国語 1年間を振り返ろう

1限、1年生は国語の学習。
1年間の振り返り作文を、下書きをもとにして書いていました。

画像1
画像2
画像3

3月の全校朝会〜校歌の練習〜

全校朝会の後は、全校で校歌の練習をやりました。
今日は歌詞を見ないで歌いました。
音楽主任の先生から、歌う時のポイントについて教えてもらいました。
卒業式まで、歌詞を見ないできれいな声が響かせられるように、各学級でまた練習していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

3月の全校朝会〜うさぎとかめ〜

今朝は3月の全校朝会でした。
校長先生のお話では、イソップ童話「うさぎとかめ」をもとに「目標の立て方」についてのお話がありました。
・人と高め合いながら力をつけるタイプ
→うさぎさんタイプ
・自分が立てた目標にひたすら努力するタイプ
→かめさんタイプ

そして、「人生は一度きり 自分の夢に向けて目標を立て、自分に合ったやり方で、夢を実現させましょう」「可能性は∞(無限大)です」というお話でした。
3学期もあと15日!しっかりと学年のまとめをしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会9 6年生退場

在校生全員で花道、アーチを作り、6年生を拍手で送りました。
全校が、感謝の気持ちを伝えられた六送会でした。

子どもたちのために、ご多用の中ご来校いただいた6年生の保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会8 エンディング(5年生)

5年生によるエンディング、おわりの言葉です。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会7 くす玉割り(5年生)

六送会の出し物が全て終わり、クライマックスの「くす玉割り」。
5年生が作ったくす玉を、全校のカウントダウンの合図で、6年生全員でひもを引っ張って割りました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会6 卒業生からのメッセージ(6年生)

卒業生からのメッセージは、前半はタイムマシンに乗って6年間の思い出発表でした。
後半は、ダンス発表でした。
面白要素満載で、在校生は笑顔いっぱいになっていました。
途中に、在校生や先生方への突撃インタビューもあり、とても盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会5 プレゼント渡し(2年生)

在校生全員で作ったプレゼントを、2年生が飾り付けをして渡していました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会4 全校ゲーム(4年生)

在校生からの出し物「全校クイズ」は4年生が企画・運営をしました!
ひまわり班(縦割り班)対抗で三択クイズをしました。
クイズは、6年生アンケートをもとにして作った内容でした。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会3 ダンス(1年生)

在校生からの出し物「ダンス」は1年生から!
ダンスの曲はAdoの"新時代"でした。
画像1
画像2
画像3

ありがとう6年生 感謝を伝える六送会2 6年生紹介(3年生)

3年生による「6年生紹介」でした。
6年生の、好きなこと、6年間で一番楽しかったこと、中学校で頑張りたいこと、将来の夢などを紹介しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31