令和6年度も「チーム宮和田」として児童・教職員ともに精進して参ります。保護者の皆様、地域の皆様、今後も本校学校教育へのご理解とご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は若干寒さを感じます。登校時は降雨はありませんでした。今日も安全に登校できています。次年度を見据えて、早目に登校している班もあります。

3月14日(火)雨上がりの寒い朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 私(校長)が自宅を出る時は雨が降っていましたが、宮和田小に着くころには雨はやんでいました。久しぶりに車外気温は一桁台。寒い朝を迎えています。日中は晴れて気温が上がるようです。天気予報では、東京の桜の開花基準となる靖国神社の桜が何輪か咲いているとのことです。
 さて、今日は卒業式の予行練習が午前中にあります。昼休みには昨日から移動した「6年生と遊ぶ会」が5年生とです。遊びながら5・6年生が触れ合って、気持ちの引継ぎになればと思います。6年生と一緒に過ごせる時間ももうわずか…。ともにしっかり精進していきましょう!
※パンジーもきれいに咲き広がり出しました!

今日は「青函トンネル開業記念日」です

画像1 画像1
 今日は「青函トンネル開業記念日」とのことです。調べました。

 1988年(昭和63年)のこの日、本州・青森と北海道・函館を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の海底トンネル「青函トンネル」が開通したとのことです。正確には本州の青森県東津軽郡今別町浜名と北海道上磯郡知内町湯の里を結ぶトンネルです。用途は、鉄道トンネルで、青森県の中小国駅と北海道の木古内駅を結ぶJR海峡線(当時の愛称:津軽海峡線)が同日に開業しました。1946年(昭和21年)の地質調査開始から42年の歳月がかかり、トンネル本体の建設費は計画段階で5384億円であったが、実際には7455億円という巨費が投じられたそうです。また、取り付け線を含めた海峡線としての建設費は計画段階で6890億円、実際には9000億円に上ったそうです。大変大きな額を投じました。当時、青森駅と函館駅を結ぶ鉄道連絡船として、日本国有鉄道(国鉄)により青函航路(青函連絡船)が運航されていましたが、青函トンネルの開通により同日に廃止されて、80年の歴史の幕を閉じました。2016年(平成28年)3月26日に新青森駅と新函館北斗駅を結ぶ北海道新幹線が開業しました。これに伴い、青函トンネルは在来線の海峡線と北海道新幹線の共用走行を行っているとのことです。青函トンネルは、全長53.85km、海底部23.30km、全長の43%が海底なのだそうです。長らく世界最長の鉄道トンネルであったが、2016年6月1日に、スイスのアルプス山脈を通る57.09kmのゴッタルドベーストンネルが開通し、現在は世界2位の長さとなっているそうです。

 「つながる」ために巨額の費用が投入され、日本が便利になったもとを創ってくださったのだと思います。また、知識が一つ増えました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は教室を回れませんでした…。失礼しました。6年生にとって、今日は最後のパンの日になったそうです。ふわふわで柔らかく美味しいパンでした!

業間休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間たちはグラウンドで元気よく運動しています。この時間帯はまだ雨が降っていませんでした。

授業の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の授業です。今日は、6年生で学んだ内容の復習を行っています。文章問題に向き合っています。みんな一生懸命取り組んでいます。小学校での学びもあと数日です…。

授業の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業です。今日はグラウンドで鉄棒運動を行ったあと、しっぽとりを行いました。追いかけたり逃げ回ることで、俊敏性や走力、持久力が養われますね。頑張れ!

授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会の授業です。副読本を活用して茨城についての学びです。今日は、横山大観について調べています。どこで、どんなことをした人か、教科書やタブレットを活用しながら調べています。

授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業です。今日は、「3年生を振り返って」と題した作文に取り組んでいます。原稿用紙の使い方、作文の書きだし方を画像で示しています。ユニバーサルデザインな授業です。

授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の授業です。先生の伴奏に合わせながら拍手やゼスチャー、カスタネット等でリズムをとっています。様々なリズムの変化にも対応できています。素晴らしい!

授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図画工作の授業です。「かぶってへんしん」の単元で、様々ないろ紙を活用してお面を作製しています。カラフルでユニークな作品に仕上がっています。みんな真剣に考えながら装飾しています!

授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の授業です。今日は1年生で学んだ内容の復習問題に取り組んでいます。みんな一生懸命問題に向き合っています。頑張れ!

卒業に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の仲間たちの卒業に向けて、校舎内も卒業飾りに変わっているとことがあります。心を込めてさくせいしていただいています。ありがとうございます!

卒業式の練習【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目、6年生の仲間たちは卒業式の練習を体育館で行いました。授与練習では私(校長)が実際に授与を行いました。仲間たちはまだぎこちない様子がありましたが、ご指導事項を実践しようという高い意識があることはわかりました。明日は5年生も交えて予行練習です。

委員会活動

画像1 画像1
企画委員会の常時活動で、登校後、毎朝国旗を掲揚してくれています。今日の当番は6年生。最後になるのかな…。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風の強い中での登校です。今日は、6年生が後ろに回り、次年度の班長と副班長さんが登校班のリーダーを務めているところが多かったです。良い引継ぎになります。

3月13日(月)いよいよ6年生の卒業式のある週となった曇りの朝、宮和田小学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいい今週末、6年生の仲間たちの卒業証書授与式となりました。今週の学校生活が最後の週となります。6年生の仲間たちと同じ空気を吸える今週のふれあいを大切にしていきたいと思います。
 さて、今週は今日13日に最終回の「6年生と遊ぶ会」が5年生とあります。6年生としっかり交流し、ふれあいを深めてほしいと思います。天気が心配ですが…。明日14日は卒業証書授与式予行練習、15日は6年生が大掃除、16日は6年生が給食下校、そして17日が「第42回取手市立宮和田小学校卒業証書授与式」となります。今年度は、来賓として学校評議員の皆様が来られます。そして、5年生が宮小の仲間たち代表として参加します。先輩たちの凛々しい姿をみて、何かを感じ、このチーム宮和田をしっかり支えていこうとする節目となればと思います。

今日は「東海道・山陽新幹線全通記念日」です

画像1 画像1
 今日は「東海道・山陽新幹線全通記念日」とのことです。調べました。

 1975年(昭和50年)のこの日、「ひかりは西へ」のキャッチフレーズのもと、山陽新幹線・岡山駅〜博多駅間が延伸開業して、山陽新幹線が全線開業したそうです。このことに伴って、東京駅〜博多駅間の新幹線が全線の開通を果たしました。新大阪駅を境に東側の東京駅〜新大阪駅間が東海道新幹線(515.4km)、西側の新大阪駅〜博多駅間が山陽新幹線(553.7km)で、総延長は1069.1kmだそうで、運賃を計算する際に使用する営業キロは1174.9kmとのことです。直通列車は定期列車だけで「のぞみ」(東京駅〜広島駅・博多駅間)が毎時3本、「ひかり」(東京駅〜岡山駅間)が毎時1本運行されているそうです。かつては「こだま」も定期直通運転が行われていましたが、1999年(平成11年)に終了しているそうです。全線開通した1975年当時、東京駅〜博多駅間の所要時間は6時間56分だったそうです。現在の所要時間は、東京駅〜博多駅間が平均5時間4〜9分、東京駅〜新大阪駅間が平均2時間30分だそうです。最も速い「のぞみ」は、2016年(平成28年)12月時点で東京駅〜博多駅間を4時間46分で走るとのことです。

 新幹線の歴史を学べました。調べることは楽しいですね。

6年生と遊ぶ会【1年生】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みは6年生と1年生の交流です。この学級同士は体育館で「バナナおに」をしています。1年生も6年生もみんな夢中になって走り回っています。楽しそうです!

6年生と遊ぶ会【1年生】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みは6年生と1年生の交流です。この学級同士はグラウンドで「しっぽとり」です。みんな夢中で追いかけたり逃げ回ったりして楽しそうに交流しています!風が強くなくてよかったです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 辞令交付式

学校経営関係文書

お知らせ