生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

2年生自画像で自分に向き合い リコーダーで仲間と音を合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術の時間は鉛筆で自画像を上手に描くことができています。音楽の時間は、アルトリコーダーのアンサンブルを友達の音と自分の音が上手に合わさるように演奏することができました。

3年生の授業の様子【3-1】英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間では、プリント学習を進めています。難しい問題もじっくり考え答えを導き出してください。また、できなかった問題は、「できなかった〜」と落ち込むのではなく、向上できる問題だと捉え、確実に理解できるようにしておきましょう。頑張れ!!三年生!

3年生 授業の様子【3-2】美術

 3年生の美術では、絵皿を作成しています。丁寧に削って作成するものです。素晴らしい作品になるよう、少しづつ削っています。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週末に行われた県学力診断テストの振り返りを行いました。テストの振り返りでは、できなかった問題のどこが分からなかったのか、そして、どうすれば正解になったのかといった復習がとても大切です。次回のテストに向け、みんな説明をしっかりと聞き、確認をしながら、復習をしている様子が見られました。

1年生授業風景〜保健体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「異性の尊重と性情報への対処」について学習しました。携帯電話等からも様々な情報を得ることができる現代社会において、生徒たちのところにも性に関する情報は入ってきます。性に関する情報については、授業を通して学んだことを忘れずに、「自分だったらどうするか?」という視点で考えていくことが大切です。

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日も複数の私立高校の受験日ということもあり、空席が目立つ3年生の教室です。登校している生徒たちは、この後、私立高校や公立高校の受験を控えている生徒も多く、集中して問題練習に取り組んでいる様子が見られました。

2年生授業風景〜技術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気自動車づくりに取り組む2年生。車輪がうまく回転しないなど、試行錯誤しているところもありましたが、それでもお互いに声を掛け教え合いながら、電気自動車づくりに楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。

3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は多くの私立高校が受験日のため、いつもより寂しい3年生の教室でした。教室では、各高校の受験会場で頑張っている友達に負けないよう、また、「試験、頑張って!」という気持ちでみんな頑張っていました。

2年生授業風景〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自画像に取り組む2年生。鏡をしっかりと見て、自分の顔の特徴をとらえて描いている様子が印象的でした。

1年生授業風景〜音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筝曲「六段の調」について学ぶ1年生。みんな動画を真剣に聞いたり、見たりしていました。

1年生授業風景〜社会科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地理学習では地図帳を活用して読み取ったり、考えたりすることが学習の基本です。入学してから地図帳の見方などをしっかりと学んできた1年生、今日の授業でも地図帳を見てたくさんの発見をすることができていました。継続は力なりです。

3年生 いよいよ受験期スタート!

 1月に入り、いよいよ受験期がスタートしました。今日は半数近くの生徒が受験日でした。生徒たちは、自分の志望校の過去問を手に、学習している姿をよく見かけるようになりました。しかし、まだまだ余裕がある様子の生徒も・・・。3年生全員が、自分の力を存分に発揮できるよう、祈っています。頑張れ!!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景〜総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、総合的な学習の時間に環境についてこれまで学んだことをICT機器を活用し、まとめました。大学の先生と一緒に学んだことや自分たちで考え、実践したことなどを入れ、グループで協力してまとめている様子が見られました。

3年生授業風景〜総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの生徒もこれまで学んだことをICT機器を効果的に活用し、しっかりとまとめ、発信することができていました。

3年生授業風景〜総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に見学に行ったエコプロで学習したことを中心に環境についての学びを発表し合いました。

成田オープン卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(土)と15日(日)に成田市体育館で行われた成田オープン卓球大会に、本校卓球部が参加しました。千葉県内外から招待された中学校のチームが参加する団体戦の大会です。14日(土)の交流試合では、たくさんのチームと試合をさせていただき、たくさんの成果と課題を見つけることができました。翌15日(日)の本番では、前日の反省をもとに更なる成果をあげることを目指して奮闘しましたが、予選リーグを1勝1敗で2位通過、2位トーナメント1回戦敗退という結果に終わってしまいました。練習で身につけた技術を発揮することはできるようになってきましたが、総体に向けて、まだまだ攻撃力と守備力を向上させる必要があると痛感させられた2日間でした。本校卓球部は、日常の生活態度を見直すことを通して、困難に向き合う意志と決断力、行動力を伸ばしていきたいと考えています。

2年生 学力診断テスト

画像1 画像1
2日間頑張りました。

2年生 職場体験 発表会に向けて3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の学習で作り終わったパワポと原稿を使って、画面に資料をうつしながらリハーサルのリハーサルを行いました。

2年生 職場体験学習 発表会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんなことを伝えると分かりやすいかな、とグループ内で一生懸命考えていました。

2年生 職場体験 発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのグループも発表会に向けてのパワポづくりや発表原稿づくりに頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31