生徒たちが夢に向かって【思いを形に】する学校づくりを進めています。

アンネ・フランク全国巡回パネル展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パネル展はオランダのアンネ・フランクハウスのご協力により、世界の平和と平等の推進のために全国を巡回しているものです。
 多くの生徒に見てもらい、平和や人権について考えるきっかけにしていってもらえればと思います。

授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
1組社会の単元テストに向けて復習中。2組国語の学習です。けじめある生活を意識していこう。冬休みが楽しみですね!

ITR招待卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(土)、ニューライフアリーナ龍ケ崎で行われたITR大会に、本校卓球部が参加しました。県内外の各都県から推薦されたチームのみが出場できるハイレベルな団体戦の大会です。本校は予選リーグを全勝で勝ち抜き、決勝トーナメントに進出することができましたが、1回戦で埼玉県3位の強豪に惜しくも敗れ、ベスト16という結果に終わりました。サービスの組み立てやコース取りの工夫次第で強豪チームとも戦えるという手応えを感じることができた1日でした。本校卓球部は、今日の試合内容を反省材料に、さらに練習に励みます。

アンネフランク パネル展

このたび,オランダ・アムステルダムのANNE FRANK HOUSEの協力を得て,本校にてアンネフランクパネル展を開催する運びとなりました。
生徒会役員にも協力していただき,2階渡り廊下に展示しました。
ご来校の際には,是非ともご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【環境学習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が行ったエコ活動(レジ袋,詰め替え用品)を振り返り,クラス全体での総回数を,二酸化炭素量に換算してみました。みんなが約3週間,エコバッグを使ったことで,約7kgの二酸化炭素を排出せずにすんだということになります。

真剣に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,3年生が階段の壁の汚れをきれいにしてくれました。真剣に清掃活動に取り組む姿は,頼もしく思えます。奉仕の気持ちやボランティア精神を学校でも育成していたいと思います。

朝の会が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の会では,英語係からクイズが出題されました。みんなで楽しめる温かな雰囲気を大切にしていってほしいと思います!

【3年1組】

技術分野の授業の様子です。自動運転バスのオンライン講演を踏まえて,自分たちの街に走らせる自動運転バスを提案する活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年2組】

技術分野の授業の様子です。取手市における自動運転バスについてパワポでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年1組】

技術科の授業の様子です。ベルトサンダを使用して木材を削り,養生テープを使って仮組立を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】調理実習1

中学校初めての調理実習です。ブロッコリーの切り方を確認したり,調味料を計ったりするなど一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】調理実習2

ブロッコリーを切ってゆでています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】調理実習3

お肉を並べて味を染みこませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年2組】調理実習4

お肉を焼いています。とても良い匂いがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、本日、明日と定期テストが実施されます。年が明けるとすぐに私立入試も始まるということもあり、生徒たちもとても緊張感がある中、テストを行っています。

今日もスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち着いた雰囲気で朝の会が行われていました。

【理科の授業】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溶岩,軽石,火山灰の観察を行いました!スケッチ後には,気付きをノートに記入します。

1年生授業風景〜音楽〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の参観のために校舎内を歩いていると、音楽室から『サンタが街にやってくる』が聞こえてきました。生徒たちの演奏を聴いているだけで、気持ちがワクワク、そして、温かい気持ちになります。

1年生授業風景〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火山からの噴出物を観察しました。ルーペを手に細かい所まで見ているところやスケッチをしている様子は、まるで科学者のようでした。

3年生授業風景〜美術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校生活も残り3か月ほどとなった3年生。美術の時間に卒業記念の制作に取り組みました。お互いの作品を見て、「上手だね!」「いいね!」などどいった言葉が自然と交わされ、とってもいい雰囲気の時間が流れていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31