最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:209
総数:852970
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、すきやきです。
画像1

11月14日(月) 表彰の様子です

放送朝会で、各種コンクール等ですばらし成績を収めた児童に、校長より賞状の伝達がありました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、あおなの煮びたし、とんカツ、ソース、なめこと大根のみそ汁です。
画像1

本日の学校の様子です(その6)

6年 算数の授業の様子です。
ランドセルやケーキなど、身のまわりのものを体積の求め方が分かっている図形とみて、そのおよその容積や体積を求める学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 体育の授業の様子です。
ベースボール型のボール運動「ティーボール」の授業です。
みんなが楽しめるよう、ルールを工夫して行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
自分が選んだ伝統工芸品の魅力を伝えるために、詳しく調べてノートに整理していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、食パン、スライスチーズ、牛乳、白身魚フライ、鶏肉とジャガイモのスープです。
画像1

本日の学校の様子です(その3)

3年 算数の授業の様子です。
小数のしくみを調べ、大きさの比べ方について考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年 国語の授業の様子です。
次に学習する「わたしはおねえさん」に出てくる漢字の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

11月11日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
自分が選んだ車の「しごと」と「つくり」を調べて、ワークシートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

画像1
 校庭の木々がきれいに色づいています。

 ここ数日、日中は暖かい日が続いていますが、朝夕の冷え込みは増しており、冬が近づいてきていることを感じます。
 体調を崩しているお子さんが増えてきていますので、十分な睡眠と栄養バランスのとれた食事など、体調管理のほどよろしくお願いいたします。

本日の学校の様子です(その7)

クラブ活動(見学)の様子です。
来年度からクラブ活動を行う3年生が、各クラブの活動場所を回って見学していました。
どのクラブに入ろうか、いまからわくわくしていることと思います。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

5年 理科の授業の様子です。
水に溶けて見えなくなった食塩のゆくえを調べるため、食塩を水に溶かす前と溶かした後の全体の重さを調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

1年 体育の授業の様子です。
持久走記録会に向けた練習がはじまっています。
クラスごとに記録会と同じ距離を走っていました。
1・2年生は600m走ります。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

3年 理科の授業の様子です。
「太陽の光を調べよう」で学習した内容のワークテストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

6年 社会科の授業の様子です。
江戸時代における外国との交流がどのように変化していったかを調べていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

4年 国語の授業の様子です。
伝統工芸品のよさをリーフレットなどにまとめて伝えます。
自分で決めた伝統工芸品について調べていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、しそひじきごはん、牛乳、あげだしどうふみそあんかけ、はくさいのみそ汁、ヨーグルトです。
画像1

11月10日(木) 本日の学校の様子です

2年 生活科の授業の様子です。
町探検にむけて、班ごとに集まって、約束や質問することなどの確認をしていました。
班は学級ごとではなく、行く場所ごとに編成してあります。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 保健の授業の様子です。
4学年では、養護教諭と協力して、第二次性徴について授業を行っています。
思春期である自分たちの体や心にあらわれる変化について学んでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047