3年生 社会 「学校のまわりの様子をまとめよう」

画像1
画像2
 地区探険のまとめをしています。

 自分たちで気付いたことや、
 初めて学習したことなどを記録して資料を作りました。

2年生 図工 「くっつきマスコット」

画像1
画像2
 図工「くっつきマスコット」の制作をしました。

 紙粘土の手触りや、色の付いた紙粘土同士を混ぜるとできる
 新しい色作りを楽しみながら、
 世界にひとつだけののマグネットやキーホルダーをつくりました。

 次回はいよいよ仕上げです。完成が楽しみですね!

「となりのスタジオ」 第2回

画像1
画像2
 学校に戻ってきたあとは、

 夢中になって採集してきた植物を、
 「となりのスタジオ」にある竹枠にかけ、乾燥させました。

 乾燥させるためのハンガーも、
 もちろん、自然物「竹」で作られています。

 地球上の生き物から、私たちの生活の恵みをいただいている。
 いい学びをしていますね。

「となりのスタジオ」 第2回

画像1
画像2
画像3
 海外アーティスト先生との交流授業、
 「となりのスタジオ」が、2回目を迎えました。

 中国出身の先生と一緒に、学校のまわりを散策し、
 泥絵の材料となる植物や石等を採集に行きました。

 子供たちの目にかかれば、
 普段見慣れている小石も、ステキな材料に!

 山王の自然の中で色々な生き物や植物などを発見しながら、
 たくさんの物を集めることができました。

3・4・5年生 「となりのスタジオ」

 2回目の「となりのスタジオ」の活動です。

 今回は、海外アーティストの先生と、
 学校のまわりに育っている植物の採集にでかけました。

 慣れ親しんでいる学校周辺にも、
 実に多くの植物が生きていることに気付きました。

 いつもは雑草と言われている草も、
 「となりのスタジオ」では、貴重な材料。

 私たちの豊かな生活が、自然と密接にかかわっていることが
 実感することができます。

 帰校後は、数本束ねてつるしドライフラワーのようにしました。

 
画像1
画像2
画像3

3年生 朝の様子 理科

画像1
 モンシロチョウのたまごを観察し、幼虫のお世話をしています。

 「明日は、土曜日だし、
  日曜日もあるからお腹すかないようにしくちゃ・・・」と

 大切にお世話をしていました。

4年 理科 「ツルレイシの観察」

 4年生は、理科で「ツルレイシ」を育てています。

 種を植えたあとの今日は、
 花壇への植え替えをしました。

 植え替え場所の雑草を丁寧に取り除き、
 土を軟らかくして、苗を植えました。

 大事に大事に5人で観察し、育ててきた苗を植えました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「ツルレイシの観察」

 やっとツルレイシが大きくなってきました。

 葉の数が5枚を超え、つるも伸びてきました。
 明日は、花壇に植え替えをします。

 今日は、ツルレイシの観察をして
 観察カードに気付いたことを記入しました。

 虫眼鏡で見たら、茎に白い毛が付いていたことを発見!

 大きくなって欲しいなあ!
画像1

3年 理科 保護者の方からのプレゼント

画像1
画像2
 保護者の方から頂いた
 チョウのたまごを観察しているところです。

 しばらくすると、

 「あっ幼虫だ!幼虫がいる!!」と発見。
 教室中は、大騒ぎです。

 よく見ると、本当に小さい幼虫がいました。

 「あっこっちにもいる、ほら!」と。

 これから、どのように成長していくか観察を続けていきます。

5年生 体力テストの手伝い

画像1
画像2
画像3
2022.06.01.

 この日は、6年生と一緒に
 1年生と2年生の体育授業におじゃまし、
 シャトルランの測定をお手伝いをしました。

 走っている途中で落ちてしまったマスクやハンカチを
 素早く拾いに行って届けてあげる児童、

 「ここまで走るんだよ!」、「まだセーフだよ!」と
 声かけをして励ましてあげたり児童、

 下級生に優しく接してお世話をしてあげる姿が
 たくさん見られました。

 また、学級目標の一つでもある
 「手本となる行動をする」が達成できた部分と、
 達成できなかった部分を振り返り、

 今後につなげていこうという意識をもつこともできたようです。

3・4年生 体育 シャトルラン」

画像1
画像2
 シャトルランの記録を計りました。

 記録を更新するこつを教えていただいた後に計ると、
 以前より記録更新できた子供たちが続出。

 「やったー!」と子供たちは大喜びでした。

Today's 2nd Grade English Class「2年生の英語の授業」

Hello, everyone!

Today second graders enjoyed singing to English songs. They have
fun dancing! Afterwards, they played a fun card game about school
stationary to see who can get the most card pairs. Nice job, class!

---------------

 Hello, みんな!

 今日の2年生の授業では、
 英語の歌をうたって楽しみました。

 楽しくて、みんな踊っていました。

 そのあとは、学校で使う文房具について
 カードゲームで楽しみながら学びました。
 
 みんな、グループで楽しんでいましたね。
 誰が一番カードを取ることができたかな?

 楽しかったね! みんな!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科 用務員さん、ありがとうございます!

画像1
画像2
 昆虫の育ち方の学習に入ります。

 今日は、3年生の教室に
 用務員さんがアゲハチョウのさなぎを持ってきてくれました。

 みんなは大喜びで、

 「「ありがとうございました!」
 「大切に育てます!」と、お礼を言いました。

 小さないのち。
 大切に育てて、きれいなチョウに成長させましょう。

3年生 書写

画像1
 今日は、「たて画」と「点」の学習です。
 「下」という漢字を練習しました。この次は清書です。

3・4年生 図工

 3・4年生の複式授業の様子です。色をぼかしたり、
 混ぜたりして形にする学習です。

 まだ、作品としては未完成で、どんな作品にるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り