6年社会 租税教室

3限、6年生は小千谷法人会の3名の方からゲストティチャーとして入っていただき、租税教室をしていただきました。
税金についての学習です。
税金の種類や使われ方などについて、分かりやすく話を聞かせてくださいました。
また、1億円のレプリカを見せてもらいました。子どもたちは大興奮でした。
最後は、「もし税金がなかったらどうなるか」について動画を見て、子どもたちは税金への理解を深めていました。
画像1
画像2
画像3

6年音楽 チームごとに分かれて合奏練習

2限、6年生は音楽室で音楽の学習でした。
今日も、合奏曲「風を切って」の練習を楽器ごとのチームに分かれて行っていました。
画像1
画像2
画像3

5年算数 円の周りの長さを工夫して測ろう

2限、5年生は算数で円の学習。
追求課題は「◎円の周りの長さを工夫して測ろう」
グループごとに、スタンプ、巻き尺、紙テープなどを使って工夫して円周を測っていました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 かみざらコロコロ

2限、1年生は図工で工作「かみざらコロコロ」の学習でした。
紙皿と紙コップを上手く組み合わせ、飾り付けをしていました。
画像1
画像2
画像3

4年算数 分数の大きさにはどんなきまりがあるのか

2眼、4年生は算数で分数の学習でした。
追求課題は「◎分数の大きさにはどんなきまりがあるのか」
子どもたちは、図や数字で考え、自分の考えを発表し合っていました。
話し合う中で、以下のことに子どもたちは気づいていきました。
・ 分母が同じ時は、分子が大きいほど大きい
・ 分子が同じ時は、分母が小さいほど大きい
・ 分子と分母がちがっても、大きさは等しい分数がある
画像1
画像2
画像3

2年生活科 わたしたんけん

2限、2年生は生活科の学習でした。
「わたしたんけん」として、今までの自分について思い出せる部分は思い出し、写真やビデオをみたり、お家の人にインタビューをしたりして探検します。
今日は、自分が持っているノートや九九カードなどをもとに、わたしたんけんをやっていました。
画像1
画像2
画像3

6年国語 卒業文集書き

1限、6年生は国語の学習でした。
卒業に向けての様々な活動をやっていました。
卒業文集書きをしている子どもが多く、集中して原稿用紙に書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 調べたことを伝える新聞を作ろう

1限、4年生は書写の学習でした。
4年生では、今総合的な学習の時間などで新聞作りをやっています。今日は、その新聞の書き方について以下のような基礎からしっかりと学んでいました。
「題字は目立つように大きく」「見出しは本文より大きめ」「割り付けを考えて伝わりやすいように」
だれもおしゃべりすることなく、静かに真剣に学習していました。さすが間もなく高学年になる4年生です!
画像1
画像2
画像3

3年図工 空き容器の変身

1限、3年生は図工で「空き容器の変身」の学習でした。
今日は、自分が用意した容器に紙粘土で飾り付けをしていました。
紙粘土を何色にしようか考えながら、水彩絵の具で紙粘土の色つけをやっていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 エプロン作り

5限、5年生は家庭科でエプロン作り。
ミシンで縫う前の仮留めをやっていました。
午前中スキー授業で疲れているかと思いましたが、どの子どもも集中して活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年図工 コリントゲーム

5限、4年生は図工でコリントゲームの制作でした。
発射台の部分が難しくて、子どもたちは苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

3年国際科 What do you want?〜欲しい物をたずねたり答えたりしよう〜

5限、3年生は国際科の学習でした。
まずは、英語で様々な図形の発音練習をしました。
次に、欲しい物をたずねたり答えたりする練習をしました。色のついた図形について練習していました。以下のようなやりとりでした。

A: What do tou want?
B: ( ) ,please.
A: Here you are?
B: Thank you.
A: You are welcome.
画像1
画像2
画像3

2年音楽 わらべうた(ずいずいずっころばし)

5限、2年生は音楽室で音楽の学習でした。
まずは、合唱曲「あのね、のねずみは」の学習。歌詞が特徴的なので、歌詞を楽しみながら歌っていました。
次に、わらべうたの学習。「ずいずいずっころばし」では、3人組になって楽しく遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

1年音楽 絵かきうた

4限、1年生は音楽で絵描き歌をたのしくやりました。
iPadを使って絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業2回目終了

大きな事故やケガも無く、充実したレッスンができました。
ご協力いただいたインストラクターの方々、スキー場の方々、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業山頂から滑走してます

素晴らしい景色の中、滑っています。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業順調です

6年生もグループごとに、順調にレッスンやっています。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業スタートしました

5年はグループごとに練習しています。
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業開校式

第2回目のスキー授業がスタートしました。
安全第一で頑張ります!
画像1
画像2
画像3

5年6年 スキー授業予定通り実施します

八海山麓スキー場の天候は曇り。
ちょうどいいコンディションです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31