2年生 図工「くっつきマスコット」

画像1
画像2
画像3
 先週に引き続き、「くっつきマスコット」の制作を行いました。

 今日は、先週紙粘土で形作った物に、
 ペンなどを使って仕上げをしました。

 最後の仕上げということで、
 自分にとってよい作品となるよう、
 みんなとても集中して取り組みました。

 2時間目には、作品の鑑賞会を行いました。
 様々な視点で、友達の作品の良いところを見つけ、
 伝え合うことができました。

2年生 クラスレクリエーション

画像1
 2年生の「レクリエーション係」の発案で、
 休み時間にクラスレクを行いました。

 内容は、先日みんなからの意見を聞いて決まった
 ドッジボールと「どろけい(おにごっこ)」です。

 レク係さんが中心となって進めてくれました。
 クラスのみんなも協力して楽しい活動になりました。

5年生 水泳学習 第1回目!

画像1
画像2
画像3
2022.06.09.

 4〜6年生の水泳の授業がありました。

 子供達に適した3つのグループに分かれて泳ぎました。

 久しぶりの水泳を楽しみにしている子もいれば、
 少し緊張気味の子もいましたが、
 いざ始まってみると、
 スイミングスクールのインスタらくたーさんの
 わかりやすく的確な指導により、
 全員が意欲的にに学習していました。

5年生 「となりのスタジオ」の学習で草花集めに行きました!

画像1
画像2
画像3
 「となりのスタジオ」の学習で、学校近隣を歩きながら 
 草花を採集しに行きました。

 ミントや赤じそなど、様々な植物を見つけ、
 大きな袋がいっぱいになるほど採集することができました。

 自分たちが採ってきたものがどのように絵の具の材料になるのか、
 今後が楽しみです。

 この学習で、子供たちが何を感じ、何に興味をもったのか
 話し合ってみたいと思います。

5年生 お米の苗を植えました!【総合的な学習の時間】

画像1
画像2
画像3
2022.06.02.

 5年生は総合的な学習の時間に、
 お米作りについて各自でテーマを決めて各自で学習を進めています。

 この日は、お家の方からゆずっていただいた
 お米の苗をバケツに植えました。

 米作りの流れを調べ、
 実際に自分の手で作業をしてみて、
 苗の特徴に気付いたり土の感触を味わったりすることができました。

3年生 理科 「チョウの観察」

画像1
画像2
 今日の理科の学習はは、
 チョウの幼は、
 どのように成長するかをじっくり観察する学習です。

 まずは、幼虫を見つけることから始めます。


 「キャベツの穴が空いているから、食べているってこと。
  だからここに幼虫がいる。」

 幼虫が見つかると、

 「みんな黄緑色っぽいね。どうして?」

 「キャベツ食べてるからじゃない?」と、

 気付きがたくさんありました。

民生委員児童委員さんが学校に来てくださいました。

画像1画像2画像3
 2年間にわたり、代表の方のみで行っていた
 民生委員児童委員訪問が行われました。

 授業参観も、心配して廊下越しに見るとお話しくださっていましたが、

 山王小は、密になりませんから、
 8名の委員の方々には、教室に入って
 授業の様子を参観いただきました。

 その後は、話し合いをしました。

 「何かあったら、うちに相談においでと話しているんですよ。」という
 
 委員さんのお言葉が、とても印象的でした。

 地域に、こんなにあたたかく見守ってくださる方々がいてくださり
 とても安心です。そして、心から感謝しております。

 民生委員児童委員の皆様、
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 本日は、ありがとうございました。

1年生  広々、のびのび

画像1
画像2
 生活科の学習で、アサガオの観察をしている1年生。

 鉢植えはベランダに置いてあるので、
 観察中に雨が降ってきたら濡れてしまうかも…。
 梅雨入りもし、不安定な空模様です。

 でも、山王小なら大丈夫!

 教室の後ろ半分が空いているので、
 そのスペースにテーブルや鉢植えを持ってきて、
 それぞれゆっくりと観察することができます。

 天候に左右されず、一人一人が広々と、のびのびと学習できるのも、
 小規模校の利点かもしれませんね。

 もちろん、1年生も「のびのび」過ごしています。

複式3・4年生 音楽 「ゆかいな木きん」

画像1
画像2
 「ゆかいな木きん」の
 アンサンブルの練習をしているところです。

 木琴と鉄琴の練習をパート別に行い合わせました。
 音色のことなる楽器のうつくしさを感じながら、
 子供たちの演奏も盛り上がっていきました。

 次回はさらに楽器を増やしたいと思います。

3年生 社会 「わたしたちの取手市」

画像1
画像2
「わたしたちの取手市」の学習で、
 タブレット端末を活用して、取手市の公共施設を調べました。

 最初に山王小学校のホームページで
 自分たちの学校から発信されている情報を共有したあと、
 公共施設の学習に入りました。

複式3・4年生 みどり農園

画像1
画像2
画像3
 今日は、サツマイモを栽培している
 「みどり農園」の雑草が増えてきたので、

 学校からすぐそばにある、「みどり農園」へ行き、
 草取りをしました。
 
 
 これからどんどん大きくなってくれることを祈って、
 子供たちは一生懸命草取りをしました。

 教室に戻ってくると、

 「手がじんじんする。」
 「痛かったよ。でもがんばった証拠だね。」

 自分たちのがんばりを、たたえ合っていました。
 協働的な学び、大切ですね。

3年生 理科 「植物の観察」

画像1
画像2
 「植物の育ち方」の観察をしました。

 教室で育てていたときと違って、
 外では早く、たくましく勢いのある育ち方をしていることを発見。

 観察眼も、成長しています。

複式3・4年生 図画工作

画像1
画像2
 「にじんで広げがる色の世界」の制作途中経過の様子です。

 きれいな色ににじませて
 不思議な世界が出来上がりました。

 この後、クレヨンやマーカーで自由に描き、絵を完成させます。

Today's 4th Grade English Class「4年生の英語の授業」

Hello, everyone!

Today 4th graders used their PCs to record a video report! They
reported the weather and presented what activity they want to do in that weather!

Nice work, class!

-------------
 Hello, みんな!

 今日の4年生の授業では、タブレットPCを使って
 ビデオレポートを録画しましたよ!

 天気のレポートをしたり、
 天気に応じて楽しめる遊びなどを紹介していました。

 よくがんばってね、みんな!
画像1
画像2
画像3

1年生 生活 通学路探検に行きました

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科では
 「がっこうにくるみち かえるみち」という学習があります。

 みんなで通学路探検に行き、自分たちが登下校している通学路にある、

 ・すてきなもの(動植物や人など)
 ・自分たちの身を守ってくれるもの を探しに行きました。

 「きれいな花があったよ」 
 「モンシロチョウが飛んでいたよ」
 「『スクールゾーン』があったよ」
 「ミラーや標識もあったよ」と、

 通学路にある様々なものを発見することができました。

 自分の目で見て、足で確かめる。 大切ですね。

1年生 生活 アサガオのツルが伸びてきました!

画像1
画像2
 1年生が育てているアサガオの成長が著しいです!
 ほとんどのアサガオが、ツルが伸びて支柱に巻き付き始めています。

 子供たちも、毎朝(雨が降っていても)ベランダに出て、
 アサガオの成長具合を観察しています。

 「昨日はここまでの高さだったけど、今日はここまで伸びた!」と、
 気付きを得ることができたり、

 「もっとツルを伸ばしてね〜。応援してるよ〜」といった
 声かけをしたりしている児童もいました。

 昨日より今日、今日より明日…どんどん成長するアサガオ。
 大切に育てていきます。

2年生 国語 「名前をみてちょうだい」

画像1
画像2
画像3
 国語で学習している
 「名前をみてちょうだい」の音読劇の練習をしました。

 いよいよ、とても楽しみにしていた音読劇ができるので、
 子供たちもとても意欲的!

 これまでにみんなで一緒に読み取ってきたことをもとに、
 グループ登場人物の話し方はどんな風にしようか、
 どんな動きを入れたらいいか、
 教科書をみんなで読み込み、音読劇に生かしていました。

本番がとてもたのしみです!

2年生 算数「ながさをあてよう」

画像1
 算数で長さの学習が進み、
 今日は身の回りの物のおよその長さの見当をつける学習をしました。

 はじめは大きく見当がはずれていた子供たちも、
 あっという間に長さの感覚をつかむことができました。

4年 理科「とじこめた空気と水」

 「みんなは、空気を見たことがありますか?」

 この質問から理科の授業が始まりました。

 みんな、「見たことはないです。」と、
 けげんそうな顔で答えてくれました。

 それでは、目に見えない空気を
 とじこめてみようということになり、いざチャレンジ!

 ビニール袋に空気をとじこめ、
 押してみて、その手応えを確認してみました。

 「ふわふわ」な感じを実感することができました。
画像1
画像2

3年生 理科 「チョウの観察記録」

画像1
画像2
 たまごから幼虫に変わりました。

 お世話をしてから観察カードに記録しました。

 「ちっちゃいくってかわいい!」
 「お腹がすいているから、
  お水とえさのキャベツあげなきゃ、ねっ!!」と

 にぎやかな観察になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・お知らせ

保健だより

給食献立表

学校経営関係文書

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

PTA

English Times(英語だより)

行事予定

図書室便り