最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:240
総数:852755
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その5)

3年 国語の授業の様子です。
「こそあど言葉」について、相手との距離や目的などによって、使い分けがあることを学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 国語の授業の様子です。
友だちと質問し合って、「あったらいいな」と思うものについて詳しく考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 算数の授業の様子です。
0を含むひき算の意味について、考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

4年 国語の授業の様子です。
都道府県名を使った文を考えて、書いていました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(月) 本日の学校の様子です

6年 国語の授業の様子です。
教科書を読み、身近な例を取り上げて、情報と情報にはどのような関係があるかまとめていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、ポークカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテーです。明日より3日間6/28,6/29,6/30はお弁当の日となります。よろしくお願いします。
画像1

本日の学校の様子です(その5)

5年 家庭科の授業の様子です。
練習用の布を使って、布を裁ち、そこのかがり縫いを行う練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

3年 国語の授業の様子です。
様々な仕事の工夫を見つけて、友だちに報告する文章を書きます。
調べたい仕事について考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

2年 図工の授業の様子です。
学校生活の中でわくわくドキドキしたことを思い出して絵に表しています。


画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

6年 家庭科の授業の様子です。
自分の1日の生活のしかたをふり返って、生活時間の有効な使い方について考えていました。
画像1
画像2
画像3

6月27日(金) 本日の学校の様子です

1年 国語の授業の様子です。
生活科で育てている野菜を、よく見てくわしく書く学習をします。
どんな視点で観察をすればよいかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、食パン、牛乳(コーヒーミルメーク付)、メンチカツソースかけ、ベーコンと野菜のスープでした。
画像1

本日の学校の様子です(その6)

5年 体育の授業の様子です。
体力テストの「20mシャトルラン」を、3クラスで役割を分担して行っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、チャーハン、牛乳、ポークシューマイ、わかめスープ、ミニフィッシュです。
画像1

本日の学校の様子です(その5)

3年 算数の授業の様子です。
「100−2けたの数」を暗算でする方法を考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

1年 国語「あいうえおであそぼう」の授業の様子です。
自分でしりとりを考えて、ノートに書いていました。
いくつ続いたかな?
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

6年 社会科の授業の様子です。
福島県の復興のための取り組みについて、話し合ったり、調べたりしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

4年 国語の授業の様子です。
都道府県名をローマ字で書く活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

6月23日(木) 本日の学校の様子です

2年 書写の授業の様子です。
点画の書き方に気をつけながら、硬筆の練習をしていました。
姿勢よく文字を書いています。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

4年 音楽の授業の様子です。
「エーデルワイス」をリコーダーで演奏するため、新たに学習する指づかいの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047