最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:240
総数:852756
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

本日の学校の様子です(その6)

3年 外国語活動の様子です。
友達とお互いに自己紹介をしながら、名刺交換をする活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

2年 体育の授業の様子です。
動画に合わせて、ダンスの練習です。
みんな上手ですね。 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、かおりごはん、牛乳、とりつくね、ご汁、いちごです。
画像1

本日の学校の様子です(その4)

4年 国語の授業の様子です。
漢字は幾つかの部分から組み立てられていることや、部分に名前があることを学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 国語の授業の様子です。
平仮名の練習や、練習した平仮名がつく言葉集めなどをしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

いずみ学級の活動の様子です。
いろいろな動物の動画を見て、その特徴などを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

4月19日(火) 本日の学校の様子です

3年 算数の授業の様子です。
かけられる数やかける数が10のときの、答えの求め方を考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

交通安全教室をオンラインで行いました。
6年生が「家庭の交通安全推進員」に委嘱され、代表児童が委嘱状を受け取りました。
いわき東警察署の方より、安全な登下校のために気をつけるべきことなど、お話をいただきました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

6年 理科の授業の様子です。
ろうそくの火が燃え続けるときの空気の動きを見るために、線香の煙を近づけて、その動きを観察していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

5年 国語の授業の様子です。
「なまえつけてよ」を読んで、登場人物の会話や行動などから、その心情を読み取っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

2年生の活動の様子です。
宿題で練習する漢字の書き方を確かめながら、ノートに書いていました。

画像1
画像2
画像3

4月18日(月) 本日の学校の様子です

1年 書写の授業の様子です。
姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら、いろいろな線をかく練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

6年生の活動の様子です。
鼓笛の演奏曲をキーボードで練習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 書写の授業の様子です。
文字の組み立て方に気をつけながら、「道」の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

2年 図工「にぎにぎ ねん土」の授業の様子です。
握ってできた粘土の形から想像して、作品をつくっていました。

画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

1年 算数の授業の様子です。
10までの数について、個数の比べ方や数の読み方、書き方などを学習しています。
プリント学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

4年 算数の授業の様子です。
整数を10倍した数や、1/10にした数の位の変わり方について考えていました。
画像1
画像2
画像3

4月15日(金) 本日の学校の様子です

3年 算数の授業の様子です。
○の数が全部でいくつあるか、いろいろなかぞえ方(求め方)を考え、話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

6年 理科の授業の様子です。
集気びんの中で、ろうそくを燃やし続ける方法について考えていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

5年 算数の授業の様子です。
整数や小数を1/10、1/100、1/1000にしたときの、小数点の位置の移り方について考えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047