最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:240
総数:852754
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

6年生を励ます会7

画像1
画像2
5年生の代表児童が励ましの言葉を
6年生の代表児童がお礼の言葉をそれぞれ述べました。

がんばれ6年生!!! 
みんなで応援しています。

6年生を励ます会6

男子4×100mリレーの様子です。
男子も6年A・Bチーム、5年チームが対決しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を励ます会5

女子4×100mリレーの様子です。
6年A・Bチーム、5年チームが対決しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を励ます会4

100mAと100mBの様子です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、なしジャム、牛乳、チキンカツ、ミネストローネです。
画像1

6年生を励ます会3

ボール投げと100mAの様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生を励ます会2

走り高跳びと走り幅跳びの様子です
画像1
画像2
画像3

6年生を励ます会

21日(火)に、6年生は小学校陸上競技大会に出場します。
その激励会を、5年生の運営委員を中心に行いました。

写真:6年生の入場・校長先生の話・走り高跳び
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

5年 理科の授業の様子です。
メダカの卵を解剖顕微鏡で観察・記録していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 図工「ギコギコ トントン クリエーター」の授業の様子です。
自分の設計図にそって、木材をのこぎりで切っていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

3年 外国語活動の様子です。
ものの個数の数え方を、ALTと一緒に練習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その2)

1年 算数の授業の様子です。
カードを使ってたし算の問題を出し合って、楽しみながら力をつけていました。
画像1
画像2
画像3

6月17日(金) 本日の学校の様子です

2年 算数の授業の様子です。
100を10集めた数が1000であることや、その書き方などを学習していました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その9)

いわき東警察署の交通課の方を講師としてお招きし、交通教室を行いました。
下学年は、おもに安全な道路の歩き方
上学年は、おもに安全な自転車の乗り方
について、お話をいただきました。また、動画を視聴しました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その8)

3年 国語の授業の様子です。
「まいごのかぎ」を読み、場所と出来事に注目して、場面分けをしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その7)

1年 生活科の授業の様子です。
砂場や砂山で、砂の造形活動(砂遊びとも言う)を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その6)

いずみ学級 算数の授業の様子です。
時計、かけ算、たし算・ひき算の筆算など、それぞれの課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その5)

いずみ学級 算数の授業の様子です。
10までの数について、プリントで練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その4)

4年 算数の授業の様子です。
三角定規を合わせて、いろいろな大きさの角をつくっていました。
画像1
画像2
画像3

本日の学校の様子です(その3)

6年 国語の授業の様子です。
福沢諭吉の「天地の文」について、その内容の大体をとらえて、文語調の文章をリズム
よく音読していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047